ノモト, カンイチ
著者の属性 | 個人 |
---|---|
場所 | 静岡県 |
一般注記 | 文学博士 静岡県立焼津中央高校教諭 静岡県立藤枝高校教諭 近畿大学文芸学部教授 近畿大学民俗学研究所所長 柳田国男記念伊那民俗学研究所所長 「生態民俗学序説」(白水社, 1987)の著者 著書「海岸環境民俗論」(白水社, 1995)より出生地を追加 EDSRC:日向山峡のムラから / 野本寛一著 (岩田書院, 2004.4) の著者紹介によりNOTE (文学博士, 近畿大学文芸学部教授, 近畿大学民俗学研究所所長, 柳田国男記念伊那民俗学研究所所長) フィールドを追加 EDSRC:人間と作物 : 採集から栽培へ / 江頭宏昌編(ドメス出版, 2016.10) 執筆者紹介によりNOTEを追加 (2017.1.25) 近畿大学名誉教授 (2016.10現在) 専門: 日本民俗学 |
Dates of Birth and Death | 1937 |
から見よ参照 | 野本, 寛一<ノモト, カンイチ> Nomoto, Kanichi Nomoto, Kaniti |
コード類 | 典拠ID=AU10004887 NCID=DA00880844 |
1 | 言霊の民俗誌 / 野本寛一 [著] 東京 : 講談社 , 2021.7 |
2 | 自然暦と環境口誦の世界 / 野本寛一著 武蔵野 : 大河書房 , 2021.4 |
3 | 採集民俗論 / 野本寛一著 京都 : 昭和堂 , 2020.11 |
4 | 生きもの民俗誌 / 野本寛一著 京都 : 昭和堂 , 2019.7 |
5 | まなびの旅 : 民族学者・野本寛一 / [野本寛一著] ; 筒江薫編 町田 : 玉川大学出版部 , 2019.3 |
6 | 近代の記憶 : 民俗の変容と消滅 / 野本寛一 調布 : 七月社 , 2019.1 |
7 | 民俗誌・海山の間 / 野本寛一著 東京 : 岩田書院 , 2017.7 |
8 | 季節の民俗誌 / 野本寛一著 町田 : 玉川大学出版部 , 2016.7 |
9 | 牛馬民俗誌 / 野本寛一著 東京 : 岩田書院 , 2015.9 |
10 | 人と樹木の民俗世界 : 呪用と実用への視角 / 野本寛一, 三国信一著 東京 : 大河書房 , 2014.1 |
11 | 「個人誌」と民俗学 / 野本寛一著 東京 : 岩田書院 , 2013.12 |
12 | 日本の心を伝える年中行事事典 / 野本寛一編 ; 筒江薫, 谷阪智佳子, 岩城こよみ文 東京 : 岩崎書店 , 2013.11 |
13 | 暮らしの伝承知を探る / 野本寛一, 赤坂憲雄編 町田 : 玉川大学出版部 , 2013.10 |
14 | 自然災害と民俗 / 野本寛一著 東京 : 森話社 , 2013.3 |
15 | 自然と共に生きる作法 : 水窪からの発信 / 野本寛一著 静岡 : 静岡出版社 , 2012.12 |
16 | 食の民俗事典 / 野本寛一編 東京 : 柊風舎 , 2011.7 |
17 | 地霊の復権 : 自然と結ぶ民俗をさぐる / 野本寛一著 東京 : 岩波書店 , 2010.12 |
18 | マスの溯上を追って / 野本寛一著 東京 : 岩田書院 , 2009.10 |
19 | 海・山・川 / 神道文化会編 東京 : 弘文堂 , 2009.2 |
20 | 生態と民俗 : 人と動植物の相渉譜 / 野本寛一 [著] 東京 : 講談社 , 2008.5 |
21 | 生業から見る日本史 : 新しい歴史学の射程 / 国立歴史民俗博物館編 東京 : 吉川弘文館 , 2008.3 |
22 | 藤枝市史 / 藤枝市史編さん委員会編 資料編4. - 藤枝 : 藤枝市 , 2008.3 |
23 | 藤枝市史 / 藤枝市史編さん委員会編 資料編5. - 藤枝 : 藤枝市 , 2008.3 |
24 | 藤枝市史 / 藤枝市史編さん委員会編 資料編1. - 藤枝 : 藤枝市 , 2007.3 |
25 | 民俗誌・女の一生 : 母性の力 / 野本寛一著 東京 : 文芸春秋 , 2006.10 |
26 | 神と自然の景観論 : 信仰環境を読む / 野本寛一 [著] 東京 : 講談社 , 2006.7 |
27 | 柳田学から常民の学へ / 後藤総一郎編 東京 : 岩田書院 , 2005.8 |
28 | 栃と餅 : 食の民俗構造を探る / 野本寛一著 東京 : 岩波書店 , 2005.6 |
29 | 写真でみる民家大事典 / 日本民俗建築学会編 東京 : 柏書房 , 2005.4 |
30 | 持続可能な社会のための環境学習 : 知恵の環を探して / 木俣美樹男, 藤村コノヱ共編著 東京 : 培風館 , 2005.4 |
31 | 探究「鎮守の森」 : 社叢学への招待 / 上田正昭編 東京 : 平凡社 , 2004.11 |
32 | 日向山峡のムラから / 野本寛一著 東京 : 岩田書院 , 2004.4 |
33 | 野本寛一著作集 / 野本寛一著 東京 : 岩田書院 , 2004.4-2017.7 |
34 | 民俗学案内 / 福田アジオ本巻編集 東京 : 雄山閣 , 2004.3 |
35 | 藤枝市史 / 藤枝市史編さん委員会編 資料編3. - 藤枝 : 藤枝市 , 2004.3 |
36 | 藤枝市史 / 藤枝市史編さん委員会編 資料編2. - 藤枝 : 藤枝市 , 2003.3 |
37 | 民具と民俗 / 香月洋一郎, 野本寛一編集 東京 : 雄山閣 , 2002.11 |
38 | 上野市史 / 上野市編集 民俗編下巻. - 上野 : 上野市 , 2002.6 |
39 | 藤枝市史 / 藤枝市史編さん委員会編 別編: 民俗. - 藤枝 : 藤枝市 , 2002.3 |
40 | 上野市史 / 上野市編集 民俗編上巻. - 上野 : 上野市 , 2001.7 |
41 | 庶民列伝 : 民俗の心をもとめて / 野本寛一著 東京 : 白水社 , 2000.4 |
42 | 芸術と娯楽の民俗 / 小松和彦, 野本寛一編集 東京 : 雄山閣出版 , 1999.8 |
43 | 四万十川民俗誌 : 人と自然と / 野本寛一著 東京 : 雄山閣出版 , 1999.2 |
44 | 日本の神々 / 白洲正子 [ほか] 著 東京 : 新潮社 , 1998.1 |
45 | 近代文学とフォークロア / 野本寛一著 京都 : 白地社 , 1997.11 |
46 | 生業の民俗 / 野本寛一, 香月洋一郎編集 東京 : 雄山閣出版 , 1997.10 |
47 | 環境の民俗 / 野本寛一, 福田アジオ編集 東京 : 雄山閣出版 , 1996.11 |
48 | 海岸環境民俗論 / 野本寛一著 東京 : 白水社 , 1995.6 |
49 | 共生のフォークロア : 民俗の環境思想 / 野本寛一著 東京 : 青土社 , 1994.4 |
50 | 言霊の民俗 : 口誦と歌唱のあいだ / 野本寛一著 京都 : 人文書院 , 1993.9 |
51 | 稲作民俗文化論 / 野本寛一著 東京 : 雄山閣出版 , 1993.3 |
52 | 神々の風景 : 信仰環境論の試み / 野本寛一著 東京 : 白水社 , 1990.11 |
53 | 軒端の民俗学 / 野本寛一著 東京 : 白水社 , 1989.10 |
54 | 生態民俗学序説 / 野本寛一著 東京 : 白水社 , 1987.3 |
55 | 焼畑民俗文化論 / 野本寛一著 東京 : 雄山閣出版 , 1984.5 |
56 | 石と日本人 : 民俗探訪 / 野本寛一著 東京 : 樹石社 , 1982.8 |
57 | 石の民俗 / 野本寛一著 東京 : 雄山閣出版 , 1975.11 |
58 | 熊野山海民俗考 / 野本寛一著 京都 : 人文書院 , 1990.11 |
Myライブラリー(利用者サービス)