ゴトウ, メイセイ
著者の属性 | 個人 |
---|---|
場所 | 朝鮮 |
一般注記 | 近畿大学文芸学部教授・同学部長 著書:蜂アカデミーへの報告(新潮社) EDSRC:小説は何処から来たか : 二〇世紀小説の方法 / 後藤明生 [著] (白地社, 1995.7) の標題紙によってSFフィールド (Gotoh, Meisei) を追加 「内向の世代」初期作品アンソロジー / 黒井千次選」(講談社, 2016.1) p [16] により没年およびPLACEフィールドを追加 |
Dates of Birth and Death | 1932-1999 |
から見よ参照 | 後藤, 明生<ゴトウ, アキマサ> Gotō, Meisei Gotoh, Meisei |
コード類 | 典拠ID=AU10026083 NCID=DA01064417 |
1 | 挾み撃ち : デラックス解説版 / 後藤明生著 ; 多岐祐介 [ほか] 解説 東京 : つかだま書房 , 2019.7 |
2 | 引揚小説三部作 : 『夢かたり』『行き帰り』『嘘のような日常』 / 後藤明生著 東京 : つかだま書房 , 2018.4 |
3 | アミダクジ式ゴトウメイセイ / 後藤明生著 ; アーリーバード・ブックス編 座談篇,対談篇. - 東京 : つかだま書房 , 2017.5 |
4 | 後藤明生コレクション / 後藤明生著 ; いとうせいこう [ほか] 編集委員 1 - 5. - 東京 : 国書刊行会 , 2016.10-2017.10 |
5 | この人を見よ / 後藤明生著 東京 : 幻戯書房 , 2012.8 |
6 | 日本近代文学との戦い : 後藤明生遺稿集 / 後藤明生著 京都 : 柳原出版 , 2004.4 |
7 | 首塚の上のアドバルーン / 後藤明生著 東京 : 講談社 , 1999.10 |
8 | 挟み撃ち / 後藤明生 [著] 東京 : 講談社 , 1998.4 |
9 | 小説の快楽 / 後藤明生著 東京 : 講談社 , 1998.2 |
10 | しんとく問答 / 後藤明生著 東京 : 講談社 , 1995.10 |
11 | 小説は何処から来たか : 二〇世紀小説の方法 / 後藤明生[著] 京都 : 白地社 , 1995.7 |
12 | The English novel : an introduction through video / Christopher Tate ; Akio Gotoh Tokyo : Kaibunsha , 1993.12 |
13 | 挾み撃ち / 後藤明生著 東京 : 河出書房新社 , 1991.10 |
14 | 吉野大夫 / 後藤明生著 東京 : ファラオ企画 , 1991.5 |
15 | 噂 / 後藤明生編 東京 : 作品社 , 1990.9 |
16 | 伊勢物語・土佐日記 / 片桐洋一[編集・執筆] ; 後藤明生[エッセイ] 東京 : 新潮社 , 1990.8 |
17 | スケープゴート / 後藤明生{著} 東京 : 日本文芸社 , 1990.8 |
18 | メメント・モリ : 私の食道手術体験 / 後藤明生著 東京 : 中央公論社 , 1990.4 |
19 | 首塚の上のアドバルーン / 後藤明生著 東京 : 講談社 , 1989.2 |
20 | 清岡卓行 ; 上田三四二 ; 高橋たか子 ; 竹西寛子 ; 日野啓三 ; 後藤明生 ; 高井有一 ; 坂上弘 ; 阿部昭 / 清岡卓行[ほか]著 東京 : 小学館 , 1988.5 |
21 | もう一つの目 : エッセイ集 / 後藤明生著 東京 : 文藝春秋 , 1988.3 |
22 | カフカの迷宮 : 悪夢の方法 / 後藤明生著 東京 : 岩波書店 , 1987.10 |
23 | 文学が変るとき / 後藤明生著 東京 : 筑摩書房 , 1987.5 |
24 | ドストエフスキーのペテルブルグ / 後藤明生著 東京 : 三省堂 , 1987.4 |
25 | 特集後藤明生 {川崎} : 「現点」の会 , 1987 |
26 | 使者連作 / 後藤明生著 東京 : 集英社 , 1986.4 |
27 | 蜂アカデミーへの報告 / 後藤明生著 東京 : 新潮社 , 1986.4 |
28 | 壁の中 / 後藤明生著 東京 : 中央公論社 , 1986.3 |
29 | 自分のための文章術 / 後藤明生著 東京 : 三省堂 , 1985.9 |
30 | 笑坂 / 後藤明生著 東京 : 中央公論社 , 1985.8 |
31 | おもちゃの知、知、知 / 後藤明生著 東京 : 冬樹社 , 1984.10 |
32 | 謎の手紙をめぐる数通の手紙 / 後藤明生著 東京 : 集英社 , 1984.2 |
33 | 汝の隣人 / 後藤明生著 東京 : 河出書房新社 , 1983.11 |
34 | 吉野大夫 / 後藤明生著 東京 : 中央公論社 , 1983.10 |
35 | 小説いかに読み、いかに書くか / 後藤明生著 東京 : 講談社 , 1983.3 |
36 | 復習の時代 / 後藤明生著 東京 : 福武書店 , 1983.3 |
37 | 嘘のような日常 / 後藤明生著 東京 : 中央公論社 , 1982.10 |
38 | 笑いの方法 : あるいはニコライ・ゴーゴリ / 後藤明生著 東京 : 中央公論社 , 1981.10 |
39 | 笑いの方法 : あるいはニコライ・ゴーゴリ / 後藤明生著 東京 : 中央公論社 , 1981.10 |
40 | 見える世界、見えない世界 / 後藤明生著 東京 : 集英社 , 1981.6 |
41 | 吉野大夫 / 後藤明生著 東京 : 平凡社 , 1981.2 |
42 | 八月・愚者の時間 / 後藤明生著 東京 : 作品社 , 1980.4 |
43 | 雨月物語・春雨物語 / 後藤明生{著} 東京 : 学習研究社 , 1980.4 |
44 | 針の穴から / 後藤明生著 東京 : 集英社 , 1979.8 |
45 | 嘘のような日常 / 後藤明生著 東京 : 平凡社 , 1979.2 |
46 | 虎島 / 後藤明生著 東京 : 実業之日本社 , 1978.3 |
47 | 酒猫人間 / 後藤明生著 東京 : 立風書房 , 1978.3 |
48 | 夢と夢の間 / 後藤明生著 東京 : 集英社 , 1978.2 |
49 | 行き帰り / 後藤明生著 東京 : 中央公論社 , 1977.7 |
50 | 笑坂 / 後藤明生著 東京 : 筑摩書房 , 1977.5 |
51 | 夜更けの散歩 / 後藤明生著 東京 : 集英社 , 1977.2 |
52 | 夢かたり / 後藤明生著 東京 : 中央公論社 , 1976.3 |
53 | めぐり逢い / 後藤明生著 東京 : 集英社 , 1976.3 |
54 | 眠り男の目 : 追分だより / 後藤明生著 東京 : インタナル出版社 , 1975.12 |
55 | 不思議な手招き / 後藤明生著 東京 : 集英社 , 1975.12 |
56 | 雨月物語紀行 / 後藤明生著 東京 : 平凡社 , 1975.7 |
57 | 関係 ; 一通の長い母親の手紙 ; 人間の病気 ; ああ胸が痛い ; 書かれない報告 / 後藤明生著 東京 : 旺文社 , 1975.6 |
58 | 大いなる矛盾 / 後藤明生著 東京 : 小沢書店 , 1975 |
59 | 思い川 / 後藤明生著 東京 : 講談社 , 1975 |
60 | 分別ざかりの無分別 / 後藤明生著 東京 : 立風書房 , 1974.12 |
61 | ロシアの旅 / 後藤明生著 東京 : 北洋社 , 1973.12 |
62 | 挟み撃ち / 後藤明生著 東京 : 河出書房新社 , 1973.10 |
63 | 四十歳のオブローモフ / 後藤明生著 東京 : 文芸春秋 , 1973.8 |
64 | 黒井千次,清水邦夫,小川国夫,後藤明生 東京 : 講談社 , 1973.5 |
65 | 黒井千次 東京 : 講談社 , 1973.5 |
66 | 疑問符で終る話 / 後藤明生著 東京 : 河出書房新社 , 1973.2 |
67 | 円と楕円の世界 / 後藤明生著 東京 : 河出書房新社 , 1972.11 |
68 | 後藤明生集 / 後藤明生[著] 東京 : 河出書房新社 , 1972.5 |
69 | 関係 / 後藤明生著 東京 : 皆美社 , 1971.10 |
70 | 書かれない報告 / 後藤明生著 東京 : 河出書房新社 , 1971.3 |
71 | 何? : 後藤明生作品集 / 後藤明生著 東京 : 新潮社 , 1970 |
72 | 私的生活 / 後藤明生著 東京 : 新潮社 , 1969.9 |
73 | 笑い地獄 / 後藤明生著 東京 : 文芸春秋 , 1969.9 |
74 | 小説ーいかに読み,いかに書くか / 後藤明生著 東京 : 講談社 , 1983.3 |
Myライブラリー(利用者サービス)