チクマ ガクゲイ ブンコ
出版者 | 東京 : 筑摩書房 |
---|---|
出版年 | 1992.6- |
ページ数・大きさなど | 冊 ; 15cm |
1 | [ハ-3-1] 自死の日本史 / モーリス・パンゲ著 ; 竹内信夫訳 東京 : 筑摩書房 , 1992.11 |
2 | 中国の赤い星 / エドガー・スノー著 ; 松岡洋子訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 1995.4 |
3 | 江戸の想像力 / 田中優子著 東京 : 筑摩書房 , 1992.6 |
4 | [ノ-2-1] グリム童話 / 野村泫著 東京 : 筑摩書房 , 1993.12 |
5 | . 哲学講義 ; フ-9-1, フ-9-2 認識 / P. フルキエ著 ; 中村雄二郎, 福居純訳 1,2. - 東京 : 筑摩書房 , 1997 |
6 | . 哲学講義 ; フ-9-3, フ-9-4 行動 / P. フルキエ著 ; 原好男, 菅野昭正, 田村毅訳 1,2. - 東京 : 筑摩書房 , 1997 |
7 | 図説写真小史 / ヴァルター・ベンヤミン著 ; 久保哲司編訳 東京 : 筑摩書房 , 1998.4 |
8 | 省察 / ルネ・デカルト著 ; 山田弘明訳 東京 : 筑摩書房 , 2006.3 |
9 | 向う岸からの世界史 / 良知力著 東京 : 筑摩書房 , 1993.10 |
10 | 都市空間のなかの文学 / 前田愛著 東京 : 筑摩書房 , 1992.8 |
11 | 空間の日本文化 / オギュスタン・ベルク著 ; 宮原信訳 東京 : 筑摩書房 , 1994.3 |
12 | 教師のためのからだとことば考 / 竹内敏晴著 東京 : 筑摩書房 , 1999.1 |
13 | 実存からの冒険 / 西研著 東京 : 筑摩書房 , 1995.12 |
14 | サ44-1 古文読解のための文法 / 佐伯梅友著 東京 : 筑摩書房 , 2019.2 |
15 | 暗殺者教国 : イスラム異端派の歴史 / 岩村忍著 東京 : 筑摩書房 , 2001.7 |
16 | [ニ-1-2] . ニーチェ全集 / フリードリッヒ・ニーチェ著 ; 2 悲劇の誕生 / フリードリッヒ・ニーチェ著 ; 塩屋竹男訳 東京 : 筑摩書房 , 1993.11 |
17 | [チ-1-1]-[チ-1-4] . { 正史三国志 / 陳寿著 ; 裴松之注 ; 今鷹真, 井波律子, 小南一郎訳 } ; 1-4 魏書 / 陳寿,裴松之注 ; 今鷹真, 井波律子, 小南一郎訳 1 - 4. - 東京 : 筑摩書房 , 1992.12-1993.3 |
18 | [チ-1-5] . { 正史三国志 / 陳寿著 ; 裴松之注 ; 井波律子訳 } ; 5 蜀書 / 陳寿, 斐松之注 ; 井波律子訳 東京 : 筑摩書房 , 1993.4 |
19 | [チ-1-6]-[チ-1-8] . { 正史三国志 / 陳寿著 ; 裴松之注 ; 小南一郎訳 } ; 6-8 呉書 / 陳寿, 斐松之注 ; 小南一郎訳 1,2,3. - 東京 : 筑摩書房 , 1993 |
20 | . 江戸名所図会 ; 別巻1 江戸切絵図集 / 市古夏生, 鈴木健一編 東京 : 筑摩書房 , 1997.4 |
21 | [ニ-1-11] . ニーチェ全集 / フリードリッヒ・ニーチェ著 ; 11 善悪の彼岸 ; 道徳の系譜 / フリードリッヒ・ニーチェ著 ; 信太正三訳 東京 : 筑摩書房 , 1993.8 |
22 | [ニ-1-12]-[ニ-1-13] . ニーチェ全集 / フリードリッヒ・ニーチェ著 ; 12-13 権力への意志 / フリードリッヒ・ニーチェ著 ; 原佑訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 1993.12 |
23 | . ベンヤミン・コレクション ; 1 近代の意味 / ヴァルター・ベンヤミン著 ; 浅井健二郎編訳 ; 久保哲司訳 東京 : 筑摩書房 , 1995.6 |
24 | [レ-1-1] 国家と革命 / V.I.レーニン著 ; 角田安正訳 東京 : 筑摩書房 , 2001.8 |
25 | [タ-1-5] 恋愛論 / 竹田青嗣著 東京 : 筑摩書房 , 2010.5 |
26 | [ナ-1-6] たのしい日本語学入門 / 中村明著 東京 : 筑摩書房 , 2011.4 |
27 | [メ-1-3] 知覚の哲学 : ラジオ講演1948年 / モーリス・メルロ=ポンティ著 ; ステファニ・メナセ校訂 ; 菅野盾樹訳 東京 : 筑摩書房 , 2011.7 |
28 | [カ-1-4] 「科学者の社会的責任」についての覚え書 / 唐木順三著 東京 : 筑摩書房 , 2012.1 |
29 | [二-1-20] ニーチェの手紙 / フリードリヒ・ニーチェ著 ; 茂木健一郎編・解説 ; 塚越敏, 眞田収一郎訳 東京 : 筑摩書房 , 2012.1 |
30 | [ニ-1-21] ニーチェ : 自由を求めた生涯 / ミシェル・オンフレ作 ; マクシミリアン・ル・ロワ画 ; 國分功一郎訳 東京 : 筑摩書房 , 2012.2 |
31 | [ヨ-1-11] 思想のアンソロジー / 吉本隆明著 319p , 15cm. - 東京 : 筑摩書房 , 2013.1 |
32 | [イ-1-5] 資本主義から市民主義へ / 岩井克人著 ; 三浦雅士聞き手 東京 : 筑摩書房 , 2014.4 |
33 | [オ-1-2] 現代小説作法 / 大岡昇平著 東京 : 筑摩書房 , 2014.8 |
34 | [タ-1-6] プラトン入門 / 竹田青嗣著 東京 : 筑摩書房 , 2015.6 |
35 | [ハ-1-7] 監督小津安二郎 / 蓮實重彦著 増補決定版. - 東京 : 筑摩書房 , 2016.12 |
36 | [ハ1-8] ハリウッド映画史講義 : 翳りの歴史のために / 蓮實重彦著 東京 : 筑摩書房 , 2017.11 |
37 | [ロ1-3] 鏡の背面 : 人間的認識の自然誌的考察 / コンラート・ローレンツ著 ; 谷口茂訳 東京 : 筑摩書房 , 2017.11 |
38 | [ハ-1-9] 帝国の陰謀 / 蓮實重彦著 東京 : 筑摩書房 , 2018.12 |
39 | [メ1-4] 精選シーニュ / モーリス・メルロ=ポンティ著 ; 廣瀬浩司編訳 東京 : 筑摩書房 , 2020.9 |
40 | . 江戸名所図会 ; 別巻2 江戸名所図会事典 / 市古夏生, 鈴木健一編 東京 : 筑摩書房 , 1997.6 |
41 | エ-2-1~エ-2-5 都名所図会 / [秋里籬島著] ; [竹原春朝斎画] ; 市古夏生, 鈴木健一校訂 1 - 5. - 新訂. - 東京 : 筑摩書房 , 1999 |
42 | [シ-2-1] . { 史記 / 司馬遷著 ; 小竹文夫, 小竹武夫訳 } ; 1 本紀 / 司馬遷著 ; 小竹文夫, 小竹武夫訳 東京 : 筑摩書房 , 1995.4 |
43 | [シ-2-2] . { 史記 / 司馬遷著 ; 小竹文夫, 小竹武夫訳 } ; 2 書 ; 表 / 司馬遷著 ; 小竹文夫, 小竹武夫訳 東京 : 筑摩書房 , 1995.11 |
44 | [シ-2-5]-[シ-2-8] . { 史記 / 司馬遷著 ; 小竹文夫, 小竹武夫訳 } ; 5-8 列伝 / 司馬遷著 ; 小竹文夫, 小竹武夫訳 1 - 4. - 東京 : 筑摩書房 , 1995 |
45 | . ベンヤミン・コレクション ; 2 エッセイの思想 / ヴァルター・ベンヤミン著 ; 浅井健二郎編訳 ; 三宅晶子 [ほか] 訳 東京 : 筑摩書房 , 1996.4 |
46 | [ロ-2-1,2] 中国小説史略 / 魯迅著 ; 今村与志雄訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 1997.8 |
47 | [ミ-2-4] 妖怪の民俗学 / 宮田登著 東京 : 筑摩書房 , 2002.6 |
48 | [テ-2-6] 声と現象 / ジャック・デリダ著 ; 林好雄訳 東京 : 筑摩書房 , 2005.6 |
49 | [ネ-2-2] . アントニオ・ネグリ講演集 ; 下 「帝国」的ポスト近代の政治哲学 / アントニオ・ネグリ著 ; 堤康徳, 中村勝己訳 東京 : 筑摩書房 , 2007.8 |
50 | [ネ-2-1] . アントニオ・ネグリ講演集 ; 上 「帝国」とその彼方 / アントニオ・ネグリ著 ; 堤康徳, 中村勝己訳 東京 : 筑摩書房 , 2007.8 |
51 | [ミ-2-5] ケガレの民俗誌 : 差別の文化的要因 / 宮田登著 東京 : 筑摩書房 , 2010.12 |
52 | [ミ-2-6] はじめての民俗学 : 怖さはどこからくるのか / 宮田登著 東京 : 筑摩書房 , 2012.8 |
53 | [ア-2-6] 柳田国男を読む / 赤坂憲雄著 東京 : 筑摩書房 , 2013.7 |
54 | テ2-8 歓待について : パリ講義の記録 / ジャック・デリダ著 ; 廣瀬浩司訳 東京 : 筑摩書房 , 2018.1 |
55 | [ト-2-3] 個人空間の誕生 : 食卓・家屋・劇場・世界 / イーフー・トゥアン著 ; 阿部一訳 東京 : 筑摩書房 , 2018.9 |
56 | [イ2-4] 20世紀写真史 / 伊藤俊治著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2022.12 |
57 | [シ-2-3]-[シ-2-4] . { 史記 / 司馬遷著 ; 小竹文夫, 小竹武夫訳 } ; 3-4 世家 / 司馬遷著 ; 小竹文夫, 小竹武夫訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 1995 |
58 | . { ベンヤミン・コレクション / ヴァルター・ベンヤミン著 ; 浅井健二郎編訳 } ; 3 記憶への旅 / 浅井健二郎編訳 ; 久保哲司訳 東京 : 筑摩書房 , 1997.3 |
59 | [エ-3-9]-[エ-3-10] シャーマニズム / ミルチア・エリアーデ著 ; 堀一郎訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 2004.4 |
60 | [ル-3-1] 子どもたちに語るヨーロッパ史 / ジャック・ル・ゴフ著 ; 川崎万里訳 東京 : 筑摩書房 , 2009.9 |
61 | [ホ-3-4] 天上大風 : 同時代評セレクション1986-1998 / 堀田善衛著 ; 紅野謙介編 東京 : 筑摩書房 , 2009.12 |
62 | [フ-3-2] 近代ヨーロッパ史 : 世界を変えた19世紀 / 福井憲彦著 東京 : 筑摩書房 , 2010.6 |
63 | [ヘ-3-9] . ベンヤミン・コレクション ; 5 思考のスペクトル / ヴァルター・ベンヤミン著 ; 浅井健二郎編訳 ; 土合文夫, 久保哲司, 岡本和子訳 東京 : 筑摩書房 , 2010.12 |
64 | [メ-3-2] 命題コレクション社会学 / 作田啓一, 井上俊編 東京 : 筑摩書房 , 2011.12 |
65 | [ヨ-3-8] 中国の知恵 : 孔子について / 吉川幸次郎著 東京 : 筑摩書房 , 2012.2 |
66 | [モ-3-6] ドストエーフスキー覚書 / 森有正著 東京 : 筑摩書房 , 2012.4 |
67 | [マ-3-2] . 阿含経典 / 増谷文雄編訳 ; 1 存在の法則(縁起)に関する経典群 ; 人間の分析(五蘊)に関する経典群 / 増谷文雄編訳 東京 : 筑摩書房 , 2012.8 |
68 | [ヘ-3-10] . ベンヤミン・コレクション ; 6 断片の力 / ヴァルター・ベンヤミン著 ; 浅井健二郎編訳 ; 久保哲司, 岡本和子, 安徳万貴子訳 東京 : 筑摩書房 , 2012.9 |
69 | [シ-3-2] 政治思想論集 / カール・シュミット著 ; 服部平治, 宮本盛太郎訳 東京 : 筑摩書房 , 2013.3 |
70 | [ワ-3-6] ニーチェを知る事典 : その深淵と多面的世界 / 渡辺二郎, 西尾幹二編 東京 : 筑摩書房 , 2013.4 |
71 | [ヤ-3-2] 山口昌男コレクション / 山口昌男著 ; 今福龍太編 東京 : 筑摩書房 , 2013.6 |
72 | [レ-3-2] 都市景観の20世紀 / エドワード・レルフ著 ; 高野岳彦, 神谷浩夫, 岩瀬寛之訳 東京 : 筑摩書房 , 2013.9 |
73 | [セ-3-1] 集合論入門 / 赤摂也著 東京 : 筑摩書房 , 2014.3 |
74 | [マ-3-3] . 阿含経典 / 増谷文雄編訳 ; 2 人間の感官(六処)に関する経典群 ; 実践の方法(道)に関する経典群 ; 詩(偈)のある経典群 / 増谷文雄編訳 東京 : 筑摩書房 , 2012.9 |
75 | [マ-3-4] . 阿含経典 / 増谷文雄編訳 ; 3 中量の経典群 ; 長量の経典群 ; 大いなる死 ; 五百人の結集 / 増谷文雄編訳 東京 : 筑摩書房 , 2012.10 |
76 | [ヘ-3-11] . ベンヤミン・コレクション ; 7 〈私〉記から超〈私〉記へ / ヴァルター・ベンヤミン著 ; 浅井健二郎編訳 ; 土合文夫 [ほか] 訳 東京 : 筑摩書房 , 2014.7 |
77 | [セ-3-2] 確率論入門 / 赤攝也著 東京 : 筑摩書房 , 2014.9 |
78 | [ヘ-3-12] パリ論/ボードレール論集成 / ヴァルター・ベンヤミン著 ; 浅井健二郎編訳 ; 久保哲司, 土合文夫訳 東京 : 筑摩書房 , 2015.11 |
79 | [ナ-3-2] カニバリズム論 / 中野美代子著 東京 : 筑摩書房 , 2017.6 |
80 | [チ-3-1] チョムスキー言語学講義 : 言語はいかにして進化したか / ノーム・チョムスキー, ロバート・C・バーウィック著 ; 渡会圭子訳 東京 : 筑摩書房 , 2017.10 |
81 | [カ3-2] インドの思想 / 川崎信定著 東京 : 筑摩書房 , 2019.1 |
82 | [セ3-3] 現代の初等幾何学 / 赤攝也著 東京 : 筑摩書房 , 2019.1 |
83 | [セ-3-4] 現代数学概論 / 赤摂也著 東京 : 筑摩書房 , 2019.6 |
84 | [セ3-5] 数学と文化 / 赤攝也著 東京 : 筑摩書房 , 2020.2 |
85 | . ベンヤミン・コレクション ; 4 批評の瞬間 / ヴァルター・ベンヤミン著 ; 浅井健二郎編訳 ; 土合文夫, 久保哲司, 岡本和子訳 東京 : 筑摩書房 , 2007.3 |
86 | [ル-4-1] マルセイユのユニテ・ダビタシオン / ル・コルビュジエ著 ; 山名善之, 戸田穣訳 東京 : 筑摩書房 , 2010.2 |
87 | [タ-4-2] 魔術的リアリズム : メランコリーの芸術 / 種村季弘著 東京 : 筑摩書房 , 2010.2 |
88 | [レ-4-3] 倫理と無限 : フィリップ・ネモとの対話 / エマニュエル・レヴィナス著 ; 西山雄二訳 東京 : 筑摩書房 , 2010.4 |
89 | [オ-18-5] . 岡本太郎の宇宙 ; 4 日本の最深部へ / 岡本太郎著 ; 山下裕二, 椹木野衣, 平野暁臣編 東京 : 筑摩書房 , 2011.5 |
90 | [ヘ-4-7] ステップアップ翻訳講座 : 翻訳者にも説明責任が / 別宮貞徳著 東京 : 筑摩書房 , 2011.8 |
91 | [ノ-4-3] 高等学校の確率・統計 / 黒田孝郎 [ほか] 著 東京 : 筑摩書房 , 2011.8 |
92 | [ワ-4-4] イメージの歴史 / 若桑みどり著 東京 : 筑摩書房 , 2012.3 |
93 | [ノ-4-4] 高等学校の基礎解析 / 黒田孝郎 [ほか] 著 東京 : 筑摩書房 , 2012.4 |
94 | [ノ-4-5] 高等学校の微分・積分 / 黒田孝郎 [ほか] 著 東京 : 筑摩書房 , 2012.10 |
95 | [ヒ-4-7] ビギナーズ哲学 / デイブ・ロビンソン著 ; 鬼沢忍訳 東京 : 筑摩書房 , 2012.10 |
96 | [ユ-4-1], [ユ-4-2] 数学文章作法 / 結城浩著 基礎編,推敲編. - 東京 : 筑摩書房 , 2013.4- |
97 | [サ-4-2] 貨幣と欲望 : 資本主義の精神解剖学 / 佐伯啓思著 東京 : 筑摩書房 , 2013.6 |
98 | [ソ-4-1], [ソ-4-2], [ソ-4-3] 荘子 / 荘子著 ; 福永光司, 興膳宏訳 内篇,外篇,雑篇. - 東京 : 筑摩書房 , 2013.7- |
99 | [ヒ-4-9] ビギナーズ『資本論』 / マイケル・ウェイン著 ; チェ・スンギョン画 ; 鈴木直監訳 ; 長谷澪訳 東京 : 筑摩書房 , 2014.1 |
100 | [ヒ-4-8] ビギナーズ倫理学 / デイヴ・ロビンソン著 ; 鬼澤忍訳 東京 : 筑摩書房 , 2014.4 |
101 | [ラ-4-3] 現代哲学 / バートランド・ラッセル著 ; 高村夏輝訳 東京 : 筑摩書房 , 2014.10 |
102 | [セ-4-1] 統計学入門 / 盛山和夫著 東京 : 筑摩書房 , 2015.7 |
103 | [ツ-4-3] 日本人は何を捨ててきたのか : 思想家・鶴見俊輔の肉声 / 鶴見俊輔, 関川夏央著 東京 : 筑摩書房 , 2015.10 |
104 | [メ-4-1] 生物学のすすめ / ジョン・メイナード=スミス著 ; 木村武二訳 東京 : 筑摩書房 , 2016.2 |
105 | [ツ4-4] . 鶴見俊輔全漫画論 ; 1 漫画の読者として / 鶴見俊輔著 ; 松田哲夫編 東京 : 筑摩書房 , 2018.5 |
106 | [ツ4-5] . 鶴見俊輔全漫画論 ; 2 日本の漫画の指さすもの / 鶴見俊輔著 ; 松田哲夫編 東京 : 筑摩書房 , 2018.5 |
107 | [チ4-1] 現代美術逸脱史 : 1945〜1985 / 千葉成夫著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2021.9 |
108 | [ホ4-2] プルースト読書の喜び : 私の好きな名場面 / 保苅瑞穂著 東京 : 筑摩書房 , 2022.9 |
109 | [ワ4-5] 絵画を読む : イコノロジー入門 / 若桑みどり著 東京 : 筑摩書房 , 2022.10 |
110 | [ノ4-6] 算数・数学24の真珠 / 野﨑昭弘著 東京 : 筑摩書房 , 2022.10 |
111 | [ワ-5-1] モードの迷宮 / 鷲田清一著 東京 : 筑摩書房 , 1996.1 |
112 | [ヘ-5-2] 物質と記憶 / アンリ・ベルクソン著 ; 合田正人, 松本力訳 東京 : 筑摩書房 , 2007.2 |
113 | [ワ-5-3] 新編普通をだれも教えてくれない / 鷲田清一著 東京 : 筑摩書房 , 2010.2 |
114 | [ヘ-5-3] 創造的進化 / アンリ・ベルクソン著 ; 合田正人, 松井久訳 東京 : 筑摩書房 , 2010.9 |
115 | [ス-5-3] お世継ぎのつくりかた : 大奥から長屋まで江戸の性と統治システム / 鈴木理生著 東京 : 筑摩書房 , 2010.9 |
116 | [ワ-5-4] くじけそうな時の臨床哲学クリニック / 鷲田清一著 東京 : 筑摩書房 , 2011.8 |
117 | [ル-5-1] 都市への権利 / アンリ・ルフェーヴル著 ; 森本和夫訳 東京 : 筑摩書房 , 2011.9 |
118 | [ム-5-1] 世界史のなかの戦国日本 / 村井章介著 東京 : 筑摩書房 , 2012.4 |
119 | [ム-5-2] 中世日本の内と外 / 村井章介著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2013.3 |
120 | [ソ-5-1] 十八史略 / 曾先之著 ; 今西凱夫訳 ; 三上英司編 東京 : 筑摩書房 , 2014.7 |
121 | [ウ-5-3] 工場日記 / シモーヌ・ヴェイユ著 ; 田辺保訳 東京 : 筑摩書房 , 2014.11 |
122 | [ノ5-2] 科学哲学への招待 / 野家啓一著 東京 : 筑摩書房 , 2015.3 |
123 | [ワ-5-5] 「聴く」ことの力 : 臨床哲学試論 / 鷲田清一著 東京 : 筑摩書房 , 2015.4 |
124 | [ヘ-5-5] 笑い / アンリ・ベルクソン著 ; 合田正人, 平賀裕貴訳 東京 : 筑摩書房 , 2016.9 |
125 | [セ-5-1] 経済学と倫理学 : アマルティア・セン講義 / アマルティア・セン著 ; 徳永澄憲, 松本保美, 青山治城訳 東京 : 筑摩書房 , 2016.12 |
126 | [セ-5-2] グローバリゼーションと人間の安全保障 : アマルティア・セン講義 / アマルティア・セン著 ; 加藤幹雄訳 東京 : 筑摩書房 , 2017.9 |
127 | オ5-2 紀貫之 / 大岡信著 東京 : 筑摩書房 , 2018.2 |
128 | [タ-5-3] 日本人の死生観 / 立川昭二著 東京 : 筑摩書房 , 2018.9 |
129 | [ワ5-6] 「ひと」の現象学 / 鷲田清一著 東京 : 筑摩書房 , 2020.1 |
130 | [チ5-1] 大企業の誕生 : アメリカ経営史 / A・D・チャンドラー著 ; 丸山惠也訳 東京 : 筑摩書房 , 2021.11 |
131 | [ナ-6-1] 自然の権利 / ロデリック・F・ナッシュ著 ; 松野弘訳 東京 : 筑摩書房 , 1999.2 |
132 | [ケ6-2], [ケ6-3] . [Math & Science] ゲーテ形態学論集 / J・W・v・ゲーテ著 ; 木村直司編訳 植物篇,動物篇. - 東京 : 筑摩書房 , 2009 |
133 | [ロ-6-1]-[ロ-6-5] 新物理の散歩道 / ロゲルギスト著 第1集 - 第5集. - 東京 : 筑摩書房 , 2009.5- |
134 | [ケ-6-4]-[ケ-6-5] ゲーテ地質学論集 / ゲーテ著 ; 木村直司編訳 鉱物篇,気象篇. - 東京 : 筑摩書房 , 2010.6- |
135 | [テ-6-3] 方法序説 / ルネ・デカルト著 ; 山田弘明訳 東京 : 筑摩書房 , 2010.8 |
136 | [ノ-6-3] エキゾチックな球面 / 野口廣著 東京 : 筑摩書房 , 2010.8 |
137 | [リ-6-1] 魔都上海 : 日本知識人の「近代」体験 / 劉建輝著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2010.8 |
138 | [モ-6-6] 対談数学大明神 / 森毅, 安野光雅著 東京 : 筑摩書房 , 2010.11 |
139 | [ケ-6-6] ゲーテ スイス紀行 / ゲーテ著 ; 木村直司編訳 東京 : 筑摩書房 , 2011.6 |
140 | [ン-6-1] 西洋哲学小事典 : 概念と歴史がわかる / 生松敬三 [ほか] 編 東京 : 筑摩書房 , 2011.9 |
141 | [ツ-6-2] 20世紀思想を読み解く : 人間はなぜ非人間的になれるのか / 塚原史著 東京 : 筑摩書房 , 2011.11 |
142 | [レ-6-1] アスディワル武勲詩 / クロード・レヴィ=ストロース著 ; 西澤文昭訳 東京 : 筑摩書房 , 2011.12 |
143 | [ル-6-1] 身ぶりと言葉 / アンドレ・ルロワ=グーラン著 ; 荒木亨訳 東京 : 筑摩書房 , 2012.1 |
144 | [ム-6-1] 民主主義の革命 : ヘゲモニーとポスト・マルクス主義 / エルネスト・ラクラウ, シャンタル・ムフ著 ; 西永亮, 千葉眞訳 東京 : 筑摩書房 , 2012.11 |
145 | [テ-6-4] 幾何学 / ルネ・デカルト著 ; 原亨吉訳 東京 : 筑摩書房 , 2013.10 |
146 | [ム-6-1] ユークリッドの窓 : 平行線から超空間にいたる幾何学の物語 / レナード・ムロディナウ著 ; 青木薫訳 東京 : 筑摩書房 , 2015.2 |
147 | [ム-6-2] ファインマンさん最後の授業 / レナード・ムロディナウ著 ; 安平文子訳 東京 : 筑摩書房 , 2015.9 |
148 | [ソ-6-1] 微積分入門 / W.W.ソーヤー著 ; 小松勇作訳 東京 : 筑摩書房 , 2015.10 |
149 | [セ-6-1] よくわかるメタファー : 表現技法のしくみ / 瀬戸賢一著 東京 : 筑摩書房 , 2017.7 |
150 | [オ-6-3] 新編教えるということ / 大村はま著 東京 : 筑摩書房 , 1996.6 |
151 | [レ-6-2] 仮面の道 / クロード・レヴィ=ストロース著 ; 山口昌男, 渡辺守章, 渡辺公三訳 東京 : 筑摩書房 , 2018.12 |
152 | [ル-6-2] 世界の根源 : 先史絵画・神話・記号 / アンドレ・ルロワ=グーラン [著] ; 蔵持不三也訳 東京 : 筑摩書房 , 2019.7 |
153 | [モ6-7] 線型代数 : 生態と意味 / 森毅著 東京 : 筑摩書房 , 2020.1 |
154 | [モ6-8] 数学プレイ・マップ / 森毅著 新版. - 東京 : 筑摩書房 , 2020.8 |
155 | [チ6-1] 言語学を学ぶ / 千野栄一著 東京 : 筑摩書房 , 2022.11 |
156 | [キ-7-1] 美術という見世物 / 木下直之著 東京 : 筑摩書房 , 1999.6 |
157 | [ラ-7-1] 統計学とは何か : 偶然を生かす / C.R.ラオ [著] ; 藤越康祝, 柳井晴夫, 田栗正章訳 東京 : 筑摩書房 , 2010.2 |
158 | [ン-7-3] 高校生のための批評入門 / 梅田卓夫 [ほか] 編 東京 : 筑摩書房 , 2012.3 |
159 | [ロ-7-1] 老子 / 福永光司訳 東京 : 筑摩書房 , 2013.1 |
160 | [リ-7-1] 幾何学の基礎をなす仮説について / ベルンハルト・リーマン著 ; 菅原正巳訳 東京 : 筑摩書房 , 2013.11 |
161 | [ン-7-1] 高校生のための文章読本 / 梅田卓夫 [ほか] 編 東京 : 筑摩書房 , 2015.1 |
162 | [オ-7-3] 物と心 / 大森荘蔵著 東京 : 筑摩書房 , 2015.1 |
163 | [ノ-7-1] ソフィストとは誰か? / 納富信留著 東京 : 筑摩書房 , 2015.2 |
164 | [ツ-7-4] あそぶ神仏 : 江戸の宗教美術とアニミズム / 辻惟雄著 東京 : 筑摩書房 , 2015.4 |
165 | [オ-7-4] 思考と論理 / 大森荘蔵著 東京 : 筑摩書房 , 2015.11 |
166 | [ム-7-1] ラカン入門 / 向井雅明著 東京 : 筑摩書房 , 2016.3 |
167 | [ソ-7-1] アミオ訳孫子 : 漢文・和訳完全対照版 / 守屋淳監訳・注解 ; 臼井真紀訳 東京 : 筑摩書房 , 2016.4 |
168 | [ル-7-1] 自己言及性について / ニクラス・ルーマン著 ; 土方透, 大澤善信訳 東京 : 筑摩書房 , 2016.5 |
169 | [ア-7-4] 責任と判断 / ハンナ・アレント著 ; ジェローム・コーン編 ; 中山元訳 東京 : 筑摩書房 , 2016.8 |
170 | [レ-7-1] 引き裂かれた自己 : 狂気の現象学 / R.D.レイン著 ; 天野衛訳 東京 : 筑摩書房 , 2017.1 |
171 | [ノ-7-2] 哲学の誕生 : ソクラテスとは何者か / 納富信留著 東京 : 筑摩書房 , 2017.4 |
172 | [ア-7-5] 政治の約束 / ハンナ・アレント著 ; ジェローム・コーン編 ; 高橋勇夫訳 東京 : 筑摩書房 , 2018.3 |
173 | [ト-7-4] 基礎づけるとは何か / ジル・ドゥルーズ著 ; 國分功一郎, 長門裕介, 西川耕平編訳 東京 : 筑摩書房 , 2018.11 |
174 | [キ-7-2] わたしの城下町 : 天守閣からみえる戦後の日本 / 木下直之著 東京 : 筑摩書房 , 2018.11 |
175 | [セ7-1] 風姿花伝 / 世阿弥著 ; 佐藤正英校注・訳 東京 : 筑摩書房 , 2019.12 |
176 | [ア-8-1] 日本のレトリック / 尼ケ崎彬著 東京 : 筑摩書房 , 1994.10 |
177 | [ワ-8-1] 知覚の呪縛 / 渡辺哲夫著 東京 : 筑摩書房 , 2002.2 |
178 | [ワ-8-2] 死と狂気 / 渡辺哲夫著 東京 : 筑摩書房 , 2002.8 |
179 | [ラ-8-1, 2] ラング線形代数学 / サージ・ラング著 ; 芹沢正三訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 2010.5 |
180 | [シ-8-9] シュタイナー経済学講座 : 国民経済から世界経済へ / ルドルフ・シュタイナー著 ; 西川隆範訳 東京 : 筑摩書房 , 2010.10 |
181 | [ン-8-1] 西洋文学事典 / 黒田憲治, 多田道太郎編 東京 : 筑摩書房 , 2012.4 |
182 | [シ-8-10] 人間理解からの教育 / ルドルフ・シュタイナー著 ; 西川隆範訳 東京 : 筑摩書房 , 2013.3 |
183 | [テ-8-1] 不変量と対称性 : 現代数学のこころ / 今井淳, 寺尾宏明, 中村博昭著 東京 : 筑摩書房 , 2013.3 |
184 | [ケ-8-1] 真珠湾収容所の捕虜たち : 情報将校の見た日本軍と敗戦日本 / オーテス・ケーリ著 東京 : 筑摩書房 , 2013.7 |
185 | [ロ-8-1] 考える力をつける哲学問題集 / スティーブン・ロー著 ; 中山元訳 東京 : 筑摩書房 , 2013.8 |
186 | [リ8-1] リヒテルは語る / ユーリー・ボリソフ著 : 宮沢淳一訳 東京 : 筑摩書房 , 2014.3 |
187 | [ノ-8-1] 西洋哲学史 : ルネサンスから現代まで / 野田又夫著 東京 : 筑摩書房 , 2017.5 |
188 | [ソ-8-1] 日本の外交 : 「戦後」を読みとく / 添谷芳秀著 東京 : 筑摩書房 , 2017.10 |
189 | [ル-8-1] 中世の覚醒 : アリストテレス再発見から知の革命へ / リチャード・E・ルーベンスタイン著 ; 小沢千重子訳 東京 : 筑摩書房 , 2018.10 |
190 | [セ8-1] 日常的実践のポイエティーク / ミシェル・ド・セルトー著 ; 山田登世子訳 東京 : 筑摩書房 , 2021.3 |
191 | [タ8-2] 魂の形について / 多田智満子著 東京 : 筑摩書房 , 2021.11 |
192 | [ハ-9-2] エッフェル塔 / ロラン・バルト著 ; 宗左近, 諸田和治訳 東京 : 筑摩書房 , 1997.6 |
193 | [ヨ-9-1] オイラーの贈物 / 吉田武著 東京 : 筑摩書房 , 2001.11 |
194 | [ホ-9-1] 経済の文明史 / カール・ポランニー著 ; 玉野井芳郎, 平野健一郎編訳 ; 石井溥 [ほか] 訳 東京 : 筑摩書房 , 2003.6 |
195 | [ア-9-6] 親鸞からの手紙 / 親鸞[原著] ; 阿満利麿著 東京 : 筑摩書房 , 2010.6 |
196 | [ヘ-9-1] 世界リスク社会論 : テロ、戦争、自然破壊 / ウルリッヒ・ベック著 ; 島村賢一訳 東京 : 筑摩書房 , 2010.9 |
197 | [ラ-9-1] 数と図形 / H. ラーデマッヘル, O. テープリッツ著 ; 山崎三郎, 鹿野健訳 東京 : 筑摩書房 , 2010.10 |
198 | [ア-9-7] 行動する仏教 : 法然・親鸞の教えを受けつぐ / 阿満利麿著 東京 : 筑摩書房 , 2011.8 |
199 | [イ-43-1] コンピュータ・パースペクティブ : 計算機創造の軌跡 / チャールズ&レイ・イームズ著 ; 和田英一監訳 ; 山本敦子訳 東京 : 筑摩書房 , 2011.8 |
200 | [ハ-9-7] ロラン・バルトモード論集 / ロラン・バルト著 ; 山田登世子編訳 東京 : 筑摩書房 , 2011.11 |
201 | [ナ-9-2] 先哲の学問 / 内藤湖南著 東京 : 筑摩書房 , 2012.8 |
202 | [テ9-1] 数とは何かそして何であるべきか / リヒャルト・デデキント著 ; 渕野昌訳・解説 東京 : 筑摩書房 , 2013.7 |
203 | [ロ-9-1] プラグマティズムの帰結 / リチャード・ローティ著 ; 室井尚 [ほか] 訳 東京 : 筑摩書房 , 2014.6 |
204 | [ホ-9-3] 経済と自由 : 文明の転換 : ポランニー・コレクション / カール・ポランニー著 ; 福田邦夫 [ほか] 訳 東京 : 筑摩書房 , 2015.7 |
205 | [ク-9-3] 名画とは何か / ケネス・クラーク著 ; 富士川義之訳 東京 : 筑摩書房 , 2015.8 |
206 | [ヘ-5-4] 道徳と宗教の二つの源泉 / アンリ・ベルクソン著 ; 合田正人, 小野浩太郎訳 東京 : 筑摩書房 , 2015.8 |
207 | [ケ-9-1] 座標法 : ゲルファントやさしい数学入門 / I.M. ゲルファント, E.G. グラゴレヴァ, A.A. キリロフ著 ; 坂本實訳 東京 : 筑摩書房 , 2016.3 |
208 | [ウ-9-2] 有閑階級の理論 / ソースタイン・ヴェブレン著 ; 村井章子訳 新版. - 東京 : 筑摩書房 , 2016.11 |
209 | [リ-9-1] シャボテン幻想 / 竜胆寺雄著 東京 : 筑摩書房 , 2016.12 |
210 | [ケ-9-2] 関数とグラフ : ゲルファントやさしい数学入門 / I.M.ゲルファント, E.G.グラゴレヴァ, E.E.シノール著 ; 坂本實訳 東京 : 筑摩書房 , 2017.2 |
211 | [ト-9-2] カント入門講義 : 超越論的観念論のロジック / 冨田恭彦著 東京 : 筑摩書房 , 2017.3 |
212 | [ト9-3] ロック入門講義 : イギリス経験論の原点 / 冨田恭彦著 東京 : 筑摩書房 , 2017.12 |
213 | ム9-1 草莽論 : その精神史的自己検証 / 村上一郎著 東京 : 筑摩書房 , 2018.2 |
214 | ト9-4 デカルト入門講義 / 冨田恭彦著 東京 : 筑摩書房 , 2019.2 |
215 | [ア-9-9] 柳宗悦 : 美の菩薩 / 阿満利麿[著] 東京 : 筑摩書房 , 2019.6 |
216 | [ツ9-1] 日本の神話 / 筑紫申真著 東京 : 筑摩書房 , 2019.11 |
217 | [シ9-2] 複雑系経済学入門 / 塩沢由典著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2020.5 |
218 | [ル9-1] 中東全史 : イスラーム世界の二千年 / バーナード・ルイス著 ; 白須英子訳 東京 : 筑摩書房 , 2020.10 |
219 | [ン9-1] 民俗地名語彙事典 / 松永美吉著 ; 日本地名研究所編 東京 : 筑摩書房 , 2021.4 |
220 | [ノ9-1] 絵画の政治学 / リンダ・ノックリン著 ; 坂上桂子訳 東京 : 筑摩書房 , 2021.12 |
221 | [ア9-10] 『歎異抄』講義 / 阿満利麿著 東京 : 筑摩書房 , 2022.7 |
222 | [オ-10-1] 大衆の反逆 / オルテガ・イ・ガセット著 ; 神吉敬三訳 東京 : 筑摩書房 , 1995.6 |
223 | [サ-10-2] 快読100万語!ペーパーバックへの道 / 酒井邦秀著 東京 : 筑摩書房 , 2002.6 |
224 | [ア-10-1] 英文翻訳術 / 安西徹雄著 東京 : 筑摩書房 , 1995.5 |
225 | [ク10-1]-[ク10-4] 空海コレクション / 空海著 ; 頼富本宏訳注 1 - 4. - 東京 : 筑摩書房 , 2004.10- |
226 | [ワ-10-2] 宇宙創成はじめの3分間 / S.ワインバーグ著 ; 小尾信彌訳 東京 : 筑摩書房 , 2008.9 |
227 | [ニ-10-1] ニーダム・コレクション / ジョゼフ・ニーダム著 ; 牛山輝代編訳 ; 山田慶兒, 竹内廸也, 内藤陽哉訳 東京 : 筑摩書房 , 2009.2 |
228 | [コ-10-7] 古今和歌集 / 小町谷照彦訳注 東京 : 筑摩書房 , 2010.3 |
229 | [コ-10-8] 徒然草 / 兼好著 ; 島内裕子校訂・訳 東京 : 筑摩書房 , 2010.4 |
230 | [コ-10-9] 方丈記 / 鴨長明著 ; 浅見和彦校訂・訳 東京 : 筑摩書房 , 2011.11 |
231 | [フ-10-2] 来るべき書物 / モーリス・ブランショ著 ; 粟津則雄訳 東京 : 筑摩書房 , 2013.1 |
232 | [ラ-10-1] 存在の大いなる連鎖 / アーサー・O.ラヴジョイ著 ; 内藤健二訳 東京 : 筑摩書房 , 2013.5 |
233 | [テ-10-1], [テ-10-2] 宗教生活の基本形態 : オーストラリアにおけるトーテム体系 / エミール・デュルケーム著 ; 山崎亮訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 2014.9 |
234 | [コ-10-10] 梁塵秘抄 / 植木朝子編訳 東京 : 筑摩書房 , 2014.10 |
235 | [ロ-10-1] 知性の正しい導き方 / ジョン・ロック著 ; 下川潔訳 東京 : 筑摩書房 , 2015.3 |
236 | [キ-10-2] 基礎講座哲学 / 木田元, 須田朗編著 ; 財津理 [ほか] 著 東京 : 筑摩書房 , 2016.4 |
237 | [コ-10-13], [コ-10-14] 枕草子 / 清少納言著 ; 島内裕子校訂・訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 2017.4 |
238 | [コ-10-11], [コ-10-12] 藤原定家全歌集 / 藤原定家著 ; 久保田淳校訂・訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 2017.8 |
239 | [コ10-15]-[コ10-16]-[コ10-17] 定本葉隠 : 全訳注 / 山本常朝, 田代陣基著 上,中,下. - 東京 : 筑摩書房 , 2017 |
240 | [テ10-3] 社会分業論 / エミール・デュルケーム著 ; 田原音和訳 東京 : 筑摩書房 , 2017.11 |
241 | [コ10-18] 現代語訳応仁記 / 志村有弘訳 東京 : 筑摩書房 , 2017.11 |
242 | [ワ-10-1] 電子と原子核の発見 : 20世紀物理学を築いた人々 / S.ワインバーグ著 ; 本間三郎訳 新版. - 東京 : 筑摩書房 , 2006.2 |
243 | [へ-10-1],[へ-10-2] 精神現象学 / G.W.F. ヘーゲル著 ; 熊野純彦訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 2018.12 |
244 | [コ-10-19] 現代語訳藤氏家伝 / 沖森卓也, 佐藤信, 矢嶋泉訳 東京 : 筑摩書房 , 2019.8 |
245 | [ム10-1] オリンピア : 遺跡・祭典・競技 / 村川堅太郎著 東京 : 筑摩書房 , 2020.6 |
246 | [ツ10-1] 数理のめがね / 坪井忠二著 東京 : 筑摩書房 , 2020.7 |
247 | [コ10-20] 古事談 / 源顕兼編 ; 伊東玉美校訂・訳 上. - 東京 : 筑摩書房 , 2021.5 |
248 | [コ10-21] 古事談 / 源顕兼編 ; 伊東玉美校訂・訳 下. - 東京 : 筑摩書房 , 2021.5 |
249 | [リ-10-1] カリスマ / C. リンドホルム著 ; 森下伸也訳 東京 : 筑摩書房 , 2021.12 |
250 | [ワ10-3] ワインバーグ量子力学講義 / S.ワインバーグ著 ; 岡村浩訳 上. - 東京 : 筑摩書房 , 2021.12 |
251 | [ワ10-4] ワインバーグ量子力学講義 / S.ワインバーグ著 ; 岡村浩訳 下. - 東京 : 筑摩書房 , 2021.12 |
252 | [ノ10-1] 人を賢くする道具 : インタフェース・デザインの認知科学 / D.A. ノーマン著 ; 岡本明 [ほか] 訳 東京 : 筑摩書房 , 2022.7 |
253 | [ア-10-3] 英語の発想 / 安西徹雄著 東京 : 筑摩書房 , 2000.11 |
254 | スペクタクルの社会 / ギー・ドゥボール著 ; 木下誠訳 東京 : 筑摩書房 , 2003.1 |
255 | オ-1-1 小説家夏目漱石 / 大岡昇平著 東京 : 筑摩書房 , 1992.6 |
256 | タ-1-1 現代思想の冒険 / 竹田青嗣著 東京 : 筑摩書房 , 1992.6 |
257 | イ-1-1 ヴェニスの商人の資本論 / 岩井克人著 東京 : 筑摩書房 , 1992.6 |
258 | モ-1-1 子どもの悲しみの世界 / 森省二著 東京 : 筑摩書房 , 1995.11 |
259 | マ-1-1 都市空間のなかの文学 / 前田愛著 東京 : 筑摩書房 , 1992.8 |
260 | 「英文法」を考える / 池上嘉彦著 東京 : 筑摩書房 , 1995.9 |
261 | コ-1-1 ニューヨーク街路劇場 / 粉川哲夫著 東京 : 筑摩書房 , 1993.9 |
262 | ク-1-1 新編日本の労働者像 / 熊沢誠著 東京 : 筑摩書房 , 1993.2 |
263 | ヘ-1-1 風土の日本 / オギュスタン・ベルク著 ; 篠田勝英訳 東京 : 筑摩書房 , 1992.9 |
264 | ス-1-1 日本人論の方程式 / 杉本良夫,ロス・マオア著 東京 : 筑摩書房 , 1995.1 |
265 | ウ-1-1 増補 <私>探しゲーム : 欲望私民社会論 / 上野千鶴子著 東京 : 筑摩書房 , 1992.6 |
266 | ドストエフスキーの詩学 / ミハイル・バフチン著 ; 望月哲男, 鈴木淳一訳 東京 : 筑摩書房 , 1995.3 |
267 | ア-1-1 ヘルメスの音楽 / 浅田彰著 東京 : 筑摩書房 , 1992.6 |
268 | ケ-1-1 機械の中の幽霊 / アーサー・ケストラー著 ; 日高敏隆, 長野敬訳 東京 : 筑摩書房 , 1995.6 |
269 | サ-1-1 東京下町山の手 / エドワード・サイデンステッカー著 ; 安西徹雄訳 東京 : 筑摩書房 , 1992.12 |
270 | テ-1-1 デュシャンは語る / マルセル・デュシャン, ピエール・カバンヌ著 ; 岩佐鉄男, 小林康夫訳 東京 : 筑摩書房 , 1999.5 |
271 | ト-4-1~ト-4-6 作家の日記 / ドストエフスキー著 ; 小沼文彦訳 1 - 6. - 東京 : 筑摩書房 , 1997.9-1998.2 |
272 | ナ-1-1 名文 / 中村明著 東京 : 筑摩書房 , 1993.3 |
273 | ニ-1-1 古典ギリシアの精神 / フリードリッヒ・ニーチェ著 ; 戸塚七郎, 泉治典, 上妻精訳 東京 : 筑摩書房 , 1994.5 |
274 | ハ-1-1 監督小津安二郎 / 蓮実重彦著 東京 : 筑摩書房 , 1992.6 |
275 | ホ-1-1 象徴交換と死 / ジャン・ボードリヤール著 ; 今村仁司, 塚原史訳 東京 : 筑摩書房 , 1992.8 |
276 | ミ-1-1 正法眼蔵随聞記 / {道元述} ; {孤雲懐奘編} ; 水野弥穂子訳 東京 : 筑摩書房 , 1992.10 |
277 | メ-1-1 メルロ=ポンティ・コレクション / モーリス・メルロ=ポンティ著 ; 中山元編訳 東京 : 筑摩書房 , 1999.3 |
278 | ユ-1-1 変容の象徴.上 / C.G.ユング著 ; 野村美紀子訳 東京 : 筑摩書房 , 1992.6 |
279 | リ-1-1 昔話の本質 / マックス・リューティ著 ; 野村泫訳 東京 : 筑摩書房 , 1994.12 |
280 | レ-1-1 ヤーコプ・ブルクハルト / カール・レーヴィット著 ; 西尾幹二, 瀧内☆雄訳 東京 : 筑摩書房 , 1994.8 |
281 | ワ-1-1 沙門空海 / 渡辺照宏, 宮坂宥勝著 東京 : 筑摩書房 , 1993.5 |
282 | ル-1-1 小説の理論 / ジェルジ・ルカーチ著 ; 原田義人, 佐々木基一訳 東京 : 筑摩書房 , 1994.12 |
283 | [キ-11-1,2,3] 暗黒日記 / 清沢洌著 ; 橋川文三編 1,2,3. - 東京 : 筑摩書房 , 2002 |
284 | ム-1-1 中華中毒 : 中国的空間の解剖学 / 村松伸著 東京 : 筑摩書房 , 2003.6 |
285 | ン-1-1 英語類義語活用辞典 / 最所フミ著 東京 : 筑摩書房 , 2003.7 |
286 | [サ-11-2]-[サ-11-4] 存在と無 : 現象学的存在論の試み / ジャン=ポール・サルトル著 ; 松浪信三郎訳 1,2,3. - 東京 : 筑摩書房 , 2007.11-2008.1 |
287 | セ-1-1 幾何物語 : 現代幾何学の不思議な世界 / 瀬山士郎著 東京 : 筑摩書房 , 2007.12 |
288 | [ス-11-1] 日蓮入門 : 現世を撃つ思想 / 末木文美士著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2010.4 |
289 | [ヨ-11-1] 江戸の坂東京の坂(全) / 横関英一著 東京 : 筑摩書房 , 2010.11 |
290 | [ニ-11-1] 英文対訳日本国憲法 東京 : 筑摩書房 , 2011.2 |
291 | [ワ-11-2] . 渡辺京二コレクション ; 1 史論 維新の夢 / 渡辺京二著 ; 小川哲生編 東京 : 筑摩書房 , 2011.6 |
292 | [ワ-11-3] . 渡辺京二コレクション ; 2 民衆論 民衆という幻像 / 渡辺京二著 ; 小川哲生編 東京 : 筑摩書房 , 2011.7 |
293 | [ワ-11-4] 私の世界文学案内 : 物語の隠れた小径へ / 渡辺京二著 東京 : 筑摩書房 , 2012.2 |
294 | [ス-11-2] 反・仏教学 : 仏教vs.倫理 / 末木文美士著 東京 : 筑摩書房 , 2013.2 |
295 | [ヒ-11-2] 人間はどういう動物か / 日高敏隆著 東京 : 筑摩書房 , 2013.6 |
296 | [テ-11-1] 公衆とその諸問題 : 現代政治の基礎 / ジョン・デューイ著 ; 阿部齊訳 東京 : 筑摩書房 , 2014.9 |
297 | [ヘ-11-1] フランシス・ベイコン・インタヴュー / デイヴィッド・シルヴェスター, [フランシス・ベイコン] 著 ; 小林等訳 東京 : 筑摩書房 , 2018.6 |
298 | [ロ11-1] 隊商都市 / ミカエル・ロストフツェフ著 ; 青柳正規訳 東京 : 筑摩書房 , 2018.7 |
299 | [ヤ11-4] メソポタミアの神話 / 矢島文夫著 東京 : 筑摩書房 , 2020.4 |
300 | [ム11-1] 武家文化と同朋衆 : 生活文化史論 / 村井康彦著 東京 : 筑摩書房 , 2020.10 |
301 | ク-1-2 日本的経営の明暗 / 熊沢誠著 東京 : 筑摩書房 , 1998.9 |
302 | タ-1-2 意味とエロス / 竹田青嗣著 東京 : 筑摩書房 , 1993.6 |
303 | ナ-1-2 作家の文体 / 中村明編 東京 : 筑摩書房 , 1997.3 |
304 | ヘ-1-2 空間の日本文化 / オギュスタン・ベルク著 ; 宮原信訳 東京 : 筑摩書房 , 1994.3 |
305 | モ-1-2 アンデルセン童話の深層 / 森省二著 東京 : 筑摩書房 , 1998.5 |
306 | ユ-1-2 変容の象徴.下 / C.G.ユング著 ; 野村美紀子訳 東京 : 筑摩書房 , 1992.6 |
307 | リ-1-2 昔話の解釈 / マックス・リューティ著 ; 野村泫訳 東京 : 筑摩書房 , 1997.1 |
308 | イ-1-2 資本主義を語る / 岩井克人著 東京 : 筑摩書房 , 1997.2 |
309 | ス-1-2 日本人論に関する 12章 / 杉本良夫,ロス・マオア編著 東京 : 筑摩書房 , 2000.12 |
310 | ン-1-2 日英語表現辞典 / 最所フミ編著 東京 : 筑摩書房 , 2004.1 |
311 | ノ-1-2 安政江戸地震 : 災害と政治権力 / 野口武彦著 東京 : 筑摩書房 , 2004.12 |
312 | ワ-1-2 新釈尊伝 / 渡辺照宏著 東京 : 筑摩書房 , 2005.8 |
313 | ケ-1-2 偶然の本質 : パラサイコロジーを訪ねて / アーサー・ケストラー著 ; 村上陽一郎訳 東京 : 筑摩書房 , 2006.7 |
314 | [ワ-12-1]-[ワ-12-2] 空間・時間・物質 / ヘルマン・ワイル著 ; 内山龍雄訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 2007.4 |
315 | メ-1-2 心身の合一 : マールブランシュとビランとベルグソンにおける / モーリス・メルロ=ポンティ [著] ; 滝浦静雄, 中村文郎, 砂原陽一訳 東京 : 筑摩書房 , 2007.12 |
316 | [ト-12-1] 物理の歴史 / 朝永振一郎編 ; 高林武彦, 中村誠太郎著 東京 : 筑摩書房 , 2010.4 |
317 | [ア-12-4] 哲学について / ルイ・アルチュセール著 ; 今村仁司訳 東京 : 筑摩書房 , 2011.1 |
318 | [ヨ-12-1] 東京の昔 / 吉田健一著 東京 : 筑摩書房 , 2011.1 |
319 | [ハ-12-9] エロティシズムの歴史 : 呪われた部分--普遍経済論の試み:第ニ巻 / ジョルジュ・バタイユ著 ; 湯浅博雄, 中地義和訳 東京 : 筑摩書房 , 2011.7 |
320 | [ヨ-12-2] 日本に就て / 吉田健一著 東京 : 筑摩書房 , 2011.7 |
321 | [ヨ-12-3] 甘酸っぱい味 / 吉田健一著 東京 : 筑摩書房 , 2011.12 |
322 | [ス-12-1] 現代数学の考え方 / イアン・スチュアート著 ; 芹沢正三訳 東京 : 筑摩書房 , 2012.3 |
323 | [タ-12-2] 同時代史 / タキトゥス著 ; 国原吉之助訳 東京 : 筑摩書房 , 2012.3 |
324 | [ハ-12-10] ニーチェ覚書 / ニーチェ[著] ; ジョルジュ・バタイユ編著 ; 酒井健訳 東京 : 筑摩書房 , 2012.6 |
325 | [ワ-12-3] 精神と自然 : ワイル講演録 / ヘルマン・ワイル著 ; ピーター・ペジック編 ; 岡村浩訳 東京 : 筑摩書房 , 2014.10 |
326 | [ヨ-12-4] 英国に就て / 吉田健一著 東京 : 筑摩書房 , 2015.2 |
327 | [コ12-2] S,M,L,XL+ : 現代都市をめぐるエッセイ / レム・コールハース著 ; 太田佳代子, 渡辺佐智江訳 東京 : 筑摩書房 , 2015.5 |
328 | [ス-12-2] 若き数学者への手紙 / イアン・スチュアート著 ; 冨永星訳 東京 : 筑摩書房 , 2015.7 |
329 | [ニ-12-1] 夜の鼓動にふれる : 戦争論講義 / 西谷修著 東京 : 筑摩書房 , 2015.8 |
330 | [テ-12-1] 心はどこにあるのか / ダニエル・C・デネット著 ; 土屋俊訳 東京 : 筑摩書房 , 2016.10 |
331 | ハ12-11 呪われた部分 : 全般経済学試論・蕩尽 / ジョルジュ・バタイユ著 ; 酒井健訳 東京 : 筑摩書房 , 2018.1 |
332 | フ12-10 マネの絵画 / ミシェル・フーコー著 ; 阿部崇訳 東京 : 筑摩書房 , 2019.2 |
333 | [ロ12-1] イタリア絵画史 / ロベルト・ロンギ著 ; 和田忠彦, 丹生谷貴志, 柱本元彦訳 東京 : 筑摩書房 , 2020.6 |
334 | [へ12-1] 大航海時代 : 旅と発見の二世紀 / ボイス・ペンローズ著 ; 荒尾克己訳 東京 : 筑摩書房 , 2020.12 |
335 | [ラ12-1] アメリカを作った思想 : 五〇〇年の歴史 / ジェニファー・ラトナー=ローゼンハーゲン著 ; 入江哲朗訳 東京 : 筑摩書房 , 2021.7 |
336 | [フ12-11] フーコー文学講義 : 大いなる異邦のもの / ミシェル・フーコー著 ; 柵瀬宏平訳 東京 : 筑摩書房 , 2021.10 |
337 | [ム12-1] (見えない)欲望へ向けて : クィア批評との対話 / 村山敏勝著 東京 : 筑摩書房 , 2022.2 |
338 | [ワ12-4] シンメトリー / ヘルマン・ワイル著 ; 冨永星訳 東京 : 筑摩書房 , 2022.12 |
339 | ナ-1-3 現代名文案内 / 中村明著 東京 : 筑摩書房 , 2000.4 |
340 | イ-1-3 貨幣論 / 岩井克人著 東京 : 筑摩書房 , 1998.3 |
341 | カ-1-3 無常 / 唐木順三著 東京 : 筑摩書房 , 1998.8 |
342 | タ-1-3 自分を知るための哲学入門 / 竹田青嗣著 東京 : 筑摩書房 , 1993.12 |
343 | ニ-1-3 哲学者の書 / フリードリッヒ・ニーチェ著 ; 渡辺二郎訳 東京 : 筑摩書房 , 1994.4 |
344 | ユ-1-3 空飛ぶ円盤 / C.G.ユング著 ; 松代洋一訳 東京 : 筑摩書房 , 1993.5 |
345 | ヨ-1-3 宮沢賢治 / 吉本隆明著 東京 : 筑摩書房 , 1996.6 |
346 | ワ-1-3 涅槃への道 : 仏陀の入滅 / 渡辺照宏著 東京 : 筑摩書房 , 2005.12 |
347 | ノ-1-3 忠臣蔵 : 赤穂事件・史実の肉声 / 野口武彦著 東京 : 筑摩書房 , 2007.11 |
348 | ケ-1-3 ヨハネス・ケプラー : 近代宇宙観の夜明け / アーサー・ケストラー著 ; 小尾信彌, 木村博訳 東京 : 筑摩書房 , 2008.7 |
349 | [カ-13-4] 歴史・科学・現代 : 加藤周一対談集 / 加藤周一著者代表 東京 : 筑摩書房 , 2010.7 |
350 | [オ-13-3] 写真日露戦争 / 小沢健志編 東京 : 筑摩書房 , 2010.11 |
351 | [ナ-13-2] 倫理とは何か : 猫のアインジヒトの挑戦 / 永井均著 東京 : 筑摩書房 , 2011.1 |
352 | [モ-13-1] 萬葉集に歴史を読む / 森浩一著 東京 : 筑摩書房 , 2011.2 |
353 | [ハ-9-6] ロラン・バルト中国旅行ノート / ロラン・バルト著 ; 桑田光平訳 東京 : 筑摩書房 , 2011.3 |
354 | [モ-13-2] 古代史おさらい帖 : 考古学・古代学課題ノート / 森浩一著 東京 : 筑摩書房 , 2011.10 |
355 | [ト13-1] 代数的構造 / 遠山啓著 東京 : 筑摩書房 , 2011.12 |
356 | [フ-13-10] ルーベンス回想 / ヤーコプ・ブルクハルト著 ; 新井靖一訳 東京 : 筑摩書房 , 2012.3 |
357 | [ス-13-1] 禅に生きる : 鈴木大拙コレクション / 鈴木大拙著 ; 守屋友江編訳 東京 : 筑摩書房 , 2012.3 |
358 | [カ-13-5] 『日本文学史序説』補講 / 加藤周一著 東京 : 筑摩書房 , 2012.9 |
359 | [ト-13-2] 現代数学入門 / 遠山啓著 東京 : 筑摩書房 , 2012.10 |
360 | [ヨ13-1] 数学序説 / 吉田洋一, 赤攝也著 東京 : 筑摩書房 , 2013.9 |
361 | [ヨ-13-2] ルベグ積分入門 / 吉田洋一著 東京 : 筑摩書房 , 2015.8 |
362 | [ト-13-3] 代数入門 : 数と式 / 遠山啓著 東京 : 筑摩書房 , 2016.11 |
363 | [エ-13-1] ポパーとウィトゲンシュタインとのあいだで交わされた世上名高い10分間の大激論の謎 / デヴィッド・エドモンズ著 : ジョン・エーディナウ著 : 二木麻里訳 東京 : 筑摩書房 , 2016.12 |
364 | [テ-13-1] 数学的に考える : 問題発見と分析の技法 / キース・デブリン著 ; 冨永星訳 東京 : 筑摩書房 , 2018.12 |
365 | ニ13-1 ほとけの姿 / 西村公朝著 東京 : 筑摩書房 , 2019.2 |
366 | [フ-13-11], [フ-13-12] イタリア・ルネサンスの文化 / ヤーコプ・ブルクハルト著 ; 新井靖一訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 2019.5 |
367 | [ヨ-13-3] 微分積分学 / 吉田洋一著 東京 : 筑摩書房 , 2019.7 |
368 | [ロ13-1] 装飾と犯罪 : 建築・文化論集 / アドルフ・ロース著 ; 伊藤哲夫訳 東京 : 筑摩書房 , 2021.12 |
369 | [ラ13-1] 価値があるとはどのようなことか / ジョセフ・ラズ著 ; 森村進, 奥野久美恵訳 東京 : 筑摩書房 , 2022.4 |
370 | [ヘ13-1] 道徳および立法の諸原理序説 / ジェレミー・ベンサム著 ; 中山元訳 上. - 東京 : 筑摩書房 , 2022.8 |
371 | [ヘ13-2] 道徳および立法の諸原理序説 / ジェレミー・ベンサム著 ; 中山元訳 下. - 東京 : 筑摩書房 , 2022.8 |
372 | タ-1-4 「在日」という根拠 / 竹田青嗣著 東京 : 筑摩書房 , 1995.8 |
373 | ニ-1-4 反時代的考察 / フリードリッヒ・ニーチェ著 ; 小倉志祥訳 東京 : 筑摩書房 , 1993.10 |
374 | ハ-1-4 映画の神話学 / 蓮実重彦著 東京 : 筑摩書房 , 1996.1 |
375 | ヨ-1-4 悲劇の解読 / 吉本隆明著 東京 : 筑摩書房 , 1997.7 |
376 | ナ-1-4 文章作法入門 / 中村明著 東京 : 筑摩書房 , 2002.5 |
377 | わたしの外国語学習法 / ロンブ・カトー著 ; 米原万里訳 東京 : 筑摩書房 , 2000.3 |
378 | 日本の景観 : ふるさとの原型 / 樋口忠彦著 東京 : 筑摩書房 , 1993.1 |
379 | イギリスの工場・日本の工場 / ロナルド・ドーア著 ; 山之内靖,永易浩一訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 1993.5 |
380 | 日本文化の形成 / 宮本常一著 中. - 東京 : 筑摩書房 , 1994.2-1994.4 |
381 | シゾイド人間 / 小此木啓吾著 東京 : 筑摩書房 , 1993.10 |
382 | イ-1-4 二十一世紀の資本主義論 / 岩井克人著 東京 : 筑摩書房 , 2006.7 |
383 | [ホ-14-1] 選択本願念仏集 / 法然 [著] ; 石上善應訳・注・解説 東京 : 筑摩書房 , 2010.10 |
384 | [ワ-14-1] 知るということ : 認識学序説 / 渡辺慧著 東京 : 筑摩書房 , 2011.6 |
385 | [ヒ-14-1] 平家物語の読み方 / 兵藤裕己著 東京 : 筑摩書房 , 2011.10 |
386 | [モ-14-1] 応用数学夜話 : 現象と数理と統計 / 森口繁一著 東京 : 筑摩書房 , 2011.10 |
387 | [ス-14-1] 江戸奇談怪談集 / 須永朝彦編訳 東京 : 筑摩書房 , 2012.11 |
388 | [キ-14-5] 新編分裂病の現象学 / 木村敏著 東京 : 筑摩書房 , 2012.12 |
389 | [ヨ-14-1] 明治富豪史 / 横山源之助著 東京 : 筑摩書房 , 2013.11 |
390 | [ト-14-1] 土門拳写真論集 / 土門拳著 ; 田沼武能編 東京 : 筑摩書房 , 2016.1 |
391 | [ホ-14-2] 一百四十五箇条問答 : 法然が教えるはじめての仏教 / 法然著 ; 石上善應訳・解説 東京 : 筑摩書房 , 2017.7 |
392 | [テ14-1] ありえないことが現実になるとき : 賢明な破局論にむけて / ジャン=ピエール・デュピュイ著 ; 桑田光平, 本田貴久訳 東京 : 筑摩書房 , 2020.8 |
393 | [エ14-1] 十五年戦争小史 / 江口圭一著 東京 : 筑摩書房 , 2020.10 |
394 | [ヘ14-1] 衣服のアルケオロジー : 服装からみた19世紀フランス社会の差異構造 / フィリップ・ペロー著 ; 大矢タカヤス訳 東京 : 筑摩書房 , 2022.5 |
395 | [ス14-2] 王朝奇談集 / 須永朝彦編訳 東京 : 筑摩書房 , 2022.8 |
396 | [ラ14-1] イギリス社会史1580-1680 : 経済・社会秩序・文化 / キース・ライトソン著 ; 中野忠, 山本浩司訳 東京 : 筑摩書房 , 2022.10 |
397 | ニ-1-5 人間的、あまりに人間的. 1 / フリードリッヒ・ニーチェ著 ; 池尾健一訳 東京 : 筑摩書房 , 1994.1 |
398 | ヨ-1-5 柳田国男論・丸山真男論 / 吉本隆明著 東京 : 筑摩書房 , 2001.9 |
399 | ナ-1-5 悪文 : 裏返し文章読本 / 中村明著 東京 : 筑摩書房 , 2007.1 |
400 | ハ-1-5 反=日本語論 / 蓮實重彦著 東京 : 筑摩書房 , 2009.7 |
401 | [ハ-15-3] 美術で読み解く旧約聖書の真実 / 秦剛平著 東京 : 筑摩書房 , 2009.11 |
402 | [ハ-15-4] 美術で読み解く聖母マリアとキリスト教伝説 / 秦剛平著 東京 : 筑摩書房 , 2009.12 |
403 | [ウ-15-2] 青色本 / ルートウィヒ・ウィトゲンシュタイン著 ; 大森荘蔵訳 東京 : 筑摩書房 , 2010.11 |
404 | [ホ-15-1] 匪賊の社会史 / E.J. ホブズボーム著 ; 船山栄一訳 東京 : 筑摩書房 , 2011.1 |
405 | [コ-15-2] レヴィナスを読む : 「異常な日常」の思想 / 合田正人著 東京 : 筑摩書房 , 2011.8 |
406 | [ワ-15-1] 初版古寺巡礼 / 和辻哲郎著 東京 : 筑摩書房 , 2012.4 |
407 | [モ-15-1] アレクサンドロスとオリュンピアス : 大王の母、光輝と波乱の生涯 / 森谷公俊著 東京 : 筑摩書房 , 2012.4 |
408 | [ス-15-1] 飛行機物語 : 航空技術の歴史 / 鈴木真二著 東京 : 筑摩書房 , 2012.12 |
409 | [ハ-15-5] 美術で読み解く聖人伝説 / 秦剛平著 東京 : 筑摩書房 , 2013.2 |
410 | [ヒ-15-1], [ヒ-15-2] 心の仕組み / スティーブン・ピンカー著 ; 椋田直子訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 2013.5 |
411 | [ト-15-1, ト-15-2] 歴史 / トゥキュディデス著 ; 小西晴雄訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 2013.10 |
412 | [ツ-4-2] 文章心得帖 / 鶴見俊輔著 東京 : 筑摩書房 , 2013.11 |
413 | [ラ-11-1] 自発的隷従論 / エティエンヌ・ド・ラ・ボエシ著 ; 山上浩嗣訳 東京 : 筑摩書房 , 2013.11 |
414 | [シ-15-2] 自然とギリシャ人 ; 科学と人間性 / エルヴィン・シュレーディンガー著 ; 水谷淳訳 東京 : 筑摩書房 , 2014.7 |
415 | [ヨ-15-1] 私の微分積分法 : 解析入門 / 吉田耕作著 東京 : 筑摩書房 , 2016.4 |
416 | [ワ-15-2] 初稿倫理学 / 和辻哲郎著 ; 苅部直編 東京 : 筑摩書房 , 2017.9 |
417 | [ホ-15-2], [ホ-15-3] 20世紀の歴史 : 両極端の時代 / エリック・ホブズボーム著 ; 大井由紀訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 2018.6-2018.7 |
418 | [エ15-1] 女性解放という思想 / 江原由美子著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2021.5 |
419 | [テ15-1] ハプスブルク帝国1809-1918 : オーストリア帝国とオーストリア=ハンガリーの歴史 / A.J.P.テイラー著 ; 倉田稔訳 東京 : 筑摩書房 , 2021.8 |
420 | [ア-16-1] 津島家の人びと / 秋山耿太郎, 福島義雄著 東京 : 筑摩書房 , 2000.1 |
421 | ニ-1-6 人間的、あまりに人間的. 2 / フリードリッヒ・ニーチェ著 ; 中島義生訳 東京 : 筑摩書房 , 1994.2 |
422 | ハ-1-6 映像の詩学 / 蓮實重彦著 東京 : 筑摩書房 , 2002.8 |
423 | ヨ-1-6 最後の親鸞 / 吉本隆明著 東京 : 筑摩書房 , 2002.9 |
424 | [オ-16-1] ピカソ「ピカソ講義」 / 岡本太郎, 宗左近著 東京 : 筑摩書房 , 2009.9 |
425 | [ナ-16-2] 隣の病い / 中井久夫著 東京 : 筑摩書房 , 2010.3 |
426 | [ミ-16-1] 奇談雑史 / 宮負定雄著 ; 佐藤正英, 武田由紀子校訂・注 東京 : 筑摩書房 , 2010.9 |
427 | [ナ16-3] . 中井久夫コレクション 世に棲む患者 / 中井久夫著 東京 : 筑摩書房 , 2011.3 |
428 | [ナ-16-4] . 中井久夫コレクション 「つながり」の精神病理 / 中井久夫著 東京 : 筑摩書房 , 2011.6 |
429 | [ナ-16-5] . 中井久夫コレクション 「思春期を考える」ことについて / 中井久夫著 東京 : 筑摩書房 , 2011.9 |
430 | [ホ-16-1] 龍樹の仏教 : 十住毘婆沙論 / 細川巌著 東京 : 筑摩書房 , 2011.10 |
431 | [ナ-16-6] . 中井久夫コレクション 「伝える」ことと「伝わる」こと / 中井久夫著 東京 : 筑摩書房 , 2012.2 |
432 | [モ-16-1] 古代地中海世界の歴史 / 本村凌二, 中村るい著 東京 : 筑摩書房 , 2012.11 |
433 | [ナ-16-7] . 中井久夫コレクション 私の「本の世界」 / 中井久夫著 東京 : 筑摩書房 , 2013.3 |
434 | [ス-16-1] 哲学ファンタジー : パズル・パラドックス・ロジック / レイモンド・スマリヤン著 ; 高橋昌一郎訳 東京 : 筑摩書房 , 2013.7 |
435 | [ヒ-16-1] 第二の産業分水嶺 / マイケル・J・ピオリ, チャールズ・F・セーブル著 ; 山之内靖, 永易浩一, 菅山あつみ訳 東京 : 筑摩書房 , 2016.4 |
436 | [ト-16-1] 日本陸軍と中国 : 「支那通」にみる夢と蹉跌 / 戸部良一著 東京 : 筑摩書房 , 2016.8 |
437 | [ワ-16-1] スモールワールド・ネットワーク : 世界をつなぐ「6次」の科学 / ダンカン・ワッツ著 ; 辻竜平, 友知政樹訳 増補改訂版. - 東京 : 筑摩書房 , 2016.10 |
438 | [ヨ-16-1] 論理と哲学の世界 / 吉田夏彦著 東京 : 筑摩書房 , 2017.1 |
439 | [ヨ-16-2] 記号論 / 吉田夏彦著 東京 : 筑摩書房 , 2017.10 |
440 | [エ16-1] 言語・真理・論理 / A. J. エイヤー著 ; 吉田夏彦訳 東京 : 筑摩書房 , 2022.2 |
441 | ニ-1-7 曙光 / フリードリッヒ・ニーチェ著 ; 茅野良男訳 東京 : 筑摩書房 , 1993.9 |
442 | [カ-17-1] 「星の王子さま」をフランス語で読む / 加藤恭子著 東京 : 筑摩書房 , 2000.10 |
443 | [シ-17-1]-[シ-17-10] 『正法眼蔵』読解 / 森本和夫著 1 - 10. - 東京 : 筑摩書房 , 2003.11-2005.5 |
444 | [ク-17-3] 自己組織化の経済学 : 経済秩序はいかに創発するか / ポール・クルーグマン著 ; 北村行伸, 妹尾美起訳 東京 : 筑摩書房 , 2009.11 |
445 | [ミ-17-1] 侠客と角力 / 三田村鳶魚著 ; 柴田宵曲編 東京 : 筑摩書房 , 2010.10 |
446 | [ア-17-4] 米・百姓・天皇 : 日本史の虚像のゆくえ / 網野善彦, 石井進著 東京 : 筑摩書房 , 2011.1 |
447 | [キ-17-1] 広告都市・東京 : その誕生と死 / 北田暁大著 増補[版]. - 東京 : 筑摩書房 , 2011.7 |
448 | [ホ-17-1] 和訳聊斎志異 / 蒲松齢著 ; 柴田天馬訳 東京 : 筑摩書房 , 2012.5 |
449 | [タ-17-4] 肉体の迷宮 / 谷川渥著 東京 : 筑摩書房 , 2013.5 |
450 | [モ-17-1] フィールズ賞で見る現代数学 / マイケル・モナスティルスキー著 ; 眞野元訳 東京 : 筑摩書房 , 2013.6 |
451 | [ア-17-5] 列島の歴史を語る / 網野善彦著 ; 藤沢・網野さんを囲む会編 東京 : 筑摩書房 , 2014.4 |
452 | [ア-17-6] 列島文化再考 / 網野善彦 [ほか] 著 東京 : 筑摩書房 , 2015.5 |
453 | [ト-17-1] 論理哲学入門 / エルンスト・トゥーゲントハット, ウルズラ・ヴォルフ著 ; 鈴木崇夫, 石川求訳 東京 : 筑摩書房 , 2016.11 |
454 | [ヨ-17-1] 近現代仏教の歴史 / 吉田久一著 東京 : 筑摩書房 , 2017.5 |
455 | [ア-17-7] 日本社会再考 : 海からみた列島文化 / 網野善彦著 東京 : 筑摩書房 , 2017.9 |
456 | [ス17-1] ハーバート・スペンサーコレクション / ハーバート・スペンサー著 ; 森村進編訳 東京 : 筑摩書房 , 2017.12 |
457 | [ワ-17-1] 確率微分方程式 / 渡辺信三著 東京 : 筑摩書房 , 2018.9 |
458 | [ヒ17-1] 宗教の哲学 / ジョン・ヒック著 ; 間瀬啓允, 稲垣久和訳 東京 : 筑摩書房 , 2019.12 |
459 | [エ17-1] 現代文解釈の基礎 : 着眼と考え方 / 遠藤嘉基, 渡辺実著 新訂版. - 東京 : 筑摩書房 , 2021.10 |
460 | [エ17-2] 現代文解釈の方法 : 着眼と考え方 / 遠藤嘉基, 渡辺実著 新訂版. - 東京 : 筑摩書房 , 2022.12 |
461 | ニ-1-8 悦ばしき知識 / フリードリッヒ・ニーチェ著 ; 信太正三訳 東京 : 筑摩書房 , 1993.7 |
462 | [ヤ-18-1], [ヤ-18-2], [ヤ-18-3] 熱学思想の史的展開 : 熱とエントロピー / 山本義隆著 1,2,3. - 東京 : 筑摩書房 , 2008.12-2009.2 |
463 | [フ-18-3] 火の起原の神話 / J.G.フレイザー著 ; 青江舜二郎訳 東京 : 筑摩書房 , 2009.12 |
464 | [ナ-18-1] 「歴史」はいかに語られるか : 1930年代「国民の物語」批判 / 成田龍一著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2010.3 |
465 | [ウ-18-1] 初学者のための整数論 / アンドレ・ヴェイユ著 ; 片山孝次 [ほか] 訳 東京 : 筑摩書房 , 2010.9 |
466 | [オ-18-2] . 岡本太郎の宇宙 ; 1 対極と爆発 / 岡本太郎著 ; 山下祐二, 椹木野衣, 平野暁臣編 東京 : 筑摩書房 , 2011.2 |
467 | [オ-18-3] . 岡本太郎の宇宙 ; 2 太郎誕生 / 岡本太郎著 ; 山下祐二, 椹木野衣, 平野暁臣編 東京 : 筑摩書房 , 2011.4 |
468 | [マ-35-1] ディスコルシ : 「ローマ史」論 / ニッコロ・マキァヴェッリ著 ; 永井三明訳 東京 : 筑摩書房 , 2011.3 |
469 | [オ-18-4] . 岡本太郎の宇宙 ; 3 伝統との対決 / 岡本太郎著 ; 山下祐二, 椹木野衣, 平野暁臣編 東京 : 筑摩書房 , 2011.3 |
470 | [コ-34-1] 民族という虚構 / 小坂井敏晶著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2011.5 |
471 | [ハ-34-1] 調査の科学 / 林知己夫著 東京 : 筑摩書房 , 2011.5 |
472 | [ン-5-1] 名指導書で読む筑摩書房なつかしの高校国語 / 筑摩書房編 東京 : 筑摩書房 , 2011.5 |
473 | [ヒ-4-6] フーコー / リディア・アリックス・フィリンガム著 ; 栗原仁, 慎改康之編訳 東京 : 筑摩書房 , 2011.5 |
474 | [ミ-18-1] 図説宮澤賢治 / 天沢退二郎, 栗原敦, 杉浦静編 東京 : 筑摩書房 , 2011.5 |
475 | [オ-18-6] . 岡本太郎の宇宙 ; 5 世界美術への道 / 岡本太郎著 ; 山下裕二, 椹木野衣, 平野暁臣編 東京 : 筑摩書房 , 2011.6 |
476 | [キ-18-1] . 土方歳三日記 ; 上 生い立ち、上京、新選組結成、そして池田屋事件 / 菊地明編著 東京 : 筑摩書房 , 2011.10 |
477 | [キ-18-2] . 土方歳三日記 ; 下 新選組副長、鳥羽伏見戦、箱館戦争、そして散華 / 菊地明編著 東京 : 筑摩書房 , 2011.11 |
478 | [オ-18-7] . 岡本太郎の宇宙 ; 別巻 太郎写真曼陀羅 / 岡本太郎著 ; 山下裕二 [ほか] 編 東京 : 筑摩書房 , 2011.12 |
479 | [ホ-18-1] 墨子 / 墨子 [著] ; 森三樹三郎訳 東京 : 筑摩書房 , 2012.10 |
480 | [ウ-18-2] 位相群上の積分とその応用 / アンドレ・ヴェイユ著 ; 齋藤正彦訳 東京 : 筑摩書房 , 2015.6 |
481 | [ト-18-1] 音楽理論入門 / 東川清一著 東京 : 筑摩書房 , 2017.5 |
482 | [ス18-1] 革命的な、あまりに革命的な : 「1968年の革命」史論 / 絓秀実著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2018.5 |
483 | [ヨ-18-1] つくられた卑弥呼 : 「女」の創出と国家 / 義江明子著 東京 : 筑摩書房 , 2018.10 |
484 | [マ18-3] アイデンティティが人を殺す / アミン・マアルーフ著 ; 小野正嗣訳 東京 : 筑摩書房 , 2019.5 |
485 | [マ18-4] 世界の混乱 / アミン・マアルーフ著 ; 小野正嗣訳 東京 : 筑摩書房 , 2019.9 |
486 | [ヒ18-1] ドゥルーズ : 解けない問いを生きる / 檜垣立哉著 増補新版. - 東京 : 筑摩書房 , 2019.11 |
487 | [モ18-1] 大衆の国民化 : ナチズムに至る政治シンボルと大衆文化 / ジョージ・L・モッセ著 ; 佐藤卓己, 佐藤八寿子訳 東京 : 筑摩書房 , 2021.1 |
488 | [ヤ18-4] 重力と力学的世界 : 古典としての古典力学 / 山本義隆著 上. - 東京 : 筑摩書房 , 2021.2 |
489 | [ヤ18-5] 重力と力学的世界 : 古典としての古典力学 / 山本義隆著 下. - 東京 : 筑摩書房 , 2021.3 |
490 | [モ18-2] 英霊 : 世界大戦の記憶の再構築 / ジョージ・L・モッセ著 ; 宮武実知子訳 東京 : 筑摩書房 , 2022.1 |
491 | [ク18-2] 新・建築入門 : 思想と歴史 / 隈研吾著 東京 : 筑摩書房 , 2022.3 |
492 | [エ18-1] 歴史学の擁護 / リチャード・J.エヴァンズ著 ; 今関恒夫, 林以知郎, 與田純訳 東京 : 筑摩書房 , 2022.5 |
493 | ニ-1-9 ツァラトゥストラ.上 / フリードリッヒ・ニーチェ著 ; 吉沢伝三郎訳 東京 : 筑摩書房 , 1993.6 |
494 | [ハ-19-2, 3] イコノロジー研究 / E・パノフスキー著 ; 浅野徹 [ほか] 訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 2002.11 |
495 | [ク-19-1] グレン・グールドは語る / グレン・グールド, ジョナサン・コット著 ; 宮澤淳一訳 東京 : 筑摩書房 , 2010.10 |
496 | [ミ-19-1] 一休・正三・白隠 : 高僧私記 / 水上勉著 東京 : 筑摩書房 , 2011.4 |
497 | [ウ-19-1] シュタイナー学校の数学読本 / ベングト・ウリーン著 ; 丹羽敏雄, 森章吾訳 東京 : 筑摩書房 , 2011.4 |
498 | [サ-19-3] ガロワ正伝 : 革命家にして数学者 / 佐々木力著 東京 : 筑摩書房 , 2011.7 |
499 | [キ-19-1] 江戸の城づくり : 都市インフラはこうして築かれた / 北原糸子著 東京 : 筑摩書房 , 2012.6 |
500 | [オ-19-1] 茶の本/日本の目覚め/東洋の理想 : 岡倉天心コレクション / 岡倉天心著 ; 櫻庭信之 [ほか] 訳 東京 : 筑摩書房 , 2012.6 |
501 | [キ-19-1] 初等整数論入門 / 銀林浩著 東京 : 筑摩書房 , 2015.5 |
502 | [ホ-19-1] 現代という時代の気質 / エリック・ホッファー著 ; 柄谷行人訳 東京 : 筑摩書房 , 2015.6 |
503 | [ヨ19-1] 考える英文法 / 吉川美夫著 東京 : 筑摩書房 , 2019.3 |
504 | [ヒ19-1] 陸軍将校の教育社会史 : 立身出世と天皇制 / 広田照幸著 上. - 東京 : 筑摩書房 , 2021.7 |
505 | [ヒ19-2] 陸軍将校の教育社会史 : 立身出世と天皇制 / 広田照幸著 下. - 東京 : 筑摩書房 , 2021.7 |
506 | [ト19-1] キリスト教の幼年期 / エチエンヌ・トロクメ著 ; 加藤隆訳 東京 : 筑摩書房 , 2021.8 |
507 | [エ19-1] 演習詳解力学 / 江沢洋, 中村孔一, 山本義隆著 第2版. - 東京 : 筑摩書房 , 2022.4 |
508 | [モ19-1] ヴァンデ戦争 : フランス革命を問い直す / 森山軍治郎著 東京 : 筑摩書房 , 2022.5 |
509 | [ナ19-1] 現代数学への道 / 中野茂男著 東京 : 筑摩書房 , 2010.6 |
510 | 反解釈 / スーザン・ソンタグ著 ; 高橋康也 [ほか] 訳 東京 : 筑摩書房 , 1996.3 |
511 | [ヤ-20-1] 聖書の起源 / 山形孝夫著 東京 : 筑摩書房 , 2010.1 |
512 | [ヤ-20-2] 治癒神イエスの誕生 / 山形孝夫著 東京 : 筑摩書房 , 2010.8 |
513 | シ-20-2 数学をいかに使うか / 志村五郎著 東京 : 筑摩書房 , 2010.12 |
514 | [ク-20-1] 算数の先生 / 国元東九郎著 東京 : 筑摩書房 , 2011.1 |
515 | [ナ-20-1] 原始仏典 / 中村元著 東京 : 筑摩書房 , 2011.3 |
516 | [ミ-20-1] 工学の歴史 : 機械工学を中心に / 三輪修三著 東京 : 筑摩書房 , 2012.1 |
517 | [シ-20-3] 数学の好きな人のために : 続・数学をいかに使うか / 志村五郎著 東京 : 筑摩書房 , 2012.2 |
518 | [キ-20-1] 裁判官と歴史家 / カルロ・ギンズブルグ著 ; 上村忠男, 堤康徳訳 東京 : 筑摩書房 , 2012.9 |
519 | [ウ-20-1] 原典訳ウパニシャッド / 岩本裕編訳 東京 : 筑摩書房 , 2013.2 |
520 | [オ-20-1], [オ-20-2] たべもの起源事典 / 岡田哲著 日本編,世界編. - 東京 : 筑摩書房 , 2013.5- |
521 | [シ-20-4] 数学で何が重要か / 志村五郎著 東京 : 筑摩書房 , 2013.5 |
522 | [シ-20-5] 数学をいかに教えるか / 志村五郎著 東京 : 筑摩書房 , 2014.8 |
523 | [ヤ-20-3] 読む聖書事典 / 山形孝夫著 東京 : 筑摩書房 , 2015.12 |
524 | [ナ-20-2], [ナ-20-3] 原典訳原始仏典 / 中村元編 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 2017.10 |
525 | [ホ20-1] 鉱物人と文化をめぐる物語 / 堀秀道著 東京 : 筑摩書房 , 2017.12 |
526 | [オ20-3] ラーメンの誕生 / 岡田哲著 東京 : 筑摩書房 , 2019.1 |
527 | [ス20-1] 文語訳聖書を読む : 名句と用例 / 鈴木範久著 東京 : 筑摩書房 , 2019.3 |
528 | [ス20-2] 内村鑑三交流事典 / 鈴木範久著 東京 : 筑摩書房 , 2020.10 |
529 | [シ20-6] 記憶の切繪図 : 七十五年の回想 / 志村五郎著 東京 : 筑摩書房 , 2021.9 |
530 | [ト20-1] 日本資本主義の群像 : 人物財界史 / 栂井義雄著 東京 : 筑摩書房 , 2021.9 |
531 | [モ20-1] 紋章学入門 / 森護著 東京 : 筑摩書房 , 2022.8 |
532 | イ-2-1 20世紀写真史 / 伊藤俊治著 東京 : 筑摩書房 , 1992.10 |
533 | ワ-2-1 歌舞伎 : 過剰なる記号の森 / 渡辺保著 東京 : 筑摩書房 , 1993.8 |
534 | コ-2-1 遠山物語 : ムラの思想史 / 後藤総一郎著 東京 : 筑摩書房 , 1995.2 |
535 | ホ-2-1 異文化としての子ども / 本田和子著 東京 : 筑摩書房 , 1992.12 |
536 | オ-2-1 自己愛人間 : 現代ナルシシズム論 / 小此木啓吾著 東京 : 筑摩書房 , 1992.9 |
537 | サ-2-1 思想としての 60年代 / 桜井哲夫著 東京 : 筑摩書房 , 1993.2 |
538 | ツ-2-1 ナマコの眼 / 鶴見良行著 東京 : 筑摩書房 , 1993.6 |
539 | ケ-2-1 トイレの文化史 / ロジェ=アンリ・ゲラン著 ; 大矢タカヤス訳 東京 : 筑摩書房 , 1995.12 |
540 | ソ-2-1 ウォールデン / ヘンリー・D・ソロー著 ; 酒本雅之訳 東京 : 筑摩書房 , 2000.3 |
541 | ア-2-1 異人論序説 / 赤坂憲雄著 東京 : 筑摩書房 , 1992.8 |
542 | ウ-2-1 十牛図 / 上田閑照, 柳田聖山著 東京 : 筑摩書房 , 1992.11 |
543 | チ-2-1 恋の中国文明史 / 張競著 東京 : 筑摩書房 , 1997.4 |
544 | ミ-2-1 江戸のはやり神 / 宮田登著 東京 : 筑摩書房 , 1993.7 |
545 | モ-2-1 いろはかるた噺 / 森田誠吾著 東京 : 筑摩書房 , 1998.11 |
546 | [モ-3-1]-[モ-3-5] 森有正エッセー集成 / 森有正著 ; 二宮正之編 1 - 5. - 東京 : 筑摩書房 , 1999 |
547 | ラ-2-1 内なる外国 / C.ダグラス・ラミス著 ; 加地永都子訳 東京 : 筑摩書房 , 1997.1 |
548 | リ-2-1 こどもたちに語るポストモダン / J.-F.リオタール著 ; 管啓次郎訳 東京 : 筑摩書房 , 1998.8 |
549 | レ-2-1 サド侯爵 / ジルベール・レリー著 ; 澁澤龍彦訳 東京 : 筑摩書房 , 1998.3 |
550 | レ-3-1 場所の現象学 / エドワード・レルフ著 ; 高野岳彦, 阿部隆, 石山美也子訳 東京 : 筑摩書房 , 1999.3 |
551 | テ-2-1 言葉にのって / ジャック・デリダ著 ; 林好雄,森本和夫,本間邦雄訳 東京 : 筑摩書房 , 2001.1 |
552 | メ-2-1 患者の声病気の体験 / ジニーン・ヤング-メイスン編著 ; 中村恭子監訳 ; 二宮千寿子, 坂口早苗, 坂口武洋訳 東京 : 筑摩書房 , 2001.3 |
553 | ル-2-1 貧困の文化 : メキシコの<五つの家族> / オスカー・ルイス著 ; 高山智博, 染谷臣道, 宮本勝訳 東京 : 筑摩書房 , 2003.6 |
554 | ン-2-1 メディア英語表現辞典 / 宮本倫好著 東京 : 筑摩書房 , 2004.3 |
555 | ム-2-1 地中海歴史回廊 / 牟田口義郎著 東京 : 筑摩書房 , 2004.6 |
556 | セ-2-1 戦国の城を歩く / 千田嘉博著 東京 : 筑摩書房 , 2009.8 |
557 | [ヤ-21-1] 数学がわかるということ : 食うものと食われるものの数学 / 山口昌哉著 東京 : 筑摩書房 , 2010.8 |
558 | [ヤ-21-2] カオスとフラクタル / 山口昌哉著 東京 : 筑摩書房 , 2010.12 |
559 | [ク-21-1]-[ク-21-2] 滞日十年 / ジョセフ・C・グルー著 ; 石川欣一訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 2011.9-2011.10 |
560 | [フ21-2] . 間主観性の現象学 ; [1] その方法 / エトムント・フッサール著 東京 : 筑摩書房 , 2012.5 |
561 | [シ-29-1] シュヴァレー リー群論 / クロード・シュヴァレー著 ; 齋藤正彦訳 東京 : 筑摩書房 , 2012.6 |
562 | [イ-46-1] 地震予知と噴火予知 / 井田喜明著 東京 : 筑摩書房 , 2012.6 |
563 | [キ-21-1] 私の植物散歩 / 木村陽二郎著 東京 : 筑摩書房 , 2012.7 |
564 | [ナ-21-1] 万葉の秀歌 / 中西進著 東京 : 筑摩書房 , 2012.7 |
565 | [キ-21-2] 原典による生命科学入門 / 木村陽二郎著 東京 : 筑摩書房 , 2012.8 |
566 | [ナ-21-2] 日本神話の世界 / 中西進著 東京 : 筑摩書房 , 2013.1 |
567 | [オ-21-1] 日本の建築 : 歴史と伝統 / 太田博太郎著 東京 : 筑摩書房 , 2013.4 |
568 | [ウ-21-1] 論理的思考のレッスン / 内井惣七著 東京 : 筑摩書房 , 2013.6 |
569 | [ミ-21-1] 震災画報 / 宮武外骨著 東京 : 筑摩書房 , 2013.8 |
570 | [フ-21-3] . 間主観性の現象学 ; 2 その展開 / エトムント・フッサール著 東京 : 筑摩書房 , 2013.9 |
571 | [ミ-21-2] アメリカ様 / 宮武外骨著 東京 : 筑摩書房 , 2014.2 |
572 | [フ-21-4] . 間主観性の現象学 ; 3 その行方 / エトムント・フッサール著 東京 : 筑摩書房 , 2015.10 |
573 | [フ-21-5] 内的時間意識の現象学 / エトムント・フッサール著 ; 谷徹訳 東京 : 筑摩書房 , 2016.12 |
574 | [ホ21-1] 裏社会の日本史 / フィリップ・ポンス著 ; 安永愛訳 東京 : 筑摩書房 , 2018.8 |
575 | [ス21-1] ローマ教皇史 / 鈴木宣明 東京 : 筑摩書房 , 2019.10 |
576 | [キ21-3] ナチュラリストの系譜 : 近代生物学の成立史 / 木村陽二郎著 東京 : 筑摩書房 , 2021.2 |
577 | [ト21-1] 陶淵明全詩文集 / 陶淵明 [著] ; 林田愼之助訳注 東京 : 筑摩書房 , 2022.1 |
578 | [モ21-1] 東方キリスト教の世界 / 森安達也著 東京 : 筑摩書房 , 2022.9 |
579 | サ-2-2 サン・イヴ街からの眺め : フランスの社会と文化 / 桜井哲夫著 東京 : 筑摩書房 , 1993.11 |
580 | イ-2-2 ジオラマ論 / 伊藤俊治著 東京 : 筑摩書房 , 1996.12 |
581 | ウ-2-2 実存と虚存 : 二重世界内存在 / 上田閑照著 東京 : 筑摩書房 , 1999.3 |
582 | ノ-2-2 グリムの昔話と文学 / 野村泫著 東京 : 筑摩書房 , 1997.6 |
583 | ハ-4-1-2 存在と時間 / マルティン・ハイデッガー著 ; 細谷貞雄訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 1994.6 |
584 | ミ-2-2 終末観の民俗学 / 宮田登著 東京 : 筑摩書房 , 1998.10 |
585 | テ-2-2 ニーチェは、今日? / J・デリダ{ほか}著 ; 林好雄, 本間邦雄, 森本和夫訳 東京 : 筑摩書房 , 2002.1 |
586 | [カ-22-1,2] 啓蒙主義の哲学 / エルンスト・カッシーラー著 ; 中野好之訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 2003.4 |
587 | [フ-22-1] テアイテトス / プラトン著 ; 渡辺邦夫訳 東京 : 筑摩書房 , 2004.3 |
588 | ン-2-2 英語・語源辞典 / 宮本倫好著 東京 : 筑摩書房 , 2004.12 |
589 | [コ-22-1] 絵巻で読む中世 / 五味文彦著 東京 : 筑摩書房 , 2005.8 |
590 | ヒ-2-2 もの・こと・ことば / 廣松渉著 東京 : 筑摩書房 , 2007.1 |
591 | ト-2-2 トポフィリア : 人間と環境 / イーフー・トゥアン著 ; 小野有五, 阿部一訳 東京 : 筑摩書房 , 2008.4 |
592 | [ヤ-22-1] . 柳宗悦コレクション ; 1 ひと / 柳宗悦著 東京 : 筑摩書房 , 2010.12 |
593 | [ヤ-22-2] . 柳宗悦コレクション ; 2 もの / 柳宗悦著 東京 : 筑摩書房 , 2011.2 |
594 | [ヤ-22-3] . 柳宗悦コレクション ; 3 こころ / 柳宗悦著 東京 : 筑摩書房 , 2011.4 |
595 | [ク-22-1] 古典との対話 / 串田孫一著 東京 : 筑摩書房 , 2012.7 |
596 | [ナ-22-1] 生物学の歴史 / 中村禎里著 東京 : 筑摩書房 , 2013.4 |
597 | [ウ-22-1] レオナルド・ダ・ヴィンチ論 / ポール・ヴァレリー著 ; 塚本昌則訳 東京 : 筑摩書房 , 2013.9 |
598 | [オ-22-1] オペラの終焉 : リヒャルト・シュトラウスと「バラの騎士」の夢 / 岡田暁生著 東京 : 筑摩書房 , 2013.12 |
599 | [ウ-22-1] 問題をどう解くか : 問題解決の理論 / ウェイン・A.ウィケルグレン著 ; 矢野健太郎訳 東京 : 筑摩書房 , 2014.8 |
600 | [ミ22-1] 社会学的想像力 / C・ライト・ミルズ著 ; 伊奈正人, 中村好孝訳 東京 : 筑摩書房 , 2017.2 |
601 | [ナ22-2] 河童の日本史 / 中村禎里著 東京 : 筑摩書房 , 2019.11 |
602 | [ホ22-1] 法の原理 : 自然法と政治的な法の原理 / トマス・ホッブズ著 ; 高野清弘訳 東京 : 筑摩書房 , 2019.11 |
603 | [ス22-1] 図説探検地図の歴史 : 大航海時代から極地探検まで / R. A. スケルトン著 ; 増田義郎, 信岡奈生訳 東京 : 筑摩書房 , 2019.12 |
604 | [ミ22-2] パワー・エリート / C・ライト・ミルズ著 ; 鵜飼信成, 綿貫譲治訳 東京 : 筑摩書房 , 2020.2 |
605 | [ト22-1] 世界をつくった貿易商人 : 地中海経済と交易ディアスポラ / フランチェスカ・トリヴェッラート著 ; 玉木俊明訳 東京 : 筑摩書房 , 2022.4 |
606 | [ヤ22-4] 琉球の富 / 柳宗悦著 東京 : 筑摩書房 , 2022.5 |
607 | [ホ22-2] リヴァイアサン / トマス・ホッブズ著 ; 加藤節訳 上. - 東京 : 筑摩書房 , 2022.12 |
608 | [ホ22-3] リヴァイアサン / トマス・ホッブズ著 ; 加藤節訳 下. - 東京 : 筑摩書房 , 2022.12 |
609 | イ-2-3 新編ピンナップ・エイジ / 伊藤俊治著 東京 : 筑摩書房 , 2000.4 |
610 | ア-2-3 排除の現象学 / 赤坂憲雄著 東京 : 筑摩書房 , 1995.7 |
611 | ミ-2-3 ヒメの民俗学 / 宮田登著 東京 : 筑摩書房 , 2000.12 |
612 | [タ-23-1]-[タ-23-2] 八月の砲声 / バーバラ・W・タックマン著 ; 山室まりや訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 2004.7 |
613 | テ-2-3 死を与える / ジャック・デリダ著 ; 広瀬浩司, 林好雄訳 東京 : 筑摩書房 , 2004.12 |
614 | ヒ-2-3 事的世界観への前哨 : 物象化論の認識論的=存在論的位相 / 廣松渉著 東京 : 筑摩書房 , 2007.10 |
615 | [ク-23-1] ドイツ観念論とは何か : カント、フィヒテ、ヘルダーリンを中心として / 久保陽一著 東京 : 筑摩書房 , 2012.12 |
616 | [ハ23-2] イメージ : 視覚とメディア / ジョン・バージャー著 ; 伊藤俊治訳 東京 : 筑摩書房 , 2013.1 |
617 | [ナ-23-1] 売笑三千年史 / 中山太郎著 東京 : 筑摩書房 , 2013.7 |
618 | [オ-23-1] 永久運動の夢 / アーサー・オードヒューム著 ; 高田紀代志, 中島秀人訳 東京 : 筑摩書房 , 2014.1 |
619 | [ウ-23-1] スピノザ『神学政治論』を読む / 上野修著 東京 : 筑摩書房 , 2014.6 |
620 | [ヤ-23-1] 悪魔と裏切者 : ルソーとヒューム / 山崎正一, 串田孫一著 東京 : 筑摩書房 , 2014.11 |
621 | [イ23-3] 魔女と聖女 : 中近世ヨーロッパの光と影 / 池上俊一著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2015.6 |
622 | [キ-23-1] 中国の歴史 / 岸本美緒著 東京 : 筑摩書房 , 2015.9 |
623 | [ミ-23-1] 海洋国家日本の戦後史 : アジア変貌の軌跡を読み解く / 宮城大蔵著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2017.8 |
624 | [マ23-2] バクトリア王国の興亡 : ヘレニズムと仏教の交流の原点 / 前田耕作著 東京 : 筑摩書房 , 2019.3 |
625 | [ス23-1] 類似と思考 / 鈴木宏昭著 改訂版. - 東京 : 筑摩書房 , 2020.3 |
626 | [タ23-4] 最初の礼砲 : アメリカ独立をめぐる世界戦争 / バーバラ・W・タックマン著 ; 大社淑子訳 東京 : 筑摩書房 , 2020.6 |
627 | [ホ23-1] 科学と仮説 / アンリ・ポアンカレ著 ; 南條郁子訳 東京 : 筑摩書房 , 2022.1 |
628 | [ト23-1] 政治宣伝 / ジャン=マリー・ドムナック著 ; 小出峻訳 東京 : 筑摩書房 , 2022.10 |
629 | ア-2-4 遠野/物語考 / 赤坂憲雄著 東京 : 筑摩書房 , 1998.1 |
630 | [イ-24-1] シュルレアリスムとは何か / 巌谷國士著 東京 : 筑摩書房 , 2002.3 |
631 | テ-2-4 パピエ・マシン / ジャック・デリダ著 ; 中山元訳 上. - 東京 : 筑摩書房 , 2005.2 |
632 | [シ-24-1] 考古学と古代史のあいだ / 白石太一郎著 東京 : 筑摩書房 , 2009.9 |
633 | [ク-24-1] 建築はどうあるべきか : デモクラシーのアポロン / ヴァルター・グロピウス著 ; 桐敷真次郎訳 東京 : 筑摩書房 , 2013.4 |
634 | [オ-24-1] 中華人民共和国史十五講 / 王丹著 ; 加藤敬事訳 東京 : 筑摩書房 , 2014.1 |
635 | [ナ-24-1] 社会と自分 : 漱石自選講演集 / 夏目漱石著 ; 石原千秋解説 東京 : 筑摩書房 , 2014.1 |
636 | [ウ-24-1] 解釈としての社会批判 / マイケル・ウォルツァー著 ; 大川正彦, 川本隆史訳 東京 : 筑摩書房 , 2014.10 |
637 | [ヤ-24-1] 総力戦体制 / 山之内靖著 ; 伊予谷登士翁, 成田龍一, 岩崎稔編 東京 : 筑摩書房 , 2015.1 |
638 | [ハ-24-2] ナショナリズム : その神話と倫理 / 橋川文三著 東京 : 筑摩書房 , 2015.8 |
639 | [キ-24-1] 中国語はじめの一歩 / 木村英樹著 新版. - 東京 : 筑摩書房 , 2017.6 |
640 | ミ24-1 花鳥・山水画を読み解く : 中国絵画の意味 / 宮崎法子著 東京 : 筑摩書房 , 2018.1 |
641 | [ス24-1] 国家と市場 : 国際政治経済学入門 / スーザン・ストレンジ著 ; 西川潤, 佐藤元彦訳 東京 : 筑摩書房 , 2020.11 |
642 | [ホ24-1] タイム・バインド : 不機嫌な家庭、居心地がよい職場 / A.R.ホックシールド著 ; 坂口緑, 中野聡子, 両角道代訳 東京 : 筑摩書房 , 2022.6 |
643 | テ-2-5 パピエ・マシン / ジャック・デリダ著 ; 中山元訳 下. - 東京 : 筑摩書房 , 2005.3 |
644 | ア-2-5 象徴天皇という物語 / 赤坂憲雄著 東京 : 筑摩書房 , 2007.10 |
645 | [マ-25-4] 日本流 / 松岡正剛著 東京 : 筑摩書房 , 2009.11 |
646 | [ア-25-4] 中世の星の下で / 阿部謹也著 東京 : 筑摩書房 , 2010.11 |
647 | [ヤ-25-1] われわれの戦争責任について / カール・ヤスパース著 ; 橋本文夫訳 東京 : 筑摩書房 , 2015.3 |
648 | ク-25-1-2 造形思考 / パウル・クレー著 ; 土方定一, 菊盛英夫, 坂崎乙郎訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 2016.5 |
649 | [オ-25-1] 現代語訳信長公記(全) / 太田牛一著 ; 榊山潤訳 東京 : 筑摩書房 , 2017.2 |
650 | [ナ-25-1], [ナ-25-2] 頼山陽とその時代 / 中村真一郎著 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 2017.3 |
651 | [ア-25-5] 中世の窓から / 阿部謹也著 東京 : 筑摩書房 , 2017.6 |
652 | [キ-25-1] 大都会の誕生 : ロンドンとパリの社会史 / 喜安朗, 川北稔著 東京 : 筑摩書房 , 2018.4 |
653 | [ミ-25-1] 関数解析 / 宮寺功著 東京 : 筑摩書房 , 2018.11 |
654 | [ス25-1] 考古学はどんな学問か / 鈴木公雄著 東京 : 筑摩書房 , 2021.2 |
655 | [ホ25-1] 沖縄の食文化 / 外間守善著 東京 : 筑摩書房 , 2022.11 |
656 | [マ-26-1] ケインズとハイエク : 「自由」の変容 / 間宮陽介著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2006.11 |
657 | [サ-26-1] 聴耳草紙 / 佐々木喜善著 東京 : 筑摩書房 , 2010.5 |
658 | [シ-26-1] 流言蜚語 / 清水幾太郎著 東京 : 筑摩書房 , 2011.6 |
659 | [シ-26-2] 愛国心 / 清水幾太郎著 東京 : 筑摩書房 , 2013.1 |
660 | [シ-26-3] オーギュスト・コント / 清水幾太郎著 東京 : 筑摩書房 , 2014.7 |
661 | [ウ-26-1] 資本論に学ぶ / 宇野弘蔵著 東京 : 筑摩書房 , 2015.2 |
662 | [ヤ-26-1] 『「いき」の構造』を読む / 安田武, 多田道太郎著 東京 : 筑摩書房 , 2015.4 |
663 | [ク-26-1-2] 共産主義黒書 / ステファヌ・クルトワ, ニコラ・ヴェルト著 ; 外川継男訳 ソ連篇,アジア篇. - 東京 : 筑摩書房 , 2016.3- |
664 | [ウ-26-2] 社会科学としての経済学 / 宇野弘蔵著 東京 : 筑摩書房 , 2016.6 |
665 | [ナ-26-1] 日本の経済統制 : 戦時・戦後の経験と教訓 / 中村隆英著 東京 : 筑摩書房 , 2017.6 |
666 | [オ-26-1] 現代語訳三河物語 / 大久保彦左衛門著 ; 小林賢章訳 東京 : 筑摩書房 , 2018.3 |
667 | [キ-26-1] 独立自尊 : 福沢諭吉と明治維新 / 北岡伸一著 東京 : 筑摩書房 , 2018.9 |
668 | [ア26-2] 戦後日本漢字史 / 阿辻哲次著 東京 : 筑摩書房 , 2020.3 |
669 | [ミ26-1] 甘さと権力 : 砂糖が語る近代史 / シドニー・W・ミンツ著 ; 川北稔, 和田光弘訳 東京 : 筑摩書房 , 2021.5 |
670 | [ヤ26-2] 戦争体験 : 一九七〇年への遺書 / 安田武著 東京 : 筑摩書房 , 2021.6 |
671 | [ス26-1] レストランの誕生 : パリと現代グルメ文化 / レベッカ・L・スパング著 ; 小林正巳訳 東京 : 筑摩書房 , 2021.10 |
672 | テ-2-7 雄羊 : 途切れない対話 : 二つの無限のあいだの、詩 / ジャック・デリダ著 ; 林好雄訳 東京 : 筑摩書房 , 2006.11 |
673 | [ハ-27-1], [ハ-27-2] 相対性理論 / W. パウリ著 ; 内山龍雄訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 2007.12 |
674 | [カ-27-1] 自己組織化と進化の論理 / スチュアート・カウフマン著 ; 米沢富美子監訳 ; 森弘之, 五味壮平, 藤原進訳 東京 : 筑摩書房 , 2008.2 |
675 | [コ-27-1], [コ-27-2] 幾何学入門 / H.S.M. コクセター著 ; 銀林浩訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 2009.9 |
676 | [マ-32-1] ノーベル賞経済学者の大罪 / ディアドラ・N.マクロスキー著 : 赤羽隆夫訳 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2009.10 |
677 | [サ-25-1] ブラックホール : 一般相対論と星の終末 / 佐藤文隆, R.ルフィーニ著 東京 : 筑摩書房 , 2009.10 |
678 | [モ-6-5] ベクトル解析 / 森毅著 東京 : 筑摩書房 , 2009.10 |
679 | [ヒ-13-1] 般若経 / 平井俊榮訳注 東京 : 筑摩書房 , 2009.10 |
680 | [ハ-12-8] 純然たる幸福 / ジョルジュ・バタイユ著 ; 酒井健編・訳 東京 : 筑摩書房 , 2009.10 |
681 | [ハ-15-2] 美術で読み解く新約聖書の真実 / 秦剛平著 東京 : 筑摩書房 , 2009.10 |
682 | [タ-27-2] 数学の自由性 / 高木貞治著 東京 : 筑摩書房 , 2010.3 |
683 | [サ-27-1] 機関銃下の首相官邸 : 二・二六事件から終戦まで / 迫水久常著 東京 : 筑摩書房 , 2011.2 |
684 | [シ-27-1] 宴のあとの経済学 / E.F.シュマッハー著 ; 伊藤拓一訳 東京 : 筑摩書房 , 2011.9 |
685 | [ク-27-1] 新しい自然学 : 非線形科学の可能性 / 蔵本由紀著 東京 : 筑摩書房 , 2016.7 |
686 | [ヤ-27-1] 十字軍の思想 / 山内進著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2017.3 |
687 | [ナ-27-1] ホームズと推理小説の時代 / 中尾真理著 東京 : 筑摩書房 , 2018.3 |
688 | [キ-27-1] ミトラの密儀 / フランツ・キュモン著 ; 小川英雄訳 東京 : 筑摩書房 , 2018.10 |
689 | [オ-27-1] 神社の古代史 / 岡田精司著 東京 : 筑摩書房 , 2019.5 |
690 | [ア27-2] 事物のしるし : 方法について / ジョルジョ・アガンベン著 ; 岡田温司, 岡本源太訳 東京 : 筑摩書房 , 2019.10 |
691 | [ウ27-1] 生き方について哲学は何が言えるか / バーナド・ウィリアムズ著 ; 森際康友, 下川潔訳 東京 : 筑摩書房 , 2020.11 |
692 | [ス27-1] じゅうぶん豊かで、貧しい社会 : 理念なき資本主義の末路 / ロバート・スキデルスキー, エドワード・スキデルスキー著 ; 村井章子訳 東京 : 筑摩書房 , 2022.3 |
693 | [ミ27-1] スパイス戦争 : 大航海時代の冒険者たち / ジャイルズ・ミルトン著 ; 松浦伶訳 東京 : 筑摩書房 , 2022.4 |
694 | [オ27-2] 京の社 : 神と仏の千三百年 / 岡田精司著 東京 : 筑摩書房 , 2022.8 |
695 | [コ-28-1] 和算書「算法少女」を読む / 小寺裕著 東京 : 筑摩書房 , 2009.11 |
696 | [カ-28-1] 沈黙の宗教 : 儒教 / 加地伸行著 東京 : 筑摩書房 , 2011.4 |
697 | [サ-28-1] 公共哲学 : 政治における道徳を考える / マイケル・サンデル著 ; 鬼沢忍訳 東京 : 筑摩書房 , 2011.6 |
698 | [シ28-1]-[シ28-3] 数学という学問 : 概念を探る / 志賀浩二著 1,2,3. - 東京 : 筑摩書房 , 2011.12-2013.3 |
699 | [カ-28-2] 中国人の論理学 / 加地伸行著 東京 : 筑摩書房 , 2013.4 |
700 | [シ-28-4] 現代数学への招待 : 多様体とは何か / 志賀浩二著 東京 : 筑摩書房 , 2013.8 |
701 | [ク-28-1] ヨーロッパの帝国主義 : 生態学的視点から歴史を見る / アルフレッド・W・クロスビー著 ; 佐々木昭夫訳 東京 : 筑摩書房 , 2017.4 |
702 | [ヤ-28-1] 北欧の神話 / 山室静著 東京 : 筑摩書房 , 2017.3 |
703 | [ウ-28-1] ムッソリーニ : 一イタリア人の物語 / ロマノ・ヴルピッタ著 東京 : 筑摩書房 , 2017.8 |
704 | [ナ-28-1] ハーバーマス : コミュニケーション的行為 / 中岡成文著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2018.3 |
705 | [オ28-1] 神話学入門 / 大林太良著 東京 : 筑摩書房 , 2019.3 |
706 | [キ-28-1] 賤民とは何か / 喜田貞吉著 東京 : 筑摩書房 , 2019.8 |
707 | [ス28-1] なめらかな社会とその敵 : PICSY・分人民主主義・構成的社会契約論 / 鈴木健著 東京 : 筑摩書房 , 2022.10 |
708 | [ア-29-1] 輓近代数学の展望 / 秋月康夫著 東京 : 筑摩書房 , 2009.12 |
709 | . 植物記 ; 続, [マ-29-3] 花物語 / 牧野富太郎著 東京 : 筑摩書房 , 2010.1 |
710 | フ-29-4 計算機と脳 / J.フォン・ノイマン著 ; 柴田裕之訳 東京 : 筑摩書房 , 2011.11 |
711 | [サ-29-1] 新編霊魂観の系譜 / 桜井徳太郎著 東京 : 筑摩書房 , 2012.7 |
712 | [カ-29-1] 大村はま優劣のかなたに : 遺された60のことば / 苅谷夏子著 東京 : 筑摩書房 , 2012.10 |
713 | [フ-29-5] 数理物理学の方法 : ノイマン・コレクション / J. フォン・ノイマン著 ; 伊東恵一編訳 東京 : 筑摩書房 , 2013.12 |
714 | [フ-29-6] 作用素環の数理 : ノイマン・コレクション / J.フォン・ノイマン著 ; 長田まりゑ編訳 ; 岡安類, 片山良一, 長田尚訳 東京 : 筑摩書房 , 2015.1 |
715 | [ク29-1] 西洋古典学入門 : 叙事詩から演劇詩へ / 久保正彰著 東京 : 筑摩書房 , 2018.8 |
716 | ウ29-1 倫理学入門 / 宇都宮芳明著 東京 : 筑摩書房 , 2019.2 |
717 | [ナ29-1] 私の憲法勉強 : 嵐の中に立つ日本の基本法 / 中野好夫著 東京 : 筑摩書房 , 2019.4 |
718 | [オ-29-1] 中国「反日」の源流 / 岡本隆司著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2019.6 |
719 | [キ29-1] . 近代日本思想選 西田幾多郎 / 西田幾多郎著 ; 小林敏明編 東京 : 筑摩書房 , 2020.4 |
720 | [サ29-2] 民間信仰 / 桜井徳太郎著 東京 : 筑摩書房 , 2020.5 |
721 | [ヤ29-1] 大元帥昭和天皇 / 山田朗著 東京 : 筑摩書房 , 2020.7 |
722 | [キ29-2] . 近代日本思想選 九鬼周造 / 九鬼周造著 ; 田中久文編 東京 : 筑摩書房 , 2020.8 |
723 | [キ29-3] . 近代日本思想選 三木清 / 三木清著 ; 森一郎編 東京 : 筑摩書房 , 2021.3 |
724 | [キ29-4] . 近代日本思想選 福沢諭吉 / 福沢諭吉著 ; 宇野重規編 東京 : 筑摩書房 , 2021.4 |
725 | [ス29-1] ブラッドランド : ヒトラーとスターリン大虐殺の真実 / ティモシー・スナイダー著 ; 布施由紀子訳 上. - 東京 : 筑摩書房 , 2022.11 |
726 | [ス29-2] ブラッドランド : ヒトラーとスターリン大虐殺の真実 / ティモシー・スナイダー著 ; 布施由紀子訳 下. - 東京 : 筑摩書房 , 2022.11 |
727 | [ア-30-1] 公案 : 実践的禅入門 / 秋月龍珉著 東京 : 筑摩書房 , 2009.11 |
728 | [コ-30-1] 古文の読解 / 小西甚一著 東京 : 筑摩書房 , 2010.2 |
729 | [フ-30-1] ブーレーズ作曲家論選 / ピエール・ブーレーズ著 ; 笠羽映子訳 東京 : 筑摩書房 , 2010.3 |
730 | [カ-30-1] 旧約聖書の誕生 / 加藤隆著 東京 : 筑摩書房 , 2011.12 |
731 | [シ-30-1] 独裁体制から民主主義へ : 権力に対抗するための教科書 / ジーン・シャープ著 ; 滝口範子訳 東京 : 筑摩書房 , 2012.8 |
732 | [マ-30-2] 密教 / 正木晃著 東京 : 筑摩書房 , 2012.11 |
733 | [サ-30-1] 鎌倉仏教 / 佐藤弘夫著 東京 : 筑摩書房 , 2014.1 |
734 | [タ-30-2] 現代文読解の根底 / 高田瑞穂著 東京 : 筑摩書房 , 2014.3 |
735 | [コ-30-2] 古文研究法 / 小西甚一著 東京 : 筑摩書房 , 2015.2 |
736 | [ア-30-2] 道元禅師の『典座教訓』を読む / 秋月龍珉著 東京 : 筑摩書房 , 2015.9 |
737 | [コ-30-3] 国文法ちかみち / 小西甚一著 東京 : 筑摩書房 , 2016.1 |
738 | [マ-38-1] 経済思想入門 / 松原隆一郎著 東京 : 筑摩書房 , 2016.2 |
739 | [ア-9-8] 無量寿経 / 阿満利麿注解 東京 : 筑摩書房 , 2016.2 |
740 | [シ-31-2] 市場の倫理統治の倫理 / ジェイン・ジェイコブズ著 ; 香西泰訳 東京 : 筑摩書房 , 2016.2 |
741 | [タ-45-1] 「やさしさ」と日本人 : 日本精神史入門 / 竹内整一著 東京 : 筑摩書房 , 2016.2 |
742 | [ナ-8-3] 不在の哲学 / 中島義道著 東京 : 筑摩書房 , 2016.2 |
743 | [マ-30-3] 性と呪殺の密教 : 怪僧ドルジェタクの闇と光 / 正木晃著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2016.7 |
744 | [ウ30-1] 反対尋問 / フランシス・ウェルマン著 ; 梅田昌志郎訳 東京 : 筑摩書房 , 2019.3 |
745 | [ク30-1] 孤島 / ジャン・グルニエ著 ; 井上究一郎訳 東京 : 筑摩書房 , 2019.4 |
746 | [オ30-1] 折口信夫伝 : その思想と学問 / 岡野弘彦著 東京 : 筑摩書房 , 2020.2 |
747 | [ナ30-1] オイラー博士の素敵な数式 / ポール・J・ナーイン著 ; 小山信也訳 東京 : 筑摩書房 , 2020.11 |
748 | [キ30-1] 眼の神殿 : 「美術」受容史ノート / 北澤憲昭著 東京 : 筑摩書房 , 2020.12 |
749 | [ヤ30-1] フィヒテ入門講義 / ヴィルヘルム・G.ヤコプス著 ; 鈴木崇夫, パトリック・グリューネベルク訳 東京 : 筑摩書房 , 2021.4 |
750 | ア-3-1 宮沢賢治の彼方へ / 天沢退二郎著 東京 : 筑摩書房 , 1993.1 |
751 | ヤ-3-1 道化の民俗学 / 山口昌男著 東京 : 筑摩書房 , 1993.3 |
752 | ワ-3-1 構造と解釈 / 渡邊二郎著 東京 : 筑摩書房 , 1994.11 |
753 | ホ-3-1 上海にて / 堀田善衞著 東京 : 筑摩書房 , 1995.11 |
754 | ニ-3-1 実存からの冒険 / 西研著 東京 : 筑摩書房 , 1995.12 |
755 | コ-3-1 日本語はいかにつくられたか? / 小池清治著 東京 : 筑摩書房 , 1995.6 |
756 | エ-3-1 世界宗教史. 1 / ミルチア・エリアーデ著 ; 中村恭子訳 東京 : 筑摩書房 , 2000.3 |
757 | リ-3-1 レヴィ=ストロース / エドマンド・リーチ著 ; 吉田禎吾訳 東京 : 筑摩書房 , 2000.5 |
758 | イ-3-1 排除の構造 / 今村仁司著 東京 : 筑摩書房 , 1992.10 |
759 | ウ-3-1 マレー諸島.上 / A・R・ウォーレス著 ; 新妻昭夫訳 東京 : 筑摩書房 , 1993.8 |
760 | カ-3-1 チベットの死者の書 : 原典訳 / 川崎信定訳 東京 : 筑摩書房 , 1993.6 |
761 | キ-3-1 死にいたる病 / セーレン・キルケゴール著 ; 桝田啓三郎訳 東京 : 筑摩書房 , 1996.6 |
762 | ケ-3-1 ニッポン日記 / マーク・ゲイン著 ; 井本威夫訳 東京 : 筑摩書房 , 1998.7 |
763 | シ-3-1 パルチザンの理論 / カール・シュミット著 ; 新田邦夫訳 東京 : 筑摩書房 , 1995.10 |
764 | タ-3-1 二つの大聖堂のある町 / 高橋哲雄著 東京 : 筑摩書房 , 1992.12 |
765 | ツ-3-1 ケルト/装飾的思考 / 鶴岡真弓著 東京 : 筑摩書房 , 1993.9 |
766 | ラ-3-1 世界史の流れ / レーオポルト・フォン・ランケ著 ; 村岡晢訳 東京 : 筑摩書房 , 1998.12 |
767 | ヒ-3-1 東京風俗志.上 / 平出鏗二郎著 東京 : 筑摩書房 , 2000.11 |
768 | テ-3-1 デュメジル・コレクション. 1 / ジョルジュ・デュメジル著 ; 丸山静,前田耕作編 ; 川角信夫{ほか}訳 東京 : 筑摩書房 , 2001.5 |
769 | ン-3-1 言海 / 大槻文彦著 東京 : 筑摩書房 , 2004.4 |
770 | ユ-3-1 聖なるものと「永遠回帰」 : バタイユ・ブランショ・デリダから発して/ 湯浅博雄著 東京 : 筑摩書房 , 2004.3 |
771 | ノ-3-1 ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読む / 野矢茂樹著 東京 : 筑摩書房 , 2006.4 |
772 | ミ-3-1 南方熊楠随筆集 / 南方熊楠著 ; 益田勝実編 東京 : 筑摩書房 , 1994.1 |
773 | ム-3-1 国語辞典の名語釈 / 武藤康史著 東京 : 筑摩書房 , 2008.7 |
774 | ソ-3-1 孫臏兵法 : もうひとつの『孫子』 / 金谷治訳・注 東京 : 筑摩書房 , 2008.10 |
775 | メ-3-1 命題コレクション哲学 / 坂部恵, 加藤尚武編 東京 : 筑摩書房 , 2008.11 |
776 | [ア-31-1] 1492西欧文明の世界支配 / ジャック・アタリ著 ; 斎藤広信訳 東京 : 筑摩書房 , 2009.12 |
777 | 禅のこころ : その詩と哲学 / 竹村牧男著 東京 : 筑摩書房 , 2010.1 |
778 | 自然の家 / フランク・ロイド・ライト著 ; 富岡義人訳 東京 : 筑摩書房 , 2010.1 |
779 | 解析序説 / 小林龍一, 廣瀬健, 佐藤總夫著 東京 : 筑摩書房 , 2010.1 |
780 | [コ-31-1] 深く「読む」技術 : 思考を鍛える文章教室 / 今野雅方著 東京 : 筑摩書房 , 2010.4 |
781 | [フ-31-1] ワーグナーとニーチェ / ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ著 ; 荒井秀直訳 東京 : 筑摩書房 , 2010.12 |
782 | [タ-31-2] ガウスの数論 : わたしのガウス / 高瀬正仁著 東京 : 筑摩書房 , 2011.3 |
783 | [カ-31-1] 原論文で学ぶアインシュタインの相対性理論 / 唐木田健一著 東京 : 筑摩書房 , 2012.4 |
784 | [シ-31-1] 発展する地域衰退する地域 : 地域が自立するための経済学 / ジェイン・ジェイコブズ著 ; 中村達也訳 東京 : 筑摩書房 , 2012.11 |
785 | [サ-31-1] 大衆宣伝の神話 : マルクスからヒトラーへのメディア史 / 佐藤卓己著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2014.5 |
786 | [サ-31-2] 八月十五日の神話 : 終戦記念日のメディア学 / 佐藤卓己著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2014.12 |
787 | [ア-31-2] アタリ文明論講義 : 未来は予測できるか / ジャック・アタリ著 ; 林昌宏訳 東京 : 筑摩書房 , 2016.9 |
788 | [ウ31-1] 論証のルールブック / アンソニー・ウェストン著 ; 古草秀子訳 東京 : 筑摩書房 , 2019.4 |
789 | [オ31-1] 中国禅宗史 : 「禅の語録」導読 / 小川隆著 東京 : 筑摩書房 , 2020.4 |
790 | [キ31-1] 生の仏教死の仏教 / 京極逸蔵著 東京 : 筑摩書房 , 2021.1 |
791 | [ク31-2] 比較歴史制度分析 / アブナー・グライフ著 ; 有本寛 [ほか] 訳 下. - 東京 : 筑摩書房 , 2021.2 |
792 | [ク31-1] 比較歴史制度分析 / アブナー・グライフ著 ; 有本寛 [ほか] 訳 上. - 東京 : 筑摩書房 , 2021.2 |
793 | [ヤ31-1] インド洋海域世界の歴史 : 人の移動と交流のクロス・ロード / 家島彦一著 東京 : 筑摩書房 , 2021.9 |
794 | [タ31-3] 評伝岡潔 / 高瀬正仁著 星の章. - 東京 : 筑摩書房 , 2021.11 |
795 | [タ31-4] 評伝岡潔 / 高瀬正仁著 花の章. - 東京 : 筑摩書房 , 2022.1 |
796 | [ア31-3] 時間の歴史 / ジャック・アタリ著 ; 蔵持不三也訳 東京 : 筑摩書房 , 2022.2 |
797 | [ナ31-1] 交響する経済学 : 経済学はどう使うべきか / 中村達也著 東京 : 筑摩書房 , 2022.2 |
798 | エ-3-2 世界宗教史. 2 / ミルチア・エリアーデ著 ; 松村一男訳 東京 : 筑摩書房 , 2000.4 |
799 | イ-3-2 現代思想の系譜学 / 今村仁司著 東京 : 筑摩書房 , 1993.6 |
800 | ウ-3-2 マレー諸島.下 / A・R・ウォーレス著 ; 新妻昭夫訳 東京 : 筑摩書房 , 1993.8 |
801 | キ-3-2 誘惑者の日記 / セーレン・キルケゴール著 ; 桝田啓三郎訳 東京 : 筑摩書房 , 1998.9 |
802 | コ-3-2 現代日本語文法入門 / 小池清治著 東京 : 筑摩書房 , 1997.6 |
803 | タ-3-2 アイルランド歴史紀行 / 高橋哲雄著 東京 : 筑摩書房 , 1995.7 |
804 | ホ-3-2 定家明月記私抄 / 堀田善衞著 東京 : 筑摩書房 , 1996.6 |
805 | ワ-3-2 英米哲学入門 / 渡邊二郎著 東京 : 筑摩書房 , 1996.12 |
806 | ヒ-3-2 東京風俗志.下 / 平出鏗二郎著 東京 : 筑摩書房 , 2000.11 |
807 | テ-3-2 デュメジル・コレクション. 2 / ジョルジュ・デュメジル著 ; 丸山静,前田耕作編訳 東京 : 筑摩書房 , 2001.7 |
808 | ツ-3-2 ケルト美術 / 鶴岡真弓著 東京 : 筑摩書房 , 2001.12 |
809 | リ-3-2 神話としての創世記 / エドマンド・リーチ著 ; 江河徹訳 東京 : 筑摩書房 , 2002.4 |
810 | ニ-3-2 哲学的思考 : フッサール現象学の核心 / 西研著 東京 : 筑摩書房 , 2005.10 |
811 | [コ-32-1] 大数学者 / 小堀憲著 東京 : 筑摩書房 , 2010.2 |
812 | [ア-32-1] 化学の歴史 / アイザック・アシモフ著 ; 玉虫文一, 竹内敬人訳 東京 : 筑摩書房 , 2010.3 |
813 | [ハ-32-1] 明治国家の終焉 : 1900年体制の崩壊 / 坂野潤治著 東京 : 筑摩書房 , 2010.6 |
814 | [フ-32-1] アレクサンドリア / E.M.フォースター著 ; 中野康司訳 東京 : 筑摩書房 , 2010.11 |
815 | [ク-5-1] 天国と地獄 / ジークフリート・クラカウアー著 ; 平井正訳 東京 : 筑摩書房 , 1995.9 |
816 | [カ-32-1] 医学概論 / 川喜田愛郎著 東京 : 筑摩書房 , 2012.8 |
817 | [コ-32-2] 物語数学史 / 小堀憲著 東京 : 筑摩書房 , 2013.2 |
818 | [ハ-32-2] 近代日本とアジア : 明治・思想の実像 / 坂野潤治著 東京 : 筑摩書房 , 2013.10 |
819 | [シ-32-1] 私たちはどう生きるべきか / ピーター・シンガー著 ; 奥野満里子 [ほか] 訳 東京 : 筑摩書房 , 2013.12 |
820 | [サ-32-1] 卵のように軽やかに : サティによるサティ / エリック・サティ著 ; 秋山邦晴, 岩佐鉄男編訳 東京 : 筑摩書房 , 2014.11 |
821 | [ウ32-1] 思考の技法 / グレアム・ウォーラス著 ; 松本剛史訳 東京 : 筑摩書房 , 2020.5 |
822 | [オ32-1] 古代日本語文法 / 小田勝著 東京 : 筑摩書房 , 2020.5 |
823 | [キ32-1] モダニティと自己アイデンティティ : 後期近代における自己と社会 / アンソニー・ギデンズ著 ; 秋吉美都, 安藤太郎, 筒井淳也訳 東京 : 筑摩書房 , 2021.8 |
824 | [ク32-1] 荘園の人々 / 工藤敬一著 東京 : 筑摩書房 , 2022.1 |
825 | [ヤ32-1] 大学数学の教則 / 矢崎成俊著 東京 : 筑摩書房 , 2022.2 |
826 | [ナ32-1] インド大反乱一八五七年 / 長崎暢子著 東京 : 筑摩書房 , 2022.7 |
827 | エ-3-3 世界宗教史. 3 / ミルチア・エリアーデ著 ; 島田裕巳訳 東京 : 筑摩書房 , 2000.5 |
828 | ウ-3-3 熱帯の自然 / A.R.ウォーレス著 ; 谷田専治, 新妻昭夫訳 東京 : 筑摩書房 , 1998.5 |
829 | ホ-3-3 定家明月記私抄.続篇 / 堀田善衞著 東京 : 筑摩書房 , 1996.6 |
830 | ヨ-3-3 三国志実録 / 吉川幸次郎著 東京 : 筑摩書房 , 1997.3 |
831 | ワ-3-3 芸術の哲学 / 渡邊二郎著 東京 : 筑摩書房 , 1998.6 |
832 | テ-3-3 デュメジル・コレクション. 3 / ジョルジュ・デュメジル著 ; 丸山静,前田耕作編訳 東京 : 筑摩書房 , 2001.9 |
833 | [ア-33-1] ガロア理論入門 / エミール・アルティン著 ; 寺田文行訳 東京 : 筑摩書房 , 2010.4 |
834 | [タ-33-1] 高橋悠治対談選 / [高橋悠治著] ; 小沼純一編 東京 : 筑摩書房 , 2010.5 |
835 | [コ-33-1] 確率論の基礎概念 / A.N.コルモゴロフ著 ; 坂本實訳 東京 : 筑摩書房 , 2010.7 |
836 | [ハ-33-1] とりあえず分かる!世界の紛争地図 / ボブ・ハリス著 ; 安原和見訳 東京 : 筑摩書房 , 2010.7 |
837 | [マ-33-1] 横井小楠 / 松浦玲著 東京 : 筑摩書房 , 2010.10 |
838 | [フ-33-1] フンボルト自然の諸相 : 熱帯自然の絵画的記述 / アレクサンダー・フォン・フンボルト著 ; 木村直司編訳 東京 : 筑摩書房 , 2012.2 |
839 | [カ-33-1] ガウス数論論文集 / J.C.F.ガウス著 ; 高瀬正仁訳 東京 : 筑摩書房 , 2012.7 |
840 | [シ-33-1] 自然権と歴史 / レオ・シュトラウス著 ; 塚崎智, 石崎嘉彦訳 東京 : 筑摩書房 , 2013.12 |
841 | [サ-33-1] 観無量寿経 / 佐藤春夫訳・注 ; 石田充之解説 東京 : 筑摩書房 , 2015.1 |
842 | [ウ33-1] 資本主義と奴隷制 / エリック・ウィリアムズ著 ; 中山毅訳 東京 : 筑摩書房 , 2020.7 |
843 | [オ33-1] 宋詩選 / 小川環樹編訳 東京 : 筑摩書房 , 2021.5 |
844 | [ヤ33-1] モンテーニュ入門講義 / 山上浩嗣著 東京 : 筑摩書房 , 2022.3 |
845 | [ク33-1] ウィトゲンシュタインのパラドックス : 規則・私的言語・他人の心 / ソール・A・クリプキ著 ; 黒崎宏訳 東京 : 筑摩書房 , 2022.6 |
846 | [キ33-1] 兵士の革命 : 1918年ドイツ / 木村靖二著 東京 : 筑摩書房 , 2022.8 |
847 | [ナ33-1] 遊歴算家・山口和「奥の細道」をゆく / 鳴海風著 東京 : 筑摩書房 , 2022.9 |
848 | エ-3-4 世界宗教史. 4 / ミルチア・エリアーデ著 ; 柴田史子訳 東京 : 筑摩書房 , 2000.6 |
849 | ヘ-3-5-6 ドイツ悲劇の根源 / ヴァルター・ベンヤミン著 ; 浅井健二郎訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 1999.6 |
850 | テ-3-4 デュメジル・コレクション. 4 / ジョルジュ・デュメジル著 ; 丸山静, 前田耕作編 東京 : 筑摩書房 , 2001.11 |
851 | ワ-3-4 はじめて学ぶ哲学 / 渡辺二郎著 東京 : 筑摩書房 , 2005.4 |
852 | ヨ-3-4 漢文の話 / 吉川幸次郎著 東京 : 筑摩書房 , 2006.10 |
853 | [タ-34-1] 宗教以前 / 高取正男, 橋本峰雄著 東京 : 筑摩書房 , 2010.7 |
854 | [ア-34-1] プラトンに関する十一章 / アラン著 ; 森進一訳 東京 : 筑摩書房 , 2010.12 |
855 | [マ-34-1]-[マ-34-2] フラクタル幾何学 / B.マンデルブロ著 ; 広中平祐監訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 2011.2 |
856 | [フ-34-1] 新・自然科学としての言語学 : 生成文法とは何か / 福井直樹著 東京 : 筑摩書房 , 2012.12 |
857 | [カ-34-1] 教育の世紀 : 大衆教育社会の源流 / 苅谷剛彦著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2014.3 |
858 | [サ-34-1] ひきこもり文化論 / 斎藤環著 東京 : 筑摩書房 , 2016.4 |
859 | [コ34-2] 責任という虚構 / 小坂井敏晶著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2020.1 |
860 | [オ34-1] 山岡鉄舟先生正伝 : おれの師匠 / 小倉鉄樹炉話 ; 石津寛, 牛山栄治手記 東京 : 筑摩書房 , 2021.6 |
861 | [タ34-2] 日本的思考の原型 : 民俗学の視角 / 高取正男著 東京 : 筑摩書房 , 2021.7 |
862 | [ウ34-1] 文天祥 / 梅原郁著 東京 : 筑摩書房 , 2022.5 |
863 | [ク34-1] 決断の法則 : 人はどのようにして意思決定するのか? / ゲーリー・クライン著 東京 : 筑摩書房 , 2022.9 |
864 | [ナ34-1] 病気と治療の文化人類学 / 波平恵美子著 東京 : 筑摩書房 , 2022.11 |
865 | エ-3-5 世界宗教史. 5 / ミルチア・エリアーデ著 ; 鶴岡賀雄訳 東京 : 筑摩書房 , 2000.7 |
866 | ワ-3-5 現代人のための哲学 / 渡邊二郎著 東京 : 筑摩書房 , 2005.9 |
867 | ヨ-3-5 読書の学 / 吉川幸次郎著 東京 : 筑摩書房 , 2007.4 |
868 | [タ-35-1] デカルトの誤り : 情動、理性、人間の脳 / アントニオ・R・ダマシオ著 ; 田中三彦訳 東京 : 筑摩書房 , 2010.7 |
869 | [ア-35-1] 情報理論 / 甘利俊一著 東京 : 筑摩書房 , 2011.4 |
870 | [コ-35-1] 東京裁判幻の弁護側資料 : 却下された日本の弁明 / 小堀桂一郎著 東京 : 筑摩書房 , 2011.8 |
871 | [マ-35-2] 戦争の技術 / ニッコロ・マキァヴェッリ著 ; 服部文彦訳 東京 : 筑摩書房 , 2012.8 |
872 | [フ-35-1] はじめてわかるルネサンス / ジェリー・ブロトン著 ; 高山芳樹訳 東京 : 筑摩書房 , 2013.8 |
873 | [ハ-35-1] リキッド・モダニティを読みとく : 液状化した現代世界からの44通の手紙 / ジグムント・バウマン著 ; 酒井邦秀訳 東京 : 筑摩書房 , 2014.3 |
874 | [カ-35-1],[カ-35-2] 初等数学史 / フロリアン・カジョリ著 ; 小倉金之助補訳 ; 中村滋校訂 上 古代・中世篇,下 近世篇. - 東京 : 筑摩書房 , 2015.4 |
875 | [シ35-1] シュメール神話集成 / 杉勇, 尾崎亨訳 東京 : 筑摩書房 , 2015.11 |
876 | [サ-35-1] 意思決定と合理性 / ハーバート・A・サイモン著 ; 佐々木恒男, 吉原正彦訳 東京 : 筑摩書房 , 2016.1 |
877 | [ハ-35-2] 社会学の考え方 / ジグムント・バウマン, ティム・メイ著 ; 奥井智之訳 第2版. - 東京 : 筑摩書房 , 2016.8 |
878 | [シ-35-2] エジプト神話集成 / 杉勇, 屋形禎亮訳 東京 : 筑摩書房 , 2016.9 |
879 | [ハ35-3] コミュニティ : 安全と自由の戦場 / ジグムント・バウマン著 ; 奥井智之訳 東京 : 筑摩書房 , 2017.12 |
880 | [マ-35-3], [マ-35-4] フィレンツェ史 / ニッコロ・マキァヴェッリ著 ; 在里寛司, 米山喜晟訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 2018.4 |
881 | [ハ35-4] 近代とホロコースト / ジグムント・バウマン著 ; 森田典正訳 完全版. - 東京 : 筑摩書房 , 2021.4 |
882 | エ-3-6 世界宗教史. 6 / ミルチア・エリアーデ著 ; 鶴岡賀雄訳 東京 : 筑摩書房 , 2000.8 |
883 | ヨ-3-6 「論語」の話 / 吉川幸次郎著 東京 : 筑摩書房 , 2008.1 |
884 | [タ-36-1] 日本伝説集 / 高木敏雄著 東京 : 筑摩書房 , 2010.8 |
885 | [ア-36-1] アインシュタイン論文選 : 「奇跡の年」の5論文 / アルベルト・アインシュタイン著 ; ジョン・スタチェル編 ; 青木薫訳 東京 : 筑摩書房 , 2011.9 |
886 | [コ-36-1] インテリジェンス : 国家・組織は情報をいかに扱うべきか / 小谷賢著 東京 : 筑摩書房 , 2012.1 |
887 | [マ-36-1] 江戸料理読本 / 松下幸子著 東京 : 筑摩書房 , 2012.9 |
888 | [ハ-36-1] ポール・ディラック : 人と業績 / アブラハム・パイスほか著 ; 藤井昭彦訳 東京 : 筑摩書房 , 2012.11 |
889 | [フ-36-1] 電気にかけた生涯 : ギルバートからマックスウェルまで / 藤宗寛治著 東京 : 筑摩書房 , 2014.2 |
890 | [カ-36-1] 満足の文化 / J.K.ガルブレイス著 ; 中村達也訳 東京 : 筑摩書房 , 2014.5 |
891 | [シ-36-1] 生活世界の構造 / アルフレッド・シュッツ, トーマス・ルックマン著 東京 : 筑摩書房 , 2015.11 |
892 | [サ-36-1] 大乗とは何か / 三枝充悳編 東京 : 筑摩書房 , 2016.5 |
893 | [タ-36-2] 人身御供論 / 高木敏雄著 東京 : 筑摩書房 , 2018.11 |
894 | [ア36-2] アインシュタイン回顧録 / アルベルト・アインシュタイン著 ; 渡辺正訳 東京 : 筑摩書房 , 2022.3 |
895 | [マ36-2] 江戸食の歳時記 / 松下幸子著 東京 : 筑摩書房 , 2022.9 |
896 | エ-3-7 世界宗教史. 7 / ミルチア・エリアーデ著 ; 奥山倫明{ほか}訳 東京 : 筑摩書房 , 2000.9 |
897 | ヘ-3-7 ドイツ・ロマン主義における芸術批評の概念 / ヴァルター・ベンヤミン著 ; 浅井健二郎訳 東京 : 筑摩書房 , 2001.10 |
898 | ヨ-3-7 陶淵明伝 / 吉川幸次郎著 東京 : 筑摩書房 , 2008.8 |
899 | [タ-37-1] 量子論の発展史 / 高林武彦著 東京 : 筑摩書房 , 2010.10 |
900 | [コ-37-1] ゴダール映画史 : 全 / ジャン=リュック・ゴダール著 ; 奥村昭夫訳 東京 : 筑摩書房 , 2012.2 |
901 | [ア-37-1] アヴェスター : 原典訳 / 伊藤義教訳 東京 : 筑摩書房 , 2012.6 |
902 | [タ-7-3] 差別語からはいる言語学入門 / 田中克彦著 東京 : 筑摩書房 , 2012.6 |
903 | [イ-37-2] 公理と証明 : 証明論への招待 / 彌永昌吉, 赤攝也著 東京 : 筑摩書房 , 2012.9 |
904 | [ハ-37-1] 入門近代日本思想史 / 濵田恂子著 東京 : 筑摩書房 , 2013.2 |
905 | [マ-37-1] 後鳥羽院 / 丸谷才一著 第2版. - 東京 : 筑摩書房 , 2013.3 |
906 | [カ-37-1] 神道 / トーマス・カスーリス著 ; 衣笠正晃訳 東京 : 筑摩書房 , 2014.10 |
907 | [シ-37-1] 宋名臣言行録 / 朱熹編 ; 梅原郁編訳 東京 : 筑摩書房 , 2015.12 |
908 | [フ-37-1] ウンコな議論 / ハリー・G・フランクファート著 ; 山形浩生訳 東京 : 筑摩書房 , 2016.11 |
909 | [サ-37-1] 湯女図 : 視線のドラマ / 佐藤康宏著 東京 : 筑摩書房 , 2017.2 |
910 | エ-3-8 世界宗教史. 8 / ミルチア・エリアーデ原案 ; I.P.クリアーヌ,ヘルダー社編 ; 奥山倫明,木塚隆志,深沢英隆訳 東京 : 筑摩書房 , 2000.10 |
911 | [タ-38-1] 高橋秀俊の物理学講義 : 物理学汎論 / 高橋秀俊, 藤村靖著 東京 : 筑摩書房 , 2011.10 |
912 | [ハ-38-1] 分析哲学を知るための哲学の小さな学校 / ジョン・パスモア著 ; 大島保彦, 高橋久一郎訳 東京 : 筑摩書房 , 2013.2 |
913 | [ア-38-1] 憲法で読むアメリカ史(全) / 阿川尚之著 東京 : 筑摩書房 , 2013.11 |
914 | [カ38-1] 敗戦後論 / 加藤典洋著 東京 : 筑摩書房 , 2015.7 |
915 | [シ-38-1] 民藝の歴史 / 志賀直邦著 東京 : 筑摩書房 , 2016.5 |
916 | [サ-38-1] ユダヤ人の起源 : 歴史はどのように創作されたのか / シュロモー・サンド著 ; 佐々木康之, 木村高子訳 東京 : 筑摩書房 , 2017.7 |
917 | フ38-1 悪について / エーリッヒ・フロム著 ; 渡会圭子訳 東京 : 筑摩書房 , 2018.1 |
918 | カ38-2, 3 村上春樹の短編を英語で読む1979〜2011 / 加藤典洋著 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 2019.10 |
919 | [タ-39-1] 琉球の時代 : 大いなる歴史像を求めて / 高良倉吉著 東京 : 筑摩書房 , 2012.3 |
920 | [コ-39-1] 雪の結晶はなぜ六角形なのか / 小林禎作著 東京 : 筑摩書房 , 2013.1 |
921 | [ハ-39-1] 近世の数学 : 無限概念をめぐって / 原亨吉著 東京 : 筑摩書房 , 2013.6 |
922 | [マ-39-1] 漢文入門 / 前野直彬著 東京 : 筑摩書房 , 2015.12 |
923 | [カ-39-1] 世界システム論講義 : ヨーロッパと近代世界 / 川北稔著 東京 : 筑摩書房 , 2016.1 |
924 | [ア-39-1] 組織の限界 / ケネス・J・アロー著 ; 村上泰亮訳 東京 : 筑摩書房 , 2017.3 |
925 | [サ-39-1] 道教とはなにか / 坂出祥伸著 東京 : 筑摩書房 , 2017.7 |
926 | シ39-1 ニーチェ入門 / 清水真木著 東京 : 筑摩書房 , 2018.1 |
927 | [サ39-2] 初学者のための中国古典文献入門 / 坂出祥伸著 東京 : 筑摩書房 , 2018.5 |
928 | [フ39-1] 餓死 (うえじに) した英霊たち / 藤原彰著 東京 : 筑摩書房 , 2018.7 |
929 | [マ39-2] 精講漢文 / 前野直彬著 東京 : 筑摩書房 , 2018.8 |
930 | [イ-40-1] 女犯 : 聖の性 / 石田瑞麿著 東京 : 筑摩書房 , 2009.9 |
931 | [タ-4-3] 書国探検記 / 種村季弘著 東京 : 筑摩書房 , 2012.12 |
932 | [タ-40-1] 倭寇と勘合貿易 / 田中健夫著 ; 村井章介編 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2012.12 |
933 | [コ-40-1] 頼朝がひらいた中世 : 鎌倉幕府はこうして誕生した / 河内祥輔著 東京 : 筑摩書房 , 2013.5 |
934 | [ハ-40-1] パスカル数学論文集 / ブレーズ・パスカル著 ; 原亨吉訳 東京 : 筑摩書房 , 2014.4 |
935 | [マ-40-1] マクニール世界史講義 / ウィリアム・H.マクニール著 ; 北川知子訳 東京 : 筑摩書房 , 2016.3 |
936 | [カ-40-1] 謎解き『ハムレット』 : 名作のあかし / 河合祥一郎著 東京 : 筑摩書房 , 2016.3 |
937 | [ア-40-1] 図説和菓子の歴史 / 青木直己著 東京 : 筑摩書房 , 2017.8 |
938 | [サ-40-1] 中国史談集 / 澤田瑞穂著 東京 : 筑摩書房 , 2017.9 |
939 | フ40-1 科学の社会史 : ルネサンスから20世紀まで / 古川安著 東京 : 筑摩書房 , 2018.10 |
940 | シ40-1 資治通鑑 / 司馬光著 ; 田中謙二編訳 東京 : 筑摩書房 , 2019.2 |
941 | ア-4-1 明治大帝 / 飛鳥井雅道著 東京 : 筑摩書房 , 1994.1 |
942 | コ-4-1 異人論 : 民俗社会の心性 / 小松和彦著 東京 : 筑摩書房 , 1995.6 |
943 | イ-4-1 ジャングル・クルーズにうってつけの日 : ヴェトナム戦争の文化とイメージ / 生井英考著 東京 : 筑摩書房 , 1993.2 |
944 | ミ-4-1 力士漂泊 / 宮本徳蔵著 東京 : 筑摩書房 , 1994.1 |
945 | ワ-4-1 マニエリスム芸術論 / 若桑みどり著 東京 : 筑摩書房 , 1994.12 |
946 | ツ-4-1 限界芸術論 / 鶴見俊輔著 東京 : 筑摩書房 , 1999.11 |
947 | コ-12-1 錯乱のニューヨーク / レム・コールハース著 ; 鈴木圭介訳 東京 : 筑摩書房 , 1999.12 |
948 | カ-4-1 テロルの現象学 / 笠井潔著 東京 : 筑摩書房 , 1993.7 |
949 | カ-4-2 機械じかけの夢 / 笠井潔著 東京 : 筑摩書房 , 1999.2 |
950 | シ-4-1 グレン・グールド孤独のアリア / ミシェル・シュネデール著 ; 千葉文夫訳 東京 : 筑摩書房 , 1995.10 |
951 | ス-4-1 源氏物語歳時記 / 鈴木日出男著 東京 : 筑摩書房 , 1995.11 |
952 | ナ-4-1 英語のこころを読む / 行方昭夫著 東京 : 筑摩書房 , 1996.6 |
953 | フ-4-1 自我論集 / ジークムント・フロイト著 ; 竹田青嗣編 ; 中山元訳 東京 : 筑摩書房 , 1996.6 |
954 | ヘ-4-1 特選誤訳迷訳欠陥翻訳 / 別宮貞徳著 東京 : 筑摩書房 , 1996.5 |
955 | ホ-4-1 プルースト・印象と隠喩 / 保苅瑞穂著 東京 : 筑摩書房 , 1997.10 |
956 | レ-4-1 レヴィナス・コレクション / エマニュエル・レヴィナス著 ; 合田正人編訳 東京 : 筑摩書房 , 1999.5 |
957 | ロ-1-1~ロ-1-2 動物行動学 / コンラート・ローレンツ著 ; 丘直通, 日高敏隆訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 1997.6 |
958 | ニ-4-1 ヨーロッパ中世人の世界 / 新倉俊一著 東京 : 筑摩書房 , 1998.3 |
959 | フ-6-2~3 書物の出現 / L.フェーヴル, H.-J.マルタン著 ; 関根素子 [ほか] 訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 1998.11 |
960 | カフカとの対話 / グスタフ・ヤノーホ著 ; 吉田仙太郎訳 増補版. - 東京 : 筑摩書房 , 1994.6 |
961 | ケ-4-1 神話と古代宗教 / カール・ケレーニイ著 ; 高橋英夫訳 東京 : 筑摩書房 , 2000.9 |
962 | エ-4-1 東都歳事記.上 / 市古夏生,鈴木健一校訂 新訂. - 東京 : 筑摩書房 , 2001.5 |
963 | ヒ-4-1 マクルーハン / W・テレンス・ゴードン著 ; 宮澤淳一訳 東京 : 筑摩書房 , 2001.12 |
964 | マ-18-2 サマルカンド年代記 / アミン・マアルーフ著 ; 牟田口義郎訳 東京 : 筑摩書房 , 2001.12 |
965 | リ-4-1 イスラム哲学への扉 / オリヴァー・リーマン著 ; 中村廣治郎訳 東京 : 筑摩書房 , 2002.3 |
966 | テ-4-1 ズニ族の謎 / ナンシー・Y・デーヴィス著 ; 吉田禎吾, 白川琢磨訳 東京 : 筑摩書房 , 2004.9 |
967 | ロ-4-1 黙示録論 / D.H.ロレンス著 ; 福田恒存訳 東京 : 筑摩書房 , 2004.12 |
968 | ン-4-1 婦人家庭百科辞典 / 三省堂百科辞書編集部編 上: あ-し. - 東京 : 筑摩書房 , 2005.2 |
969 | サ-16-2~サ-16-9 古事記注釈 / 西郷信綱著 第1巻 - 第8巻. - 東京 : 筑摩書房 , 2005.4-2006.6 |
970 | ラ-4-1 哲学入門 / バートランド・ラッセル著 ; 高村夏輝訳 東京 : 筑摩書房 , 2005.3 |
971 | ノ-4-1 不完全性定理 : 数学的体系のあゆみ / 野崎昭弘著 東京 : 筑摩書房 , 2006.5 |
972 | ム-4-1 日本の数学西洋の数学 : 比較数学史の試み / 村田全著 東京 : 筑摩書房 , 2008.9 |
973 | [イ-41-1] 現代思想の教科書 : 世界を考える知の地平15章 / 石田英敬著 東京 : 筑摩書房 , 2010.5 |
974 | [コ-41-1] 朱子学と陽明学 / 小島毅著 東京 : 筑摩書房 , 2013.9 |
975 | [タ-41-1] 論理学入門 / 丹治信春著 東京 : 筑摩書房 , 2014.5 |
976 | [コ-41-2] 靖国史観 : 日本思想を読みなおす / 小島毅著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2014.7 |
977 | [ハ-41-1] 解説徒然草 / 橋本武著 東京 : 筑摩書房 , 2014.9 |
978 | [ハ-41-2] 解説百人一首 / 橋本武著 東京 : 筑摩書房 , 2014.12 |
979 | [カ-41-1] 複素解析 : 1変数解析関数 / 笠原乾吉著 東京 : 筑摩書房 , 2016.8 |
980 | [マ-41-1] 数学基礎論 / 前原昭二, 竹内外史著 東京 : 筑摩書房 , 2017.1 |
981 | [ア41-1] 素読のすすめ / 安達忠夫著 東京 : 筑摩書房 , 2017.11 |
982 | サ41-1 グローバル・シティ : ニューヨーク・ロンドン・東京から世界を読む / サスキア・サッセン著 : 伊予谷登士翁監訳 : 大井由紀訳 : 高橋華生子訳 東京 : 筑摩書房 , 2018.2 |
983 | [フ-41-1] 戦争の起源 : 石器時代からアレクサンドロスにいたる戦争の古代史 / アーサー・フェリル著 ; 鈴木主税, 石原正毅訳 東京 : 筑摩書房 , 2018.10 |
984 | [シ41-1] シェーンベルク音楽論選 : 様式と思想 / アーノルト・シェーンベルク著 ; 上田昭訳 東京 : 筑摩書房 , 2019.9 |
985 | [イ41-2] 記号論講義 : 日常生活批判のためのレッスン / 石田英敬著 東京 : 筑摩書房 , 2020.7 |
986 | ワ-4-2 戦争がつくる女性像 / 若桑みどり著 東京 : 筑摩書房 , 2000.1 |
987 | コ-4-2 悪霊論 : 異界からのメッセージ / 小松和彦著 東京 : 筑摩書房 , 1997.4 |
988 | フ-4-2 エロス論集 / ジークムント・フロイト著 ; 中山元編訳 東京 : 筑摩書房 , 1997.5 |
989 | エ-4-2 東都歳事記.下 / {斎藤月岑編著} ; 市古夏生,鈴木健一校訂 新訂. - 東京 : 筑摩書房 , 2001.6 |
990 | ヘ-4-2 「不思議の国のアリス」を英語で読む / 別宮貞徳著 東京 : 筑摩書房 , 2004.8 |
991 | ン-4-2 婦人家庭百科辞典 / 三省堂百科辞書編集部編 下: す-わ. - 東京 : 筑摩書房 , 2005.2 |
992 | レ-4-2 実存から実存者へ / エマニュエル・レヴィナス著 ; 西谷修訳 東京 : 筑摩書房 , 2005.12 |
993 | ノ-4-2 数学的センス / 野崎昭弘著 東京 : 筑摩書房 , 2007.3 |
994 | ラ-4-2 論理的原子論の哲学 / バートランド・ラッセル著 ; 高村夏輝訳 東京 : 筑摩書房 , 2007.9 |
995 | イ-42-1 伊丹万作エッセイ集 / 伊丹万作著 ; 大江健三郎編 東京 : 筑摩書房 , 2010.6 |
996 | [タ-42-1] 物理学入門 : 力と運動 / 武谷三男著 東京 : 筑摩書房 , 2014.5 |
997 | [コ-42-1] 民のモラル : ホーガースと18世紀イギリス / 近藤和彦著 東京 : 筑摩書房 , 2014.6 |
998 | [ハ-42-1] 法の概念 / H.L.A.ハート著 ; 長谷部恭男訳 第3版. - 東京 : 筑摩書房 , 2014.12 |
999 | [カ-42-1] 士(サムライ)の思想 : 日本型組織と個人の自立 / 笠谷和比古著 東京 : 筑摩書房 , 2016.7 |
1000 | [マ-42-1] 未開社会における性と抑圧 / B.マリノフスキー著 ; 阿部年晴, 真崎義博訳 東京 : 筑摩書房 , 2017.1 |
1001 | ア42-1 専制国家史論 : 中国史から世界史へ / 足立啓二著 東京 : 筑摩書房 , 2018.2 |
1002 | [サ42-1] 「きめ方」の論理 : 社会的決定理論への招待 / 佐伯胖著 東京 : 筑摩書房 , 2018.8 |
1003 | [フ-42-1] 普通の人びと : ホロコーストと第101警察予備大隊 / クリストファー・R・ブラウニング著 ; 谷喬夫訳 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2019.5 |
1004 | [シ42-1] 大名庭園 : 江戸の饗宴 / 白幡洋三郎著 東京 : 筑摩書房 , 2020.3 |
1005 | カ-4-3 物語のウロボロス / 笠井潔著 東京 : 筑摩書房 , 1999.9 |
1006 | ハ-4-3 「ヒューマニズム」について / マルティン・ハイデッガー著 ; 渡邊二郎訳 東京 : 筑摩書房 , 1997.6 |
1007 | ワ-4-3 イメージを読む : 美術史入門 / 若桑みどり著 東京 : 筑摩書房 , 2005.4 |
1008 | ヘ-4-3 日本語のリズム : 四拍子文化論 / 別宮貞徳著 東京 : 筑摩書房 , 2005.11 |
1009 | ヒ-4-3 ラカン / フィリップ・ヒル著 ; 新宮一成, 村田智子訳 東京 : 筑摩書房 , 2007.2 |
1010 | [タ-43-1] 秋風秋雨人を愁殺す : 秋瑾女士伝 / 武田泰淳著 東京 : 筑摩書房 , 2014.9 |
1011 | [ハ-43-1] 表現と介入 : 科学哲学入門 / イアン・ハッキング[著] ; 渡辺博訳 東京 : 筑摩書房 , 2015.5 |
1012 | [コ-43-1] 貞観政要 / 呉兢著 ; 守屋洋訳 東京 : 筑摩書房 , 2015.9 |
1013 | [イ-57-1] コンヴィヴィアリティのための道具 / イヴァン・イリイチ著 ; 渡辺京二, 渡辺梨佐訳 東京 : 筑摩書房 , 2015.10 |
1014 | [カ-43-1] . 柄谷行人講演集成 ; 1995-2015 思想的地震 / 柄谷行人著 東京 : 筑摩書房 , 2017.1 |
1015 | [カ-43-2] . 柄谷行人講演集成 ; 1985-1988 言葉と悲劇 / 柄谷行人著 東京 : 筑摩書房 , 2017.5 |
1016 | [マ-43-1] 現代数学序説 : 集合と代数 / 松坂和夫著 東京 : 筑摩書房 , 2017.12 |
1017 | [ア-43-1] 論証のレトリック : 古代ギリシアの言論の技術 / 浅野楢英著 東京 : 筑摩書房 , 2018.4 |
1018 | [サ43-1] Mind (マインド) : 心の哲学 / ジョン・R・サール著 ; 山本貴光, 吉川浩満訳 東京 : 筑摩書房 , 2018.11 |
1019 | [フ43-1] 叙任権闘争 / オーギュスタン・フリシュ著 ; 野口洋二訳 東京 : 筑摩書房 , 2020.7 |
1020 | フ-4-4 ヒステリー研究 / ヨーゼフ・ブロイアー, ジークムント・フロイト著 ; 金関猛訳 上. - 東京 : 筑摩書房 , 2004.2 |
1021 | へ-4-4 実践翻訳の技術 : さらば学校英語 / 別宮貞徳著 東京 : 筑摩書房 , 2006.12 |
1022 | ヒ-4-4 デリダ / ジェフ・コリンズ著 ; 鈴木圭介訳 東京 : 筑摩書房 , 2008.6 |
1023 | [イ-44-1] 平安朝の生活と文学 / 池田亀鑑著 東京 : 筑摩書房 , 2012.1 |
1024 | [タ-44-1] 日本の哲学をよむ : 「無」の思想の系譜 / 田中久文著 東京 : 筑摩書房 , 2015.3 |
1025 | [ハ-44-1] 知的トレーニングの技術 / 花村太郎著 完全独習版. - 東京 : 筑摩書房 , 2015.9 |
1026 | [コ-44-1] 一揆の原理 / 呉座勇一著 東京 : 筑摩書房 , 2015.12 |
1027 | [ハ-44-2] 思考のための文章読本 / 花村太郎著 東京 : 筑摩書房 , 2016.9 |
1028 | [カ-44-1] 点と線から面へ / ヴァシリー・カンディンスキー著 ; 宮島久雄訳 東京 : 筑摩書房 , 2017.4 |
1029 | [ア44-1] 入門多変量解析の実際 / 朝野煕彦著 東京 : 筑摩書房 , 2018.5 |
1030 | [マ44-1] 古代の鉄と神々 / 真弓常忠著 東京 : 筑摩書房 , 2018.7 |
1031 | [マ44-2] 大嘗祭 / 真弓常忠著 東京 : 筑摩書房 , 2019.4 |
1032 | [フ44-1] 城と隠物の戦国誌 / 藤木久志著 東京 : 筑摩書房 , 2021.1 |
1033 | フ-4-5 ヒステリー研究 / ヨーゼフ・ブロイアー, ジークムント・フロイト著 ; 金関猛訳 下. - 東京 : 筑摩書房 , 2004.2 |
1034 | ヘ-4-5 実況翻訳教室 : 達人に挑戦 / 別宮貞徳著 東京 : 筑摩書房 , 2007.9 |
1035 | ヒ-4-5 ベンヤミン / ハワード・ケイギル, アレックス・コールズ, リチャード・アピニャネジ著 ; 久保哲司訳 東京 : 筑摩書房 , 2009.6 |
1036 | [イ-45-2] . 今昔東海道独案内 ; 西篇 浜松より京都へ・伊勢参宮街道 / 今井金吾著 東京 : 筑摩書房 , 2012.5 |
1037 | [イ-45-1] . 今昔東海道独案内 ; 東篇 日本橋より浜松へ / 今井金吾著 東京 : 筑摩書房 , 2012.5 |
1038 | [コ-45-1] 議論入門 : 負けないための5つの技術 / 香西秀信著 東京 : 筑摩書房 , 2016.8 |
1039 | [ハ-45-1] モスクが語るイスラム史 : 建築と政治権力 / 羽田正著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2016.12 |
1040 | [カ-45-1] 概説文語文法 / 亀井孝著 改訂版. - 東京 : 筑摩書房 , 2017.5 |
1041 | [マ-45-1] 古代ローマ旅行ガイド : 一日5デナリで行く / フィリップ・マティザック [著] ; 安原和見訳 東京 : 筑摩書房 , 2018.6 |
1042 | [サ45-1] 詳講漢詩入門 / 佐藤保著 東京 : 筑摩書房 , 2019.3 |
1043 | [ア-45-1] 書き換えられた聖書 / バート・D・アーマン著 ; 松田和也訳 東京 : 筑摩書房 , 2019.6 |
1044 | [マ-45-2] 古代アテネ旅行ガイド : 一日5ドラクマで行く / フィリップ・マティザック[著] ; 安原和見訳 東京 : 筑摩書房 , 2019.8 |
1045 | [マ45-3] 古代ローマ帝国軍 非公式マニュアル / フィリップ・マティザック著 ; 安原和見訳 東京 : 筑摩書房 , 2020.11 |
1046 | [フ45-1] 21世紀を生きるための社会学の教科書 / ケン・プラマー著 東京 : 筑摩書房 , 2021.1 |
1047 | フ-4-6 あるヒステリー分析の断片 : ドーラの症例 / ジークムント・フロイト著 ; 金関猛訳 東京 : 筑摩書房 , 2006.5 |
1048 | マ-2-2~マ-2-6 益田勝実の仕事 / 益田勝実著 ; 鈴木日出男, 天野紀代子編 1 - 5. - 東京 : 筑摩書房 , 2006.2-2006.6 |
1049 | ヘ-4-6 裏返し文章講座 : 翻訳から考える日本語の品格 / 別宮貞徳著 東京 : 筑摩書房 , 2009.7 |
1050 | [タ-46-1] 数は科学の言葉 / トビアス・ダンツィク著 ; 水谷淳訳 東京 : 筑摩書房 , 2016.6 |
1051 | [ハ-46-1] 読んでいない本について堂々と語る方法 / ピエール・バイヤール著 ; 大浦康介訳 東京 : 筑摩書房 , 2016.10 |
1052 | [コ-46-1] シェイクスピア・カーニヴァル / ヤン・コット著 ; 高山宏訳 東京 : 筑摩書房 , 2017.2 |
1053 | [カ-46-1] アイヌ歳時記 : 二風谷のくらしと心 / 萱野茂著 東京 : 筑摩書房 , 2017.8 |
1054 | [マ46-1] 不思議な数eの物語 / E.マオール著 ; 伊理由美訳 東京 : 筑摩書房 , 2019.1 |
1055 | [サ46-1] ヨーロッパとイスラーム世界 / R.W.サザン著 ; 鈴木利章訳 東京 : 筑摩書房 , 2020.1 |
1056 | [ア46-1] 風水 : 中国哲学のランドスケープ / エルネスト・アイテル著 ; 中野美代子, 中島健訳 東京 : 筑摩書房 , 2021.3 |
1057 | [フ46-1] リベラリズムとは何か / マイケル・フリーデン著 ; 寺尾範野, 森達也訳 東京 : 筑摩書房 , 2021.3 |
1058 | [イ-47-1] 物語による日本の歴史 / 石母田正, 武者小路穣著 東京 : 筑摩書房 , 2012.7 |
1059 | [タ-47-1] 空海入門 : 弘仁のモダニスト / 竹内信夫著 東京 : 筑摩書房 , 2016.10 |
1060 | [ハ-47-1] 社会学への招待 / ピーター・L・バーガー著 ; 水野節夫, 村山研一訳 東京 : 筑摩書房 , 2017.7 |
1061 | コ47-1 物理現象のフーリエ解析 / 小出昭一郎著 東京 : 筑摩書房 , 2018.2 |
1062 | [カ-47-1], [カ-47-2] 人間とはなにか : 脳が明かす「人間らしさ」の起源 / マイケル・S・ガザニガ著 ; 柴田裕之訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 2018.3 |
1063 | [ハ-47-2] 聖なる天蓋 : 神聖世界の社会学 / ピーター・L.バーガー著 ; 薗田稔訳 東京 : 筑摩書房 , 2018.12 |
1064 | [マ47-1] 古文解釈のための国文法入門 / 松尾聰著 改訂増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2019.9 |
1065 | [サ47-1] はじめてのオペレーションズ・リサーチ / 齊藤芳正著 東京 : 筑摩書房 , 2020.3 |
1066 | [サ47-2] システム分析入門 / 齊藤芳正著 東京 : 筑摩書房 , 2021.6 |
1067 | [フ47-1] ロバート・オッペンハイマー : 愚者としての科学者 / 藤永茂著 東京 : 筑摩書房 , 2021.8 |
1068 | [イ-48-1] モーツァルト / 磯山雅著 東京 : 筑摩書房 , 2014.6 |
1069 | [タ-48-1] 博徒の幕末維新 / 高橋敏 [著] 東京 : 筑摩書房 , 2018.6 |
1070 | [ハ-48-1] バルトーク音楽論選 / ベーラ・バルトーク著 ; 伊東信宏, 太田峰夫訳 東京 : 筑摩書房 , 2018.6 |
1071 | [コ-48-1] 台湾総督府 / 黄昭堂著 東京 : 筑摩書房 , 2019.6 |
1072 | [マ48-1]-[マ48-2] 戦略の形成 : 支配者、国家、戦争 / ウィリアムソン・マーレー, マクレガー・ノックス, アルヴィン・バーンスタイン編著 ; 歴史と戦争研究会訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 2019 |
1073 | [イ48-2] マタイ受難曲 / 礒山雅著 東京 : 筑摩書房 , 2019.12 |
1074 | [カ48-1] アレクサンドロス大王物語 / 伝カリステネス著 ; 橋本隆夫訳 東京 : 筑摩書房 , 2020.8 |
1075 | [イ48-3] バロック音楽 : 豊かなる生のドラマ / 礒山雅著 東京 : 筑摩書房 , 2020.10 |
1076 | [サ48-1] 消費社会の誕生 : 近世イギリスの新規プロジェクト / ジョオン・サースク著 ; 三好洋子訳 東京 : 筑摩書房 , 2021.8 |
1077 | [フ48-1] 学習の生態学 : リスク・実験・高信頼性 / 福島真人著 東京 : 筑摩書房 , 2022.3 |
1078 | [イ-49-1] 仏像入門 / 石上善應著 東京 : 筑摩書房 , 2013.12 |
1079 | [ハ49-1] 人知原理論 / ジョージ・バークリー著 ; 宮武昭訳 東京 : 筑摩書房 , 2018.8 |
1080 | [タ49-1] 釈尊の生涯 / 高楠順次朗著 東京 : 筑摩書房 , 2019.11 |
1081 | [コ49-1] 企業・市場・法 / ロナルド・H・コース著 ; 宮澤健一, 後藤晃, 藤垣芳文訳 東京 : 筑摩書房 , 2020.2 |
1082 | [カ49-1] ノーベル賞で読む現代経済学 / トーマス・カリアー著 ; 小坂恵理訳 東京 : 筑摩書房 , 2020.7 |
1083 | [マ49-1] 世界市場の形成 / 松井透著 東京 : 筑摩書房 , 2021.4 |
1084 | [サ49-1] 「日本美術」誕生 : 近代日本の「ことば」と戦略 / 佐藤道信著 東京 : 筑摩書房 , 2021.10 |
1085 | [イ-50-1] 言葉をおぼえるしくみ : 母語から外国語まで / 今井むつみ, 針生悦子著 東京 : 筑摩書房 , 2014.2 |
1086 | [タ50-1] 朝鮮銀行 : ある円通貨圏の興亡 / 多田井喜生著 東京 : 筑摩書房 , 2020.9 |
1087 | [コ50-1] 解放されたゴーレム : 科学技術の不確実性について / ハリー・コリンズ, トレヴァー・ピンチ著 ; 村上陽一郎, 平川秀幸訳 東京 : 筑摩書房 , 2020.11 |
1088 | [カ50-1] 自然界における左と右 / マーティン・ガードナー著 ; 坪井忠二, 藤井昭彦, 小島弘訳 上. - 新版. - 東京 : 筑摩書房 , 2021.1 |
1089 | [カ50-2] 自然界における左と右 / マーティン・ガードナー著 ; 坪井忠二, 藤井昭彦, 小島弘訳 下. - 新版. - 東京 : 筑摩書房 , 2021.1 |
1090 | [マ50-1] フォン・ノイマンの生涯 / ノーマン・マクレイ著 ; 渡辺正, 芦田みどり訳 東京 : 筑摩書房 , 2021.4 |
1091 | [サ50-1] 「権利」の選択 / 笹澤豊著 東京 : 筑摩書房 , 2021.11 |
1092 | [ハ50-1] ポストモダニティの条件 / デヴィッド・ハーヴェイ [著] ; 吉原直樹監訳 ; 和泉浩, 大塚彩美訳 東京 : 筑摩書房 , 2022.6 |
1093 | イ-5-1 人本主義企業 : 変わる経営変わらぬ原理 / 伊丹敬之著 東京 : 筑摩書房 , 1993.6 |
1094 | マ-5-1 自衛隊の歴史 / 前田哲男著 東京 : 筑摩書房 , 1994.6 |
1095 | ア-5-1 ミメーシス.上巻 / E・アウエルバッハ著 ; 篠田一士,川村二郎訳 東京 : 筑摩書房 , 1994.2 |
1096 | サ-5-1 ラバーソウルの弾みかた / 佐藤良明著 東京 : 筑摩書房 , 1994.3 |
1097 | シ-5-1 市民のための自治体学入門 / 新藤宗幸著 東京 : 筑摩書房 , 1996.2 |
1098 | ハ-5-1 ギリシアの神々 : 神話学入門 / ジェーン・E・ハリソン著 ; 船木裕訳 東京 : 筑摩書房 , 1994.7 |
1099 | ト-2-1 空間の経験 / イーフー・トゥアン著 ; 山本浩訳 東京 : 筑摩書房 , 1993.11 |
1100 | ス-5-1 江戸はこうして造られた / 鈴木理生著 東京 : 筑摩書房 , 2000.1 |
1101 | ウ-5-1 重力と恩寵 / シモーヌ・ヴェイユ著 ; 田辺保訳 東京 : 筑摩書房 , 1995.12 |
1102 | キ-5-1 正常な「老い」と異常な「老い」 / 清田一民著 東京 : 筑摩書房 , 1997.7 |
1103 | コ-5-1 クワイ河収容所 / アーネスト・ゴードン著 ; 斎藤和明訳 東京 : 筑摩書房 , 1995.8 |
1104 | タ-5-1 江戸人の生と死 / 立川昭二著 東京 : 筑摩書房 , 1993.3 |
1105 | [タ-5-2] 江戸病草紙 / 立川昭二著 東京 : 筑摩書房 , 1998.6 |
1106 | ト-5-1 プラド美術館の三時間 / エウヘーニオ・ドールス著 ; 神吉敬三訳 東京 : 筑摩書房 , 1997.11 |
1107 | ナ-5-1 雨月物語の世界 / 長島弘明著 東京 : 筑摩書房 , 1998.4 |
1108 | フ-5-1 新編脳の中の美術館 / 布施英利著 東京 : 筑摩書房 , 1996.5 |
1109 | ホ-5-1 ボードレール批評. 1 / シャルル・ボードレール著 ; 阿部良雄訳 東京 : 筑摩書房 , 1999.2 |
1110 | ヨ-5-1 唯脳論 / 養老孟司著 東京 : 筑摩書房 , 1998.10 |
1111 | ニ-5-1 私の中のシャルトル / 二宮正之著 東京 : 筑摩書房 , 2000.7 |
1112 | ケ-5-1 ハイデッカー『存在と時間』註解 / マイケル・ゲルヴェン著 ; 長谷川西涯訳 東京 : 筑摩書房 , 2000.10 |
1113 | モ-5-1 美術の解剖学講義 / 森村泰昌著 東京 : 筑摩書房 , 2001.2 |
1114 | エ-5-1 江戸名所花暦 / {岡山鳥著} ; 市古夏生,鈴木健一校訂 新訂. - 東京 : 筑摩書房 , 2001.4 |
1115 | ヘ-5-1 意識に直接与えられたものについての試論 / アンリ・ベルクソン著 ; 合田正人, 平井靖史訳 東京 : 筑摩書房 , 2002.6 |
1116 | ツ-5-1 源氏五十四帖題詠 / 塚本邦雄著 東京 : 筑摩書房 , 2002.10 |
1117 | ハ-14-3 空間の詩学 / ガストン・バシュラール著 ; 岩村行雄訳 東京 : 筑摩書房 , 2002.10 |
1118 | ヒ-5-1 ヨーロッパの子どもの本.上 / ベッティーナ・ヒューリマン著 ; 野村泫訳 東京 : 筑摩書房 , 2003.2 |
1119 | リ-5-1 ジョン・C・リリィ生涯を語る / J.リリィ, F.ジェフリー著 ; 中田周作訳 東京 : 筑摩書房 , 2003.7 |
1120 | テ-5-1 一般相対性理論 / P.A.M.ディラック著 ; 江沢洋訳 東京 : 筑摩書房 , 2005.12 |
1121 | ノ-5-1 科学の解釈学 / 野家啓一著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2007.1 |
1122 | ラ-5-1 力学・場の理論 : ランダウ=リフシッツ物理学小教程 / L.D.ランダウ, E.M.リフシッツ著 ; 水戸巌, 恒藤敏彦, 廣重徹訳 東京 : 筑摩書房 , 2008.3 |
1123 | ロ-5-1 世界の奇妙な博物館 / ミッシェル・ロヴリック著 ; 安原和見訳 東京 : 筑摩書房 , 2009.1 |
1124 | [イ-51-1] ソクラテス / 岩田靖夫著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2014.2 |
1125 | [ハ-51-1] 日本大空襲 : 本土制空基地隊員の日記 / 原田良次著 東京 : 筑摩書房 , 2019.7 |
1126 | [タ51-1] 明の太祖朱元璋 / 檀上寛著 東京 : 筑摩書房 , 2020.9 |
1127 | [カ51-1] インド文化入門 / 辛島昇著 東京 : 筑摩書房 , 2020.12 |
1128 | [コ51-1] 修験道入門 / 五来重著 東京 : 筑摩書房 , 2021.6 |
1129 | [サ51-1] 日本商人の源流 : 中世の商人たち / 佐々木銀弥著 東京 : 筑摩書房 , 2022.6 |
1130 | ア-5-2 ミメーシス.下巻 / E・アウエルバッハ著 ; 篠田一士,川村二郎訳 東京 : 筑摩書房 , 1994.2 |
1131 | ウ-5-2 ヴェーユの哲学講義 / シモーヌ・ヴェーユ著 ; 渡辺一民, 川村孝則訳 東京 : 筑摩書房 , 1996.11 |
1132 | ハ-5-2 古代芸術と祭式 / ジェーン・E・ハリソン著 ; 佐々木理訳 東京 : 筑摩書房 , 1997.9 |
1133 | ホ-5-2 ボードレール批評. 2 / シャルル・ボードレール著 ; 阿部良雄訳 東京 : 筑摩書房 , 1999.3 |
1134 | ヨ-5-2 カミとヒトの解剖学 / 養老孟司著 東京 : 筑摩書房 , 2002.1 |
1135 | ヒ-5-2 ヨーロッパの子どもの本 / ベッティーナ・ヒューリマン著 ; 野村泫訳 下. - 東京 : 筑摩書房 , 2003.3 |
1136 | カ-5-2 今和次郎 / 川添登著 東京 : 筑摩書房 , 2004.5 |
1137 | ス-5-2 江戸の町は骨だらけ / 鈴木理生著 東京 : 筑摩書房 , 2004.8 |
1138 | ワ-5-2 てつがくを着て、まちを歩こう : ファッション考現学 / 鷲田清一著 東京 : 筑摩書房 , 2006.6 |
1139 | テ-5-2 ディラック現代物理学講義 / P.A.M.ディラック [著] ; 岡村浩訳 東京 : 筑摩書房 , 2008.2 |
1140 | ラ-5-2 量子力学 : ランダウ=リフシッツ物理学小教程 / L.D.ランダウ, E.M.リフシッツ著 ; 好村滋洋, 井上健男訳 東京 : 筑摩書房 , 2008.6 |
1141 | モ-5-2 超・美術鑑賞術/お金をめぐる芸術の話 / 森村泰昌著 東京 : 筑摩書房 , 2008.10 |
1142 | [イ-52-1] 学校と工場 : 二十世紀日本の人的資源 / 猪木武徳著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2016.6 |
1143 | [ハ-52-1,ハ-52-2] 交易の世界史 : シュメールから現代まで / ウィリアム・バーンスタイン著 ; 鬼澤忍訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 2019.8 |
1144 | [タ52-1] 儀礼の過程 / ヴィクター・W・ターナー著 ; 冨倉光雄訳 東京 : 筑摩書房 , 2020.12 |
1145 | [カ52-1] 戦国乱世を生きる力 / 神田千里著 東京 : 筑摩書房 , 2021.6 |
1146 | [コ52-1] 魔女狩りの社会史 / ノーマン・コーン著 ; 山本通訳 新版. - 東京 : 筑摩書房 , 2022.3 |
1147 | ホ-5-3 ボードレール批評. 3 / シャルル・ボードレール著 ; 阿部良雄訳 東京 : 筑摩書房 , 1999.4 |
1148 | ヨ-5-3 対論脳と生命 / 養老孟司,森岡正博著 東京 : 筑摩書房 , 2003.2 |
1149 | [イ-53-1] 泉光院江戸旅日記 : 山伏が見た江戸期庶民のくらし / 石川英輔著 東京 : 筑摩書房 , 2014.6 |
1150 | [ハ53-1] 米陸軍日本語学校 / ハーバート・パッシン著 ; 加瀬英明訳 東京 : 筑摩書房 , 2020.4 |
1151 | [タ53-1] 常微分方程式 / 竹之内脩著 東京 : 筑摩書房 , 2020.12 |
1152 | [カ53-1] 三八式歩兵銃 : 日本陸軍の七十五年 / 加登川幸太郎著 東京 : 筑摩書房 , 2021.3 |
1153 | ホ-5-4 ボードレール批評. 4 / シャルル・ボードレール著 ; 阿部良雄訳 東京 : 筑摩書房 , 1999.5 |
1154 | マ-1-2 文学テクスト入門 / 前田愛著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 1993.9 |
1155 | ヨ-5-4 養老孟司の人間科学講義 / 養老孟司著 東京 : 筑摩書房 , 2008.11 |
1156 | [イ-54-1] 居酒屋の誕生 : 江戸の呑みだおれ文化 / 飯野亮一著 東京 : 筑摩書房 , 2014.8 |
1157 | [イ-54-2] すし天ぷら蕎麦うなぎ : 江戸四大名物食の誕生 / 飯野亮一著 東京 : 筑摩書房 , 2016.3 |
1158 | [イ54-3] 天丼 かつ丼 牛丼 うな丼 親子丼 : 日本五大どんぶりの誕生 / 飯野亮一著 東京 : 筑摩書房 , 2019.9 |
1159 | [ハ54-1] フランス革命の政治文化 / リン・ハント著 ; 松浦義弘訳 東京 : 筑摩書房 , 2020.5 |
1160 | [カ54-1] 近代世界の公共宗教 / ホセ・カサノヴァ著 ; 津城寛文訳 東京 : 筑摩書房 , 2021.9 |
1161 | [タ54-1] 百姓の江戸時代 / 田中圭一著 東京 : 筑摩書房 , 2022.6 |
1162 | [イ-55-1] 官能美術史 : ヌードが語る名画の謎 / 池上英洋著 東京 : 筑摩書房 , 2014.11 |
1163 | [イ-55-2] 残酷美術史 : 西洋世界の裏面をよみとく / 池上英洋著 東京 : 筑摩書房 , 2014.12 |
1164 | [イ-55-3] 美少年美術史 : 禁じられた欲望の歴史 / 池上英洋, 川口清香著 東京 : 筑摩書房 , 2016.6 |
1165 | [イ55-4] 美少女美術史 : 人々を惑わせる究極の美 / 池上英洋, 荒井咲紀著 東京 : 筑摩書房 , 2017.6 |
1166 | [ハ55-1] 古伊万里図鑑 / 秦秀雄著 東京 : 筑摩書房 , 2020.6 |
1167 | [タ55-1] 対称性の数学 : 文様の幾何と群論 / 高橋礼司著 東京 : 筑摩書房 , 2022.6 |
1168 | [イ-56-1] カトリックの信仰 / 岩下壮一著 東京 : 筑摩書房 , 2015.7 |
1169 | [ハ56-1] インドの数学 : ゼロの発明 / 林隆夫著 東京 : 筑摩書房 , 2020.9 |
1170 | [タ56-1] 映像のポエジア : 刻印された時間 / アンドレイ・タルコフスキー著 ; 鴻英良訳 東京 : 筑摩書房 , 2022.7 |
1171 | [ハ57-1] ヴードゥーの神々 : ジャマイカ、ハイチ紀行 / ゾラ・ニール・ハーストン著 ; 常田景子訳 東京 : 筑摩書房 , 2021.7 |
1172 | [タ57-1] 良い死/唯の生 / 立岩真也著 東京 : 筑摩書房 , 2022.12 |
1173 | [イ-58-1] 英米哲学史講義 / 一ノ瀬正樹著 東京 : 筑摩書房 , 2016.7 |
1174 | [イ-59-1] 規則と意味のパラドックス / 飯田隆著 東京 : 筑摩書房 , 2016.9 |
1175 | [イ-60-1] アジア主義を問いなおす / 井上寿一著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2016.11 |
1176 | コ-6-1 スペインを追われたユダヤ人 : マラーノの足跡を訪ねて / 小岸昭著 東京 : 筑摩書房 , 1996.6 |
1177 | ハ-6-1 百貨店の誕生 / 初田亨著 東京 : 筑摩書房 , 1999.9 |
1178 | ホ-6-1 逸脱の日本中世 / 細川涼一著 東京 : 筑摩書房 , 2000.6 |
1179 | ウ-6-1 新作文宣言 / 梅田卓夫{ほか}著 東京 : 筑摩書房 , 1996.2 |
1180 | オ-6-1 新編教室をいきいきと. 1 / 大村はま著 東京 : 筑摩書房 , 1994.7 |
1181 | カ-6-1 日本の幼稚園 / 上笙一郎,山崎朋子著 東京 : 筑摩書房 , 1994.1 |
1182 | キ-6-1 日本語教室 / 金田一春彦著 東京 : 筑摩書房 , 1998.6 |
1183 | シ-6-1 書物の秩序 / ロジェ・シャルチエ著 ; 長谷川輝夫訳 東京 : 筑摩書房 , 1996.4 |
1184 | タ-6-1 20世紀美術 / 高階秀爾著 東京 : 筑摩書房 , 1993.4 |
1185 | ト-6-1 旧体制と大革命 / アレクシス・ド・トクヴィル著 ; 小山勉訳 東京 : 筑摩書房 , 1998.1 |
1186 | ハ-6-1 東京都市の明治 / 初田亨著 東京 : 筑摩書房 , 1994.10 |
1187 | フ-6-1 フランス・ルネサンスの文明 / リュシアン・フェーヴル著 ; 二宮敬訳 東京 : 筑摩書房 , 1996.5 |
1188 | マ-6-1 都市 / 増田四郎著 東京 : 筑摩書房 , 1994.8 |
1189 | ヨ-6-1 漫画原論 / 四方田犬彦著 東京 : 筑摩書房 , 1999.4 |
1190 | ス-6-1 鉄砲と日本人 / 鈴木真哉著 東京 : 筑摩書房 , 2000.9 |
1191 | ク-6-1 初期ギリシア自然哲学者断片集. 1 / 日下部吉信編訳 東京 : 筑摩書房 , 2000.11 |
1192 | ニ-6-1 ニーチェ.第1部 / 西尾幹二著 東京 : 筑摩書房 , 2001.4 |
1193 | ケ-6-1 色彩論 / ゲーテ著 ; 木村直司訳 東京 : 筑摩書房 , 2001.3 |
1194 | エ-6-1 右手の優越 / ロベール・エルツ著 ; 吉田禎吾, 内藤莞爾, 板橋作美訳 東京 : 筑摩書房 , 2001.6 |
1195 | モ-6-1 異説数学者列伝 / 森毅著 東京 : 筑摩書房 , 2001.8 |
1196 | ミ-6-1 女性解放思想史 / 水田珠枝著 東京 : 筑摩書房 , 1994.5 |
1197 | ヒ-6-1 新編悪場所の発想 / 広末保著 東京 : 筑摩書房 , 2002.12 |
1198 | ヘ-6-1 コーラン入門 / リチャード・ベル著 ; 医王秀行訳 東京 : 筑摩書房 , 2003.9 |
1199 | フ-4-3 モーセと一神教 / ジークムント・フロイト著 ; 渡辺哲夫訳 東京 : 筑摩書房 , 2003.9 |
1200 | ツ-6-1 ダダ・シュルレアリスムの時代 / 塚原史著 東京 : 筑摩書房 , 2003.9 |
1201 | ノ-6-1 トポロジー : 基礎と方法 / 野口廣著 東京 : 筑摩書房 , 2007.8 |
1202 | [イ61-1] 死者の救済史 : 供養と憑依の宗教学 / 池上良正著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2019.1 |
1203 | オ-6-2 新編教室をいきいきと. 2 / 大村はま著 東京 : 筑摩書房 , 1994.7 |
1204 | タ-6-2 ピカソ : 剽窃の論理 / 高階秀爾著 東京 : 筑摩書房 , 1995.1 |
1205 | タ-11-1 キリシタン伝説百話 / 谷真介著 東京 : 筑摩書房 , 1996.4 |
1206 | ク-6-2 初期ギリシア自然哲学者断片集. 2 / 日下部吉信編訳 東京 : 筑摩書房 , 2001.1 |
1207 | ウ-6-2 文章表現四〇〇字からのレッスン / 梅田卓夫著 東京 : 筑摩書房 , 2001.2 |
1208 | ニ-6-2 ニーチェ.第2部 / 西尾幹二著 東京 : 筑摩書房 , 2001.5 |
1209 | ヨ-6-2 貴種と転生・中上健次 / 四方田犬彦著 東京 : 筑摩書房 , 2001.7 |
1210 | ホ-6-2 漂泊の日本中世 / 細川涼一著 東京 : 筑摩書房 , 2002.1 |
1211 | モ-6-2 位相のこころ / 森毅著 東京 : 筑摩書房 , 2006.1 |
1212 | ヤ-6-2 モードの帝国 / 山田登世子著 東京 : 筑摩書房 , 2006.1 |
1213 | テ-6-2 哲学原理 / ルネ・デカルト著 ; 山田弘明 [ほか] 訳・注解 東京 : 筑摩書房 , 2009.3 |
1214 | ノ-6-2 トポロジーの世界 / 野口広著 東京 : 筑摩書房 , 2009.8 |
1215 | オ-6-3 新編教えるということ / 大村はま著 東京 : 筑摩書房 , 1996.6 |
1216 | ク-6-3 初期ギリシア自然哲学者断片集. 3 / 日下部吉信編訳 東京 : 筑摩書房 , 2001.7 |
1217 | ハ-6-3 職人たちの西洋建築 / 初田亨著 東京 : 筑摩書房 , 2002.11 |
1218 | ウ-6-3 中高年のための文章読本 / 梅田卓夫著 東京 : 筑摩書房 , 2003.3 |
1219 | タ-6-3 日本近代美術史論 / 高階秀爾著 東京 : 筑摩書房 , 2006.6 |
1220 | モ-6-3 現代の古典解析 : 微積分基礎課程 / 森毅著 東京 : 筑摩書房 , 2006.10 |
1221 | [イ63-1] メディアの文明史 : コミュニケーションの傾向性とその循環 / ハロルド・A・イニス著 ; 久保秀幹訳 東京 : 筑摩書房 , 2021.11 |
1222 | オ-6-4 日本の教師に伝えたいこと / 大村はま著 東京 : 筑摩書房 , 2006.8 |
1223 | タ-6-4 世紀末芸術 / 高階秀爾著 東京 : 筑摩書房 , 2008.7 |
1224 | モ-6-4 数の現象学 / 森毅著 東京 : 筑摩書房 , 2009.1 |
1225 | ア-7-1 人間の条件 / ハンナ・アレント著 ; 志水速雄訳 東京 : 筑摩書房 , 1994.10 |
1226 | ウ-7-1 ハマータウンの野郎ども : 学校への反抗労働への順応 / ポール・ウィリス著 ; 熊沢誠,山田潤訳 東京 : 筑摩書房 , 1996.9 |
1227 | ヨ-7-1 ユダヤ古代誌. 1 / フラウィウス・ヨセフス著 ; 秦剛平訳 東京 : 筑摩書房 , 1999.10 |
1228 | オ-7-1 知の構築とその呪縛 / 大森荘蔵著 東京 : 筑摩書房 , 1994.7 |
1229 | コ-7-1 ぼく自身あるいは困難な存在 / ジャン・コクトー著 ; 秋山和夫訳 東京 : 筑摩書房 , 1996.7 |
1230 | サ-7-1 西欧世界と日本 / G.B. サンソム著 ; 金井圓 [ほか] 訳 上. - 東京 : 筑摩書房 , 1995.2 |
1231 | シ-7-1 イロニーの精神 / ウラディミール・ジャンケレヴィッチ著 ; 久米博訳 東京 : 筑摩書房 , 1997.10 |
1232 | タ-7-1 国家語をこえて / 田中克彦著 東京 : 筑摩書房 , 1993.4 |
1233 | ト-7-1 ニーチェ / ジル・ドゥルーズ著 ; 湯浅博雄訳 東京 : 筑摩書房 , 1998.5 |
1234 | フ-7-1 売春の社会史.上 / バニー&ボニー・ブーロー著 ; 香川檀, 家本清美, 岩倉桂子訳 東京 : 筑摩書房 , 1996.9 |
1235 | マ-7-1 乱歩と東京 / 松山巌著 東京 : 筑摩書房 , 1994.7 |
1236 | ミ-7-1 密教世界の構造 / 宮坂宥勝著 東京 : 筑摩書房 , 1994.8 |
1237 | ヤ-7-1 学校の幻想教育の幻想 / 山本哲士著 東京 : 筑摩書房 , 1996.1 |
1238 | ワ-7-1 平安朝文章史 / 渡辺実著 東京 : 筑摩書房 , 2000.11 |
1239 | ホ-7-1 永遠の歴史 / J.L.ボルヘス著 ; 土岐恒二訳 東京 : 筑摩書房 , 2001.3 |
1240 | ニ-7-1 種の起原をもとめて / 新妻昭夫著 東京 : 筑摩書房 , 2001.6 |
1241 | エ-7-1 史論 / 江藤淳著 ; 福田和也編 東京 : 筑摩書房 , 2001.7 |
1242 | ナ-7-1 カメラ・オブスキュラの時代 / 中川邦昭著 東京 : 筑摩書房 , 2001.8 |
1243 | モ-7-1 意識通信 : ドリーム・ナヴィゲイターの誕生 / 森岡正博著 東京 : 筑摩書房 , 2002.7 |
1244 | ヒ-7-1 吸血妖魅考 / モンタギュー・サマーズ, 日夏耿之介著 東京 : 筑摩書房 , 2003.8 |
1245 | ク-7-1 歴史的決断 / K.R.グリーンフィールド編 ; 中野五郎訳 上. - 東京 : 筑摩書房 , 2004.5 |
1246 | へ-7-1 πの歴史 / ペートル・ベックマン著 ; 田尾陽一, 清水韶光訳 東京 : 筑摩書房 , 2006.4 |
1247 | テ-7-1 カンタベリー・パズル / H.E. デュードニー著 ; 伴田良輔訳 東京 : 筑摩書房 , 2009.3 |
1248 | ケ-7-1 ジョン・ケージ著作選 / ジョン・ケージ [著] ; 小沼純一編 東京 : 筑摩書房 , 2009.5 |
1249 | ア-7-2 革命について / ハンナ・アレント著 ; 志水速雄訳 東京 : 筑摩書房 , 1995.6 |
1250 | マ-7-2 百年の棲家 / 松山巖著 東京 : 筑摩書房 , 1995.2 |
1251 | タ-7-2 ことばのエコロジー / 田中克彦著 東京 : 筑摩書房 , 1999.11 |
1252 | ヨ-7-2 ユダヤ古代誌. 2 / フラウィウス・ヨセフス著 ; 秦剛平訳 東京 : 筑摩書房 , 1999.11 |
1253 | ト-7-2 ヒューム / ジル・ドゥルーズ,アンドレ・クレソン著 ; 合田正人編訳 東京 : 筑摩書房 , 2000.2 |
1254 | サ-7-2 西欧世界と日本 / G.B. サンソム著 ; 金井圓 [ほか] 訳 中. - 東京 : 筑摩書房 , 1995.3 |
1255 | フ-7-2 売春の社会史.下 / バニー&ボニー・ブーロー著 ; 香川檀, 家本清美, 岩倉桂子訳 東京 : 筑摩書房 , 1996.9 |
1256 | フ-8-1~フ-8-3 プルタルコス英雄伝 / プルタルコス著 ; 村川堅太郎編 上,中,下. - 東京 : 筑摩書房 , 1996 |
1257 | ミ-7-2 暮らしのなかの仏教語小辞典 / 宮坂宥勝著 東京 : 筑摩書房 , 1995.8 |
1258 | ヤ-7-2 現代思想の方法 / 山本哲士著 東京 : 筑摩書房 , 1997.1 |
1259 | エ-7-2 エセー / 江藤淳著 ; 福田和也編 東京 : 筑摩書房 , 2001.8 |
1260 | ヒ-7-2 サバト恠異帖 / 日夏耿之介著 ; 井村君江編 東京 : 筑摩書房 , 2003.9 |
1261 | ク-7-2 歴史的決断 / K.R.グリーンフィールド編 ; 中野五郎訳 下. - 東京 : 筑摩書房 , 2004.5 |
1262 | ツ-7-2 奇想の図譜 / 辻惟雄著 東京 : 筑摩書房 , 2005.4 |
1263 | オ-7-2 音を視る、時を聴く : 哲学講義 / 大森荘蔵, 坂本竜一著 東京 : 筑摩書房 , 2007.4 |
1264 | ヨ-7-3 ユダヤ古代誌. 3 / フラウィウス・ヨセフス著 ; 秦剛平訳 東京 : 筑摩書房 , 1999.12 |
1265 | ヨ-7-3 ユダヤ古代誌. 5 / フラウィウス・ヨセフス著 ; 秦剛平訳 東京 : 筑摩書房 , 2000.2 |
1266 | サ-7-3 西欧世界と日本 / G.B. サンソム著 ; 金井圓 [ほか] 訳 下. - 東京 : 筑摩書房 , 1995.4 |
1267 | シ-1-1 東京の空間人類学 / 陣内秀信著 東京 : 筑摩書房 , 1992.11 |
1268 | ミ-7-3 暮らしのなかの仏教箴言集 / 宮坂宥勝著 東京 : 筑摩書房 , 1997.6 |
1269 | エ-7-3 文学論. 1 / 江藤淳著 ; 福田和也編 東京 : 筑摩書房 , 2001.9 |
1270 | マ-7-3 うわさの遠近法 / 松山巖著 東京 : 筑摩書房 , 2003.8 |
1271 | ヒ-7-3 日夏耿之介文集 / 日夏耿之介著 ; 井村君江編 東京 : 筑摩書房 , 2004.3 |
1272 | ア-7-3 暗い時代の人々 / ハンナ・アレント著 ; 阿部斉訳 東京 : 筑摩書房 , 2005.9 |
1273 | ト-7-3 カントの批判哲学 / ジル・ドゥルーズ著 ; 國分功一郎訳 東京 : 筑摩書房 , 2008.1 |
1274 | ツ-7-3 幽霊名画集 : 全生庵蔵・三遊亭円朝コレクション / 辻惟雄 [ほか] 執筆 東京 : 筑摩書房 , 2008.8 |
1275 | ヨ-7-4 ユダヤ古代誌. 4 / フラウィウス・ヨセフス著 ; 秦剛平訳 東京 : 筑摩書房 , 2000.1 |
1276 | エ-7-4 文学論. 2 / 江藤淳著 ; 福田和也編 東京 : 筑摩書房 , 2001.10 |
1277 | ミ-7-4 空海 : 生涯と思想 / 宮坂宥勝著 東京 : 筑摩書房 , 2003.9 |
1278 | ヨ-7-6 ユダヤ古代誌. 6 / フラウィウス・ヨセフス著 ; 秦剛平訳 東京 : 筑摩書房 , 2000.3 |
1279 | ヨ-7-7 ユダヤ戦記. 1 / フラウィウス・ヨセフス著 ; 秦剛平訳 東京 : 筑摩書房 , 2002.2 |
1280 | ヨ-7-8 ユダヤ戦記. 2 / フラウィウス・ヨセフス著 ; 秦剛平訳 東京 : 筑摩書房 , 2002.3 |
1281 | ヨ-7-9 ユダヤ戦記. 3 / フラウィウス・ヨセフス著 ; 秦剛平訳 東京 : 筑摩書房 , 2002.4 |
1282 | タ-8-1 鏡のテオーリア / 多田智満子著 東京 : 筑摩書房 , 1993.9 |
1283 | キ-8-1 香港回収工作.上 / 許家屯著 ; 青木まさこ,小須田秀幸,趙宏偉訳 東京 : 筑摩書房 , 1999.11 |
1284 | ウ-8-1 人間の本性について / E.O.ウィルソン著 ; 岸由二訳 東京 : 筑摩書房 , 1997.5 |
1285 | シ-8-1 神秘学概論 / ルドルフ・シュタイナー著 ; 高橋巌訳 東京 : 筑摩書房 , 1998.1 |
1286 | マ-8-1 戦後政治の歴史と思想 / 松下圭一著 東京 : 筑摩書房 , 1994.9 |
1287 | ヨ-8-1 言葉の二十世紀 / 斧谷彌守一著 東京 : 筑摩書房 , 2001.2 |
1288 | ホ-8-1 エラスムス : 宗教改革の時代 / J.ホイジンガ著 ; 宮崎信彦訳 東京 : 筑摩書房 , 2001.3 |
1289 | ナ-8-1 時間論 / 中島義道著 東京 : 筑摩書房 , 2002.2 |
1290 | エ-8-1 第2言語習得のメカニズム / ロッド・エリス著 ; 牧野高吉訳 東京 : 筑摩書房 , 2003.4 |
1291 | ス-8-1 翻訳仏文法 / 鷲見洋一著 上. - 東京 : 筑摩書房 , 2003.10 |
1292 | エ-1-9 定本武江年表 / [斎藤月岑著] ; 今井金吾校訂 上,中,下. - 東京 : 筑摩書房 , 2003.10-2004.2 |
1293 | ヨ-1-7~ヨ-1-9 ハイ・イメージ論 / 吉本隆明著 1,2,3. - 東京 : 筑摩書房 , 2003.10-2003.12 |
1294 | ク-8-1 戦争における「人殺し」の心理学 / デーヴ・グロスマン著 ; 安原和見訳 東京 : 筑摩書房 , 2004.5 |
1295 | モ-8-1 ジェスチュア / デズモンド・モリス [ほか] 著 ; 多田道太郎, 奥野卓司訳 東京 : 筑摩書房 , 2004.8 |
1296 | ヒ-8-1 幾何学基礎論 / D.ヒルベルト著 ; 中村幸四郎訳 東京 : 筑摩書房 , 2005.12 |
1297 | ニ-8-1 現象学と解釈学 / 新田義弘著 東京 : 筑摩書房 , 2006.8 |
1298 | ヘ-8-1 ペンローズの「量子脳」理論 : 心と意識の科学的基礎をもとめて / ロジャー・ペンローズ著 ; 竹内薫, 茂木健一郎訳・解説 東京 : 筑摩書房 , 2006.9 |
1299 | ツ-8-1 二・二六事件とその時代 : 昭和期日本の構造 / 筒井清忠著 東京 : 筑摩書房 , 2006.10 |
1300 | キ-8-2 香港回収工作.下 / 許家屯著 ; 青木まさこ,小須田秀幸,趙宏偉訳 東京 : 筑摩書房 , 1999.11 |
1301 | イ-8-2 夷斎筆談 ; 夷斎俚言 / 石川淳著 東京 : 筑摩書房 , 1998.8 |
1302 | シ-8-2 神智学 / ルドルフ・シュタイナー著 ; 高橋巌訳 東京 : 筑摩書房 , 2000.7 |
1303 | ス-8-2 翻訳仏文法 / 鷲見洋一著 下. - 東京 : 筑摩書房 , 2003.11 |
1304 | ナ-8-2 カントの法論 / 中島義道著 東京 : 筑摩書房 , 2006.9 |
1305 | ウ-8-2 バイオフィリア : 人間と生物の絆 / E.O.ウィルソン著 ; 狩野秀之訳 東京 : 筑摩書房 , 2008.9 |
1306 | シ-8-3 いかにして超感覚的世界の認識を獲得するか / ルドルフ・シュタイナー著 ; 高橋巌訳 東京 : 筑摩書房 , 2001.10 |
1307 | ワ-8-3 二〇世紀精神病理学史 : 病者の光学で見る二〇世紀思想史の一局面 / 渡辺哲夫著 東京 : 筑摩書房 , 2005.1 |
1308 | シ-8-4 自由の哲学 / ルドルフ・シュタイナー著 ; 高橋巌訳 東京 : 筑摩書房 , 2002.7 |
1309 | シ-8-5 オカルト生理学 / ルドルフ・シュタイナー著 ; 高橋巖訳 東京 : 筑摩書房 , 2004.8 |
1310 | シ-8-6 治療教育講義 / ルドルフ・シュタイナー著 ; 高橋巌訳 東京 : 筑摩書房 , 2005.5 |
1311 | シ-8-7 シュタイナーの死者の書 / ルドルフ・シュタイナー著 ; 高橋巌訳 東京 : 筑摩書房 , 2006.8 |
1312 | シ-8-8 人智学・心智学・霊智学 / ルドルフ・シュタイナー著 ; 高橋巌訳 東京 : 筑摩書房 , 2007.10 |
1313 | オ-9-1 文章のかたちとこころ : 書くということ / 尾川正二著 東京 : 筑摩書房 , 1995.5 |
1314 | [キ-1-1] レポートの組み立て方 / 木下是雄著 東京 : 筑摩書房 , 1994.2 |
1315 | サ-9-1 留学生と見た日本語 / 佐々木瑞枝著 東京 : 筑摩書房 , 1995.11 |
1316 | キー9-1 東京の下層社会 / 紀田順一郎著 東京 : 筑摩書房 , 2000.3 |
1317 | ア-9-1 宗教の深層 / 阿満利麿著 東京 : 筑摩書房 , 1995.1 |
1318 | ウ-9-1 有閑階級の理論 / ソースティン・ヴェブレン著 ; 高哲男訳 東京 : 筑摩書房 , 1998.3 |
1319 | エ-1-1~エ-1-6 江戸名所図会 / [斎藤幸雄ほか著] ; 市古夏生, 鈴木健一校訂 1 - 6. - 新訂. - 東京 : 筑摩書房 , 1996.9-1997.2 |
1320 | シ-9-1 市場の秩序学 / 塩沢由典著 東京 : 筑摩書房 , 1998.4 |
1321 | タ-9-1 日本とアジア / 竹内好著 東京 : 筑摩書房 , 1993.11 |
1322 | ハ-9-1 表徴の帝国 / ロラン・バルト著 ; 宗左近訳 東京 : 筑摩書房 , 1996.11 |
1323 | ミ-9-1 古代大和朝廷 / 宮崎市定著 東京 : 筑摩書房 , 1995.9 |
1324 | ナ-9-1 支那絵画史 / 内藤湖南著 東京 : 筑摩書房 , 2002.4 |
1325 | エ-9-1 江戸・東京を造った人々 / 『東京人』編集室編 1. - 東京 : 筑摩書房 , 2003.8 |
1326 | ク-9-1 ザ・ヌード / ケネス・クラーク著 ; 高階秀爾, 佐々木英也訳 東京 : 筑摩書房 , 2004.6 |
1327 | モ-9-1 理想の書物 / ウィリアム・モリス著 ; W.S.ピータースン編 ; 川端康雄訳 東京 : 筑摩書房 , 2006.2 |
1328 | ワ-9-1 不敬文学論序説 / 渡部直己著 東京 : 筑摩書房 , 2006.2 |
1329 | ヒ-9-1 数のエッセイ / 一松信著 東京 : 筑摩書房 , 2007.1 |
1330 | ニ-9-1 御一新の嵐 / 鶴見俊輔編著 東京 : 筑摩書房 , 2007.5 |
1331 | ト-9-1 アメリカ言語哲学入門 / 冨田恭彦著 東京 : 筑摩書房 , 2007.5 |
1332 | ス-9-1 大江戸異人往来 / タイモン・スクリーチ [著] ; 高山宏訳 東京 : 筑摩書房 , 2008.2 |
1333 | キ-9-2 日本語大博物館 / 紀田順一郎著 東京 : 筑摩書房 , 2001.9 |
1334 | エ-9-2 江戸・東京を造った人々 / 『東京人』編集室編 2. - 東京 : 筑摩書房 , 2003.8 |
1335 | ホ-9-2 経済と文明 : ダホメの経済人類学的分析 / カール・ポランニー著 ; 栗本慎一郎, 端信行訳 東京 : 筑摩書房 , 2004.11 |
1336 | ア-9-2 宗教は国家を超えられるか / 阿満利麿著 東京 : 筑摩書房 , 2005.6 |
1337 | ク-9-2 風景画論 / ケネス・クラーク著 ; 佐々木英也訳 東京 : 筑摩書房 , 2007.1 |
1338 | ニ-9-2 わき立つ民論 / 松本三之介編著 東京 : 筑摩書房 , 2007.7 |
1339 | ハ-9-3 ロラン・バルト映画論集 / ロラン・バルト著 ; 諸田和治編訳 東京 : 筑摩書房 , 1998.12 |
1340 | ア-9-3 法然の衝撃 : 日本仏教のラディカル / 阿満利麿著 東京 : 筑摩書房 , 2005.11 |
1341 | ニ-9-3 強国をめざして / 松本三之介編著 東京 : 筑摩書房 , 2007.9 |
1342 | ハ-9-4 エクリチュールの零度 / ロラン・バルト著 ; 森本和夫,林好雄訳註 東京 : 筑摩書房 , 1999.10 |
1343 | [モ-4-1] デリダから道元へ / 森本和夫著 東京 : 筑摩書房 , 1999.8 |
1344 | ア-9-4 親鸞・普遍への道 : 中世の真実 / 阿満利麿著 東京 : 筑摩書房 , 2007.4 |
1345 | ニ-9-4 明治の栄光 / 橋川文三編著 東京 : 筑摩書房 , 2007.11 |
1346 | ハ-9-5 映像の修辞学 / ロラン・バルト著 ; 蓮實重彦, 杉本紀子訳 東京 : 筑摩書房 , 2005.9 |
1347 | ニ-9-5 成金天下 / 今井清一編著 東京 : 筑摩書房 , 2008.1 |
1348 | ア-9-5 歎異抄 / 阿満利麿訳・注・解説 東京 : 筑摩書房 , 2009.5 |
1349 | ニ-9-6 震災にゆらぐ / 今井清一編著 東京 : 筑摩書房 , 2008.3 |
1350 | ニ-9-7 アジア解放の夢 / 橋川文三編著 東京 : 筑摩書房 , 2008.4 |
1351 | ニ-9-8 果てしなき戦線 / 橋川文三, 今井清一編著 東京 : 筑摩書房 , 2008.5 |
1352 | ニ-9-9 廃墟の中から / 鶴見俊輔編著 東京 : 筑摩書房 , 2008.6 |
1353 | サ-10-1 どうして英語が使えない? : 「学校英語」につける薬 / 酒井邦秀著 東京 : 筑摩書房 , 1996.1 |
1354 | ウ-10-1 アクセルの城 / エドマンド・ウィルソン著 ; 土岐恒二訳 東京 : 筑摩書房 , 2000.1 |
1355 | カ-10-1 ヘーゲルの精神現象学 / 金子武蔵著 東京 : 筑摩書房 , 1996.8 |
1356 | コ-10-1 雨月物語 / 上田秋成{原著} ; 高田衛, 稲田篤信校注 東京 : 筑摩書房 , 1997.10 |
1357 | コ-10-2~コ-10-4 日本霊異記 / [景戒撰述] ; 多田一臣校注 上,中,下. - 東京 : 筑摩書房 , 1997.11-1998.1 |
1358 | シ-10-1 将棋図式集.上 / 森鷄二著 東京 : 筑摩書房 , 1998.11 |
1359 | ハ-10-1 漢書. 1 / 班固著 ; 小竹武夫訳 東京 : 筑摩書房 , 1997.12 |
1360 | フ-10-1 明かしえぬ共同体 / モーリス・ブランショ著 ; 西谷修訳 東京 : 筑摩書房 , 1997.6 |
1361 | マ-10-1 記憶の形象.上 / 槇文彦著 東京 : 筑摩書房 , 1997.9 |
1362 | ミ-10-1 入門源氏物語 / 三谷邦明著 東京 : 筑摩書房 , 1997.2 |
1363 | ヤ-10-1 絵本と童話のユング心理学 / 山中康裕著 東京 : 筑摩書房 , 1997.3 |
1364 | キ-10-1 現象学の思想 / 木田元著 東京 : 筑摩書房 , 2000.7 |
1365 | ナ-10-1 明治商売往来 / 仲田定之助著 東京 : 筑摩書房 , 2003.12 |
1366 | ホ-10-1 暗黙知の次元 / マイケル・ポランニー著 : 高橋勇夫訳 東京 : 筑摩書房 , 2003.12 |
1367 | ヨ-10-1 「戦艦大和」と戦後 : 吉田満文集 / 吉田満著 ; 保阪正康編 東京 : 筑摩書房 , 2005.7 |
1368 | エ-10-1 魔術の帝国 : ルドルフ二世とその世界 / ロバート・J.W.エヴァンズ著 ; 中野春夫訳 上. - 東京 : 筑摩書房 , 2006.1 |
1369 | ワ-10-1 電子と原子核の発見 : 20世紀物理学を築いた人々 / S.ワインバーグ著 ; 本間三郎訳 新版. - 東京 : 筑摩書房 , 2006.2 |
1370 | モ-10-1 クオリア入門 : 心が脳を感じるとき / 茂木健一郎著 東京 : 筑摩書房 , 2006.3 |
1371 | ト-10-1 ことわざの論理 / 外山滋比古著 東京 : 筑摩書房 , 2007.7 |
1372 | ヒ-10-1 和算の歴史 : その本質と発展 / 平山諦著 東京 : 筑摩書房 , 2007.7 |
1373 | タ-10-1 新編江戸の悪霊祓い師 (エクソシスト) / 高田衛著 東京 : 筑摩書房 , 1994.11 |
1374 | ス-10-1 東京の地霊(ゲニウス・ロキ) / 鈴木博之著 東京 : 筑摩書房 , 2009.2 |
1375 | タ-10-2 新編江戸幻想文学誌 / 高田衛著 東京 : 筑摩書房 , 2000.6 |
1376 | ア-10-2 仕事場のシェイクスピア : ある伝記の試み / 安西徹雄著 東京 : 筑摩書房 , 1997.11 |
1377 | シ-10-2 将棋図式集.中 / 内藤國雄著 東京 : 筑摩書房 , 1998.12 |
1378 | ハ-10-2 漢書. 2 / 班固著 ; 小竹武夫訳 東京 : 筑摩書房 , 1998.6 |
1379 | マ-10-2 記憶の形象.下 / 槇文彦著 東京 : 筑摩書房 , 1997.9 |
1380 | ヤ-10-2 老いの魂学 / 山中康裕著 東京 : 筑摩書房 , 1998.7 |
1381 | ナ-10-2 明治商売往来 / 仲田定之助著 続. - 東京 : 筑摩書房 , 2004.1 |
1382 | エ-10-2 魔術の帝国 : ルドルフ二世とその世界 / ロバート・J.W.エヴァンズ著 ; 中野春夫訳 下. - 東京 : 筑摩書房 , 2006.1 |
1383 | ヒ-10-2 学術を中心とした和算史上の人々 / 平山諦著 東京 : 筑摩書房 , 2008.4 |
1384 | ト-10-2 知的創造のヒント / 外山滋比古著 東京 : 筑摩書房 , 2008.10 |
1385 | シ-10-3 将棋図式集.下 / 二上達也著 東京 : 筑摩書房 , 1999.1 |
1386 | ハ-10-3 漢書. 3 / 班固著 ; 小竹武夫訳 東京 : 筑摩書房 , 1998.7 |
1387 | タ-10-3 完本八犬伝の世界 / 高田衛著 東京 : 筑摩書房 , 2005.11 |
1388 | サ-10-3 さよなら英文法!多読が育てる英語力 / 酒井邦秀著 東京 : 筑摩書房 , 2008.11 |
1389 | ハ-10-4 漢書. 4 / 班固著 ; 小竹武夫訳 東京 : 筑摩書房 , 1998.1 |
1390 | ア-10-4 英文読解術 / 安西徹雄著 東京 : 筑摩書房 , 2007.6 |
1391 | ハ-10-5 漢書. 5 / 班固著 ; 小竹武夫訳 東京 : 筑摩書房 , 1998.2 |
1392 | コ-10-6 一言芳談 / 小西甚一校注 東京 : 筑摩書房 , 1998.2 |
1393 | ハ-10-6 漢書. 6 / 班固著 ; 小竹武夫訳 東京 : 筑摩書房 , 1998.3 |
1394 | ハ-10-7 漢書. 7 / 班固著 ; 小竹武夫訳 東京 : 筑摩書房 , 1998.4 |
1395 | ハ-10-8 漢書. 8 / 班固著 ; 小竹武夫訳 東京 : 筑摩書房 , 1998.5 |
1396 | ニ-1-10 ツァラトゥストラ.下 / フリードリッヒ・ニーチェ著 ; 吉沢伝三郎訳 東京 : 筑摩書房 , 1993.6 |
1397 | ヨ-1-10 音楽機械論 : electronic dionysos / 吉本隆明, 坂本龍一著 東京 : 筑摩書房 , 2009.8 |
1398 | オ-11-1 ウィガン波止場への道 / ジョージ・オーウェル著 ; 土屋宏之,上野勇訳 東京 : 筑摩書房 , 1996.7 |
1399 | サ-11-1 マラルメ論 / ジャン=ポール・サルトル著 ; 渡辺守章, 平井啓之訳 東京 : 筑摩書房 , 1999.7 |
1400 | コ-11-1 ノアノア / ポール・ゴーギャン著 ; 岩切正一郎訳 東京 : 筑摩書房 , 1999.10 |
1401 | ア-11-1 プリズメン / テオドール・W・アドルノ著 ; 渡辺祐邦, 三原弟平訳 東京 : 筑摩書房 , 1996.2 |
1402 | ア-12-1~ア-12-3 資本論を読む / L. アルチュセール [ほか] 著 ; 今村仁司訳 上,中,下. - 東京 : 筑摩書房 , 1996.10-1997.4 |
1403 | カ-11-1 芭蕉全句.上 / 加藤楸邨著 東京 : 筑摩書房 , 1998.7 |
1404 | シ-11-1 反科学論 / 柴谷篤弘著 東京 : 筑摩書房 , 1998.12 |
1405 | ハ-11-1 母性という神話 / エリザベート・バダンテール著 ; 鈴木晶訳 東京 : 筑摩書房 , 1998.2 |
1406 | フ-11-1 ミツバチの生活から / カール・フォン・フリッシュ著 ; 桑原万寿太郎訳 東京 : 筑摩書房 , 1997.11 |
1407 | マ-11-1 保守主義的思考 / カール・マンハイム著 ; 森博訳 東京 : 筑摩書房 , 1997.10 |
1408 | ミ-11-1 日本奇僧伝 / 宮元啓一著 東京 : 筑摩書房 , 1998.10 |
1409 | ヤ-11-1 ギルガメシュ叙事詩 / 矢島文夫訳 東京 : 筑摩書房 , 1998.2 |
1410 | ウ-11-1 美と宗教の発見 / 梅原猛著 東京 : 筑摩書房 , 2002.10 |
1411 | ホ-11-1 ホメーロスの諸神讚歌 / ホメーロス著 ; 沓掛良彦訳 東京 : 筑摩書房 , 2004.7 |
1412 | ク-11-1 ニーチェと悪循環 / ピエール・クロソウスキー著 ; 兼子正勝訳 東京 : 筑摩書房 , 2004.10 |
1413 | ナ-11-1 自己創出する生命 : 普遍と個の物語 / 中村桂子著 東京 : 筑摩書房 , 2006.7 |
1414 | エ-11-1 算法少女 / 遠藤寛子著 東京 : 筑摩書房 , 2006.8 |
1415 | ワ-11-1 北一輝 / 渡辺京二著 東京 : 筑摩書房 , 2007.2 |
1416 | ヒ-11-1 動物と人間の世界認識 : イリュージョンなしに世界は見えない / 日高敏隆著 東京 : 筑摩書房 , 2007.9 |
1417 | モ-11-1 贈与論 / マルセル・モース著 ; 吉田禎吾, 江川純一訳 東京 : 筑摩書房 , 2009.2 |
1418 | ト-11-1 文科系必修研究生活術 / 東郷雄二著 新版. - 東京 : 筑摩書房 , 2009.4 |
1419 | ヤ-11-2 解読古代文字 / 矢島文夫著 東京 : 筑摩書房 , 1999.8 |
1420 | カ-11-2 芭蕉全句.中 / 加藤楸邨著 東京 : 筑摩書房 , 1998.8 |
1421 | オ-11-2 カタロニア讃歌 / ジョージ・オーウェル著 ; 橋口稔訳 東京 : 筑摩書房 , 2002.12 |
1422 | ア-11-2 三つのヘーゲル研究 / テオドール・W・アドルノ著 ; 渡辺祐邦訳 東京 : 筑摩書房 , 2006.3 |
1423 | イ-11-2 日本語と日本語論 / 池上嘉彦著 東京 : 筑摩書房 , 2007.9 |
1424 | カ-11-3 芭蕉全句.下 / 加藤楸邨著 東京 : 筑摩書房 , 1998.9 |
1425 | ヤ-11-3 占星術の起源 / 矢島文夫著 東京 : 筑摩書房 , 2000.8 |
1426 | ニ-1-14 偶像の黄昏 ; 反キリスト者 / フリードリッヒ・ニーチェ著 ; 原佑訳 東京 : 筑摩書房 , 1994.3 |
1427 | ニ-1-15 この人を見よ ; 自伝集 / フリードリッヒ・ニーチェ著 ; 川原栄峰訳 東京 : 筑摩書房 , 1994.6 |
1428 | ニ-1-16 ニーチェ書簡集. 1 / フリードリッヒニーチェ著 ; 塚越敏訳 東京 : 筑摩書房 , 1994.7 |
1429 | ニ-1-17 ニーチェ書簡集. 2 ; 詩集 / フリードリッヒニーチェ著 ; 塚越敏, 中島義生訳 東京 : 筑摩書房 , 1994.8 |
1430 | ニ-1-18 生成の無垢.上 / フリードリッヒ・ニーチェ著 ; 原佑, 吉沢伝三郎訳 東京 : 筑摩書房 , 1994.9 |
1431 | ニ-1-19 生成の無垢.下 / フリードリッヒ・ニーチェ著 ; 原佑, 吉沢伝三郎訳 東京 : 筑摩書房 , 1994.9 |
1432 | サ-12-1 神々の変貌 / 桜井好朗著 東京 : 筑摩書房 , 2000.3 |
1433 | カ-12-1 声 / 川田順造著 東京 : 筑摩書房 , 1998.10 |
1434 | カ-13-1, カ-13-2 日本文学史序説 / 加藤周一著 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 1999.4 |
1435 | キ-2-1~キ-2-10 ローマ帝国衰亡史 / エドワード・ギボン著 ; 中野好夫訳 1 第1-10章 - 10 第64-71章. - 東京 : 筑摩書房 , 1995.12-1996.9 |
1436 | シ-12-1 ジンメル・コレクション / ゲオルク・ジンメル著 ; 北川東子編訳 ; 鈴木直訳 東京 : 筑摩書房 , 1999.1 |
1437 | タ-12-1 ゲルマニア ; アグリコラ / タキトゥス著 ; 國原吉之助訳 東京 : 筑摩書房 , 1996.7 |
1438 | ハ-12-1 文学と悪 / ジョルジュ・バタイユ著 ; 山本功訳 東京 : 筑摩書房 , 1998.4 |
1439 | フ-12-1 精神疾患とパーソナリティ / ミシェル・フーコー著 ; 中山元訳 東京 : 筑摩書房 , 1997.12 |
1440 | マ-12-1 知恵の樹 / H.マトゥラーナ, F.バレーラ著 ; 管啓次郎訳 東京 : 筑摩書房 , 1997.12 |
1441 | ミ-12-1 群衆論 / 港千尋著 東京 : 筑摩書房 , 2002.9 |
1442 | キ-12-1 東京風俗帖 / 木村荘八著 東京 : 筑摩書房 , 2003.2 |
1443 | ヤ-12-1 異神 / 山本ひろ子著 上. - 東京 : 筑摩書房 , 2003.6 |
1444 | ウ-12-1 異教的ルネサンス / アビ・ヴァールブルク著 ; 進藤英樹訳 東京 : 筑摩書房 , 2004.8 |
1445 | ク-12-1 かぶき : 様式と伝承 / 郡司正勝著 東京 : 筑摩書房 , 2005.2 |
1446 | ナ-12-1 思考の用語辞典 : 生きた哲学のために / 中山元著 東京 : 筑摩書房 , 2007.2 |
1447 | ホ-12-1 パンとぶどう酒の中世 : 十五世紀パリの生活 / 堀越孝一著 東京 : 筑摩書房 , 2007.3 |
1448 | エ-12-1 使える現象学 / レスター・エンブリー著 ; 和田渡, 李晟台訳 東京 : 筑摩書房 , 2007.4 |
1449 | ヒ-12-1 近代科学再考 / 廣重徹著 東京 : 筑摩書房 , 2008.12 |
1450 | モ-12-1 解禁昭和裏面史 : 旋風二十年 / 森正蔵著 東京 : 筑摩書房 , 2009.7 |
1451 | ハ-12-2 エロスの涙 / ジョルジュ・バタイユ著 ; 森本和夫訳 東京 : 筑摩書房 , 2001.4 |
1452 | ヤ-12-2 異神 / 山本ひろ子著 下. - 東京 : 筑摩書房 , 2003.7 |
1453 | フ-12-2 フーコー・コレクション. 1 : 狂気・理性 / ミシェル・フーコー著 ; 小林康夫, 石田英敬, 松浦寿輝編 東京 : 筑摩書房 , 2006.5 |
1454 | ハ-12-3 宗教の理論 / ジョルジュ・バタイユ著 ; 湯浅博雄訳 東京 : 筑摩書房 , 2002.11 |
1455 | フ-12-3 フーコー・コレクション. 2 : 文学・侵犯 / ミシェル・フーコー著 ; 小林康夫, 石田英敬, 松浦寿輝編 東京 : 筑摩書房 , 2006.6 |
1456 | ハ-12-4 呪われた部分有用性の限界 / ジョルジュ・バタイユ著 ; 中山元訳 東京 : 筑摩書房 , 2003.4 |
1457 | フ-12-4 フーコー・コレクション. 3 : 言説・表象 / ミシェル・フーコー著 ; 小林康夫, 石田英敬, 松浦寿輝編 東京 : 筑摩書房 , 2006.7 |
1458 | ハ-12-5 エロティシズム / ジョルジュ・バタイユ著 ; 酒井健訳 東京 : 筑摩書房 , 2004.1 |
1459 | フ-12-5 フーコー・コレクション. 4 : 権力・監禁 / ミシェル・フーコー著 ; 小林康夫, 石田英敬, 松浦寿輝編 東京 : 筑摩書房 , 2006.8 |
1460 | ハ-12-6 ランスの大聖堂 / ジョルジュ・バタイユ著 ; 酒井健訳 東京 : 筑摩書房 , 2005.11 |
1461 | フ-12-6 フーコー・コレクション. 5 : 性・真理 / ミシェル・フーコー著 ; 小林康夫, 石田英敬, 松浦寿輝編 東京 : 筑摩書房 , 2006.9 |
1462 | ハ-12-7 聖なる陰謀 : アセファル資料集 / ジョルジュ・バタイユ著 ; マリナ・ガレッティ編 ; 吉田裕 [ほか] 訳 東京 : 筑摩書房 , 2006.4 |
1463 | フ-12-8 フーコー・コレクション : フーコー・ガイドブック / ミシェル・フーコー著 ; 小林康夫, 石田英敬, 松浦寿輝編 東京 : 筑摩書房 , 2006.11 |
1464 | フ-12-9 わたしは花火師です : フーコーは語る / ミシェル・フーコー著 ; 中山元訳 東京 : 筑摩書房 , 2008.9 |
1465 | イ-13-1 パソコンは思考の翼 / 岩谷宏著 東京 : 筑摩書房 , 1996.8 |
1466 | ア-13-1 ヴァン・ゴッホ / アントナン・アルトー著 ; 粟津則雄訳 東京 : 筑摩書房 , 1997.8 |
1467 | コ-13-1 書物の近代 / 紅野謙介著 東京 : 筑摩書房 , 1999.12 |
1468 | オ-13-1 幕末写真の時代 / 小沢健志編 東京 : 筑摩書房 , 1996.6 |
1469 | シ-13-1 歓楽と犯罪のモンマルトル.上 / ルイ・シュヴァリエ著 ; 河盛好蔵{ほか}訳 東京 : 筑摩書房 , 1999.2 |
1470 | タ-13-1 ことばとからだの戦後史 / 竹内敏晴著 東京 : 筑摩書房 , 1997.2 |
1471 | ハ-13-1 カストラートの歴史 / パトリック・バルビエ著 ; 野村正人訳 東京 : 筑摩書房 , 1999.5 |
1472 | フ-13-1 ギリシア文化史. 1 / ヤーコプ・ブルクハルト著 ; 新井靖一訳 東京 : 筑摩書房 , 1998.6 |
1473 | マ-13-1 忠誠と反逆 / 丸山真男著 東京 : 筑摩書房 , 1998.2 |
1474 | サ-13-1 魔術と錬金術 / 沢井繁男著 東京 : 筑摩書房 , 2000.12 |
1475 | ハ-13-1 弓と竪琴 / オクタビオ・パス著 ; 牛島信明訳 東京 : 筑摩書房 , 2001.6 |
1476 | ミ-13-1 評伝柳宗悦 / 水尾比呂志著 東京 : 筑摩書房 , 2004.1 |
1477 | ウ-13-1 ルネサンスの魔術思想 / D.P.ウォーカー著 ; 田口清一訳 東京 : 筑摩書房 , 2004.6 |
1478 | ウ-13-1 ドーキンスvs.グールド / キム・ステルレルニー著 ; 狩野秀之訳 東京 : 筑摩書房 , 2004.10 |
1479 | ヤ-13-1 乳房論 : 乳房をめぐる欲望の社会史 / マリリン・ヤーロム著 : 平石律子訳 東京 : 筑摩書房 , 2005.1 |
1480 | キ-13-1 不思議の国の論理学 / ルイス・キャロル著 ; 柳瀬尚紀編訳 東京 : 筑摩書房 , 2005.6 |
1481 | ク-13-1 哲学事典 : AからZの定義集 / W・V・クワイン著 ; 吉田夏彦, 野崎昭弘訳 東京 : 筑摩書房 , 2007.4 |
1482 | ナ-13-1 翔太と猫のインサイトの夏休み : 哲学的諸問題へのいざない / 永井均著 東京 : 筑摩書房 , 2007.8 |
1483 | ワ-13-1 地中海世界のイスラム : ヨーロッパとの出会い / W.モンゴメリ・ワット著 ; 三木亘訳 東京 : 筑摩書房 , 2008.5 |
1484 | ホ-13-1 やさしい微積分 / L. S. ポントリャーギン著 ; 坂本實訳 東京 : 筑摩書房 , 2008.8 |
1485 | オ-13-2 幕末・明治の写真 / 小沢健志編 東京 : 筑摩書房 , 1997.7 |
1486 | シ-13-2 歓楽と犯罪のモンマルトル.下 / ルイ・シュヴァリエ著 ; 河盛好蔵{ほか}訳 東京 : 筑摩書房 , 1999.2 |
1487 | タ-13-2 教師のためのからだとことば考 / 竹内敏晴著 東京 : 筑摩書房 , 1999.1 |
1488 | フ-13-2 ギリシア文化史. 2 / ヤーコプ・ブルクハルト著 ; 新井靖一訳 東京 : 筑摩書房 , 1998.7 |
1489 | シ-13-3 落日のモンマルトル.上 / ルイ・シュヴァリエ著 ; 大島利治{ほか}訳 東京 : 筑摩書房 , 1999.9 |
1490 | フ-13-3 ギリシア文化史. 3 / ヤーコプ・ブルクハルト著 ; 新井靖一訳 東京 : 筑摩書房 , 1998.8 |
1491 | タ-13-3 動くことば動かすことば : ドラマによる対話のレッスン / 竹内敏晴著 東京 : 筑摩書房 , 2005.7 |
1492 | カ-13-3 言葉と戦車を見すえて : 加藤周一が考えつづけてきたこと / 加藤周一著 ; 小森陽一, 成田龍一編 東京 : 筑摩書房 , 2009.8 |
1493 | シ-13-4 落日のモンマルトル.下 / ルイ・シュヴァリエ著 ; 大島利治{ほか}訳 東京 : 筑摩書房 , 1999.9 |
1494 | フ-13-4 ギリシア文化史. 4 / ヤーコプ・ブルクハルト著 ; 新井靖一訳 東京 : 筑摩書房 , 1998.9 |
1495 | フ-13-5 ギリシア文化史. 5 / ヤーコプ・ブルクハルト著 ; 新井靖一訳 東京 : 筑摩書房 , 1998.10 |
1496 | フ-13-6 ギリシア文化史. 6 / ヤーコプ・ブルクハルト著 ; 新井靖一訳 東京 : 筑摩書房 , 1998.11 |
1497 | フ-13-7 ギリシア文化史. 7 / ヤーコプ・ブルクハルト著 ; 新井靖一訳 東京 : 筑摩書房 , 1998.12 |
1498 | フ-13-8 ギリシア文化史. 8 / ヤーコプ・ブルクハルト著 ; 新井靖一訳 東京 : 筑摩書房 , 1999.1 |
1499 | フ-13-9 世界史的考察 / ヤーコプ・ブルクハルト著 ; 新井靖一訳 東京 : 筑摩書房 , 2009.8 |
1500 | カ-14-1 神界のフィールドワーク / 鎌田東二著 東京 : 筑摩書房 , 1999.7 |
1501 | ア-14-1 群衆の中の芸術家 / 阿部良雄著 東京 : 筑摩書房 , 1999.10 |
1502 | ハ-14-1 夢みる権利 / ガストン・バシュラール著 ; 渋沢孝輔訳 東京 : 筑摩書房 , 1999.8 |
1503 | コ-14-1 新編八犬伝綺想 / 小谷野敦著 東京 : 筑摩書房 , 2000.2 |
1504 | イ-14-1 昔話は生きている / 稲田浩二著 東京 : 筑摩書房 , 1996.11 |
1505 | タ-14-1 蒼頡たちの宴 / 武田雅哉著 東京 : 筑摩書房 , 1998.5 |
1506 | フ-14-1 「クオーレ」の時代 / 藤澤房俊著 東京 : 筑摩書房 , 1998.9 |
1507 | サ-14-1 シミュレーショニズム / 椹木野衣著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2001.5 |
1508 | マ-14-1 マハーバーラタ : 原典訳. 1 / 上村勝彦訳 東京 : 筑摩書房 , 2002.1 |
1509 | シ-14-1 カルロス・カスタネダ / 島田裕巳著 東京 : 筑摩書房 , 2002.2 |
1510 | ミ-14-1 江戸は夢か / 水谷三公著 東京 : 筑摩書房 , 2004.2 |
1511 | オ-14-1 江藤淳と少女フェミニズム的戦後 : サブカルチャー文学論序章 / 大塚英志著 東京 : 筑摩書房 , 2004.9 |
1512 | キ-14-1 あいだ / 木村敏著 東京 : 筑摩書房 , 2005.9 |
1513 | ヤ-14-1 角の三等分 / 矢野健太郎著 東京 : 筑摩書房 , 2006.7 |
1514 | ナ-14-1 なぜ、植物図鑑か : 中平卓馬映像論集 / 中平卓馬著 東京 : 筑摩書房 , 2007.10 |
1515 | ク-14-1 絵画史料で歴史を読む / 黒田日出男著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2007.12 |
1516 | イ-14-2 日本の昔話.上 / 稲田浩二編 東京 : 筑摩書房 , 1999.7 |
1517 | ハ-14-2 新しい科学的精神 / ガストン・バシュラール著 ; 関根克彦訳 東京 : 筑摩書房 , 2002.1 |
1518 | マ-14-2 マハーバーラタ : 原典訳. 2 / 上村勝彦訳 東京 : 筑摩書房 , 2002.3 |
1519 | キ-14-2 自己・あいだ・時間 : 現象学的精神病理学 / 木村敏著 東京 : 筑摩書房 , 2006.5 |
1520 | ヤ-14-2 エレガントな解答 / 矢野健太郎著 東京 : 筑摩書房 , 2007.11 |
1521 | ク-14-2 王の身体王の肖像 / 黒田日出男著 東京 : 筑摩書房 , 2009.2 |
1522 | イ-14-3 日本の昔話.下 / 稲田浩二編 東京 : 筑摩書房 , 1999.7 |
1523 | マ-14-3 マハーバーラタ : 原典訳. 3 / 上村勝彦訳 東京 : 筑摩書房 , 2002.5 |
1524 | キ-14-3 分裂病と他者 / 木村敏著 東京 : 筑摩書房 , 2007.8 |
1525 | マ-14-4 マハーバーラタ : 原典訳. 4 / 上村勝彦訳 東京 : 筑摩書房 , 2002.7 |
1526 | ハ-14-4 夢想の詩学 / ガストン・バシュラール著 ; 及川馥訳 東京 : 筑摩書房 , 2004.12 |
1527 | イ-14-4 アイヌの昔話 / 稲田浩二編 東京 : 筑摩書房 , 2005.5 |
1528 | キ-14-4 自分ということ / 木村敏著 東京 : 筑摩書房 , 2008.5 |
1529 | マ-14-5 マハーバーラタ : 原典訳. 5 / 上村勝彦訳 東京 : 筑摩書房 , 2002.9 |
1530 | マ-14-6 マハーバーラタ : 原典訳. 6 / 上村勝彦訳 東京 : 筑摩書房 , 2002.11 |
1531 | マ-14-7 マハーバーラタ : 原典訳 / 上村勝彦訳 7. - 東京 : 筑摩書房 , 2003.3 |
1532 | マ-14-8 マハーバーラタ : 原典訳 / 上村勝彦訳 8. - 東京 : 筑摩書房 , 2005.5 |
1533 | ア-15-1 テオリア/自然を知る 50のヒント / 青柳昌宏著 東京 : 筑摩書房 , 1999.12 |
1534 | マ-15-1 エッフェル塔試論 / 松浦寿輝著 東京 : 筑摩書房 , 2000.2 |
1535 | カ-15-1 聖なるものの社会学 / ロジェ・カイヨワ著 ; 内藤莞爾訳 東京 : 筑摩書房 , 2000.4 |
1536 | タ-15-1 図説太宰治 / 日本近代文学館編 東京 : 筑摩書房 , 2000.5 |
1537 | ハ-15-1 ヨセフス / 秦剛平著 東京 : 筑摩書房 , 2000.5 |
1538 | コ-15-1 レヴィナス : 存在の革命へ向けて / 合田正人著 東京 : 筑摩書房 , 2000.6 |
1539 | イ-15-1 経済学誕生 / 飯田経夫著 東京 : 筑摩書房 , 1996.12 |
1540 | イ-16-1~8 明治事物起原 / 石井研堂著 1 - 8. - 東京 : 筑摩書房 , 1997 |
1541 | フ-15-1 甘美な人生 / 福田和也著 東京 : 筑摩書房 , 2000.8 |
1542 | サ-15-1 隠遁の思想 : 西行をめぐって / 佐藤正英著 東京 : 筑摩書房 , 2001.11 |
1543 | シ-15-1 わが世界観 / エルヴィン・シュレーディンガー著 ; 橋本芳契監修 ; 中村量空{ほか}訳 東京 : 筑摩書房 , 2002.4 |
1544 | ウ-15-1 論理哲学論考 / ルートウィヒ・ウィトゲンシュタイン著 ; 中平浩司訳 東京 : 筑摩書房 , 2005.5 |
1545 | オ-15-1 恋愛の不可能性について / 大澤真幸著 東京 : 筑摩書房 , 2005.12 |
1546 | キ-15-1 日本の文様その歴史 / 樹下龍児著 東京 : 筑摩書房 , 2006.11 |
1547 | ヤ-15-1 思想の中の数学的構造 / 山下正男著 東京 : 筑摩書房 , 2006.11 |
1548 | ク-15-1 世界制作の方法 / ネルソン・グッドマン [著] ; 菅野盾樹訳 東京 : 筑摩書房 , 2008.2 |
1549 | ナ-15-1 神的な様々の場 / ジャン=リュック・ナンシー著 ; 大西雅一郎訳 東京 : 筑摩書房 , 2008.6 |
1550 | ミ-15-1 五輪書 / 宮本武蔵著 ; 佐藤正英校注・訳 東京 : 筑摩書房 , 2009.1 |
1551 | フ-15-2 奇妙な廃墟 / 福田和也著 東京 : 筑摩書房 , 2002.8 |
1552 | サ-15-2 甲陽軍鑑 / 佐藤正英校訂・訳 東京 : 筑摩書房 , 2006.12 |
1553 | キ-16-1-2 グラモフォン・フィルム・タイプライター / フリードリヒ・キットラー著 ; 石光泰夫, 石光輝子訳 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 2006.12 |
1554 | キ-15-2 風雅の図像 : 和風文様とはなにか / 樹下龍児著 東京 : 筑摩書房 , 2007.1 |
1555 | オ-15-2 資本主義のパラドックス : 楕円幻想 / 大沢真幸著 東京 : 筑摩書房 , 2008.3 |
1556 | マ-15-2 折口信夫論 / 松浦寿輝著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2008.6 |
1557 | ナ-15-2 作者の図像学 / ジャン=リュック・ナンシー, フェデリコ・フェラーリ著 ; 林好雄訳 東京 : 筑摩書房 , 2008.11 |
1558 | フ-15-3 日本人の目玉 / 福田和也著 東京 : 筑摩書房 , 2005.6 |
1559 | オ-15-3 虚構の時代の果て / 大沢真幸著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2009.1 |
1560 | マ-15-3 官能の哲学 / 松浦寿輝著 東京 : 筑摩書房 , 2009.6 |
1561 | カ-16-1 謎とき「人間喜劇」 / 柏木隆雄著 東京 : 筑摩書房 , 2000.5 |
1562 | タ-16-1 ダーウィン自伝 / チャールズ・ダーウィン著 ; 八杉龍一, 江上生子訳 東京 : 筑摩書房 , 2000.6 |
1563 | ハ-16-1 舞台の上の権力 / ジョルジュ・バランディエ著 ; 渡辺公三訳 東京 : 筑摩書房 , 2000.7 |
1564 | コ-16-1 「事件」としての徂徠学 / 子安宣邦著 東京 : 筑摩書房 , 2000.8 |
1565 | フ-16-1 男性の誕生 / M.-L.フォン・フランツ著 ; 松代洋一, 高後美奈子訳 東京 : 筑摩書房 , 2000.8 |
1566 | マ-16-1 水晶宮物語 / 松村昌家著 東京 : 筑摩書房 , 2000.12 |
1567 | シ-16-1 ルネサンス精神の深層 / アンドレ・シャステル著 ; 桂芳樹訳 東京 : 筑摩書房 , 2002.12 |
1568 | サ-16-1 梁塵秘抄 / 西郷信綱著 東京 : 筑摩書房 , 2004.10 |
1569 | ウ-16-1 プラグマティズムの思想 / 魚津郁夫著 東京 : 筑摩書房 , 2006.1 |
1570 | オ-16-1 トクヴィル : 民主主義の三つの学校 / 小山勉著 東京 : 筑摩書房 , 2006.4 |
1571 | ヤ-16-1 柳宗民の雑草ノオト / 柳宗民文 ; 三品隆司画 東京 : 筑摩書房 , 2007.3 |
1572 | ク-16-1 新編現代の君主 / アントニオ・グラムシ著 ; 上村忠男編訳 東京 : 筑摩書房 , 2008.8 |
1573 | ナ-16-1 精神科医がものを書くとき / 中井久夫著 東京 : 筑摩書房 , 2009.4 |
1574 | コ-16-2 「宣長問題」とは何か / 子安宣邦著 東京 : 筑摩書房 , 2000.12 |
1575 | シ-16-2 グロテスクの系譜 / アンドレ・シャステル著 : 永沢峻訳 東京 : 筑摩書房 , 2004.4 |
1576 | フ-16-2 永遠の少年 : 『星の王子さま』大人になれない心の深層 / M‐L.フォン・フランツ著 ; 松代洋一, 椎名恵子訳 東京 : 筑摩書房 , 2006.7 |
1577 | ヤ-16-2 柳宗民の雑草ノオト / 柳宗民文 ; 三品隆司画 2. - 東京 : 筑摩書房 , 2009.3 |
1578 | イ-17-1 望郷と海 / 石原吉郎著 東京 : 筑摩書房 , 1997.8 |
1579 | ハ-17-1 画商デュヴィーンの優雅な商売 / S.N.バーマン著 ; 木下哲夫訳 東京 : 筑摩書房 , 2000.9 |
1580 | タ-17-1 幻想の地誌学 / 谷川渥著 東京 : 筑摩書房 , 2000.10 |
1581 | フ-17-1 宇宙船地球号操縦マニュアル / バックミンスター・フラー著 ; 芹沢高志訳 東京 : 筑摩書房 , 2000.10 |
1582 | ア-17-1 日本中世都市の世界 / 網野義彦著 東京 : 筑摩書房 , 2001.1 |
1583 | マ-17-1 明治東京風俗語事典 / 正岡容著 東京 : 筑摩書房 , 2001.2 |
1584 | マ-18-1 アラブが見た十字軍 / アミン・マアルーフ著 ; 牟田口義郎, 新川雅子訳 東京 : 筑摩書房 , 2001.2 |
1585 | コ-17-1 東京都市計画物語 / 越澤明著 東京 : 筑摩書房 , 2001.3 |
1586 | サ-17-1 シンボルの遺産 / フリッツ・ザクスル [著] ; 松枝到訳 東京 : 筑摩書房 , 2005.2 |
1587 | ヤ-17-1 混沌からの表現 / 山崎正和著 東京 : 筑摩書房 , 2007.6 |
1588 | オ-17-1 回教概論 / 大川周明著 東京 : 筑摩書房 , 2008.8 |
1589 | ウ-17-1 ゆかいな理科年表 / スレンドラ・ヴァーマ著 ; 安原和見訳 東京 : 筑摩書房 , 2008.11 |
1590 | ク-17-1 経済政策を売り歩く人々 : エコノミストのセンスとナンセンス / ポール・クルーグマン著 ; 北村行伸, 妹尾美起訳 東京 : 筑摩書房 , 2009.3 |
1591 | ナ-17-1 緑の資本論 / 中沢新一著 東京 : 筑摩書房 , 2009.6 |
1592 | タ-17-2 鏡と皮膚 / 谷川渥著 東京 : 筑摩書房 , 2001.4 |
1593 | コ-17-2 満州国の首都計画 / 越澤明著 東京 : 筑摩書房 , 2002.7 |
1594 | マ-17-2 東京恋慕帖 / 正岡容著 東京 : 筑摩書房 , 2004.10 |
1595 | ア-17-2 日本の歴史をよみなおす / 網野善彦著 東京 : 筑摩書房 , 2005.7 |
1596 | ク-17-2 クルーグマン教授の経済入門 / ポ-ル・クルーグマン著 ; 山形浩生訳 東京 : 筑摩書房 , 2009.4 |
1597 | タ-17-3 美学の逆説 / 谷川渥著 東京 : 筑摩書房 , 2003.12 |
1598 | コ-17-3 哈爾浜の都市計画 / 越沢明著 東京 : 筑摩書房 , 2004.6 |
1599 | ア-17-3 日本史への挑戦 : 「関東学」の創造をめざして / 森浩一, 網野善彦著 東京 : 筑摩書房 , 2008.12 |
1600 | イ-18-1 日本写真史を歩く / 飯沢耕太郎著 東京 : 筑摩書房 , 1999.7 |
1601 | CGB-カ-18-1 ツタンカーメン発掘記.上 / ハワード・カーター著 ; 酒井伝六,熊田享訳 東京 : 筑摩書房 , 2001.1 |
1602 | タ-18-1 メタフィクションの思想 / 巽孝之著 東京 : 筑摩書房 , 2001.3 |
1603 | ア-18-1 古美術の目 / 安東次男著 東京 : 筑摩書房 , 2001.8 |
1604 | コ-18-1 新版大東京案内.上 / 今和次郎編纂 東京 : 筑摩書房 , 2001.10 |
1605 | フ-18-1 初版金枝篇.上 / J.G.フレイザー著 ; 吉川信訳 東京 : 筑摩書房 , 2003.1 |
1606 | サ-18-1 ペンと剣 / エドワード・W.サイード著 ; 中野真紀子訳 東京 : 筑摩書房 , 2005.12 |
1607 | ク-18-1 反オブジェクト : 建築を溶かし、砕く / 隈研吾著 東京 : 筑摩書房 , 2009.5 |
1608 | カ-18-2 ツタンカーメン発掘記.下 / ハワード・カーター著 ; 酒井伝六,熊田享訳 東京 : 筑摩書房 , 2001.1 |
1609 | コ-18-2 新版大東京案内.下 / 今和次郎編纂 東京 : 筑摩書房 , 2001.11 |
1610 | イ-18-2 少女古写真館 / 飯沢耕太郎著 東京 : 筑摩書房 , 2001.12 |
1611 | ア-18-2 百首通見 / 安東次男著 東京 : 筑摩書房 , 2002.12 |
1612 | フ-18-2 初版金枝篇.下 / J.G.フレイザー著 ; 吉川信訳 東京 : 筑摩書房 , 2003.2 |
1613 | サ-18-2 文化と抵抗 / エドワード・W.サイード, D.バーサミアン著 ; 大橋洋一, 大貫隆史, 河野真太郎訳 東京 : 筑摩書房 , 2008.3 |
1614 | ア-18-3 風狂始末 : 完本 / 安東次男著 東京 : 筑摩書房 , 2005.3 |
1615 | イ-19-1 天地有情の哲学 / 伊藤勝彦著 東京 : 筑摩書房 , 2000.4 |
1616 | カ-19-1 現代俳句.上 / 川名大著 東京 : 筑摩書房 , 2001.5 |
1617 | ハ-19-1 ゴシック建築とスコラ学 / E.パノフスキー著 ; 前川道郎訳 東京 : 筑摩書房 , 2001.9 |
1618 | ア-19-1 見世物研究 / 朝倉無声編纂 東京 : 筑摩書房 , 2002.2 |
1619 | コ-19-1 おとなのための星の王子さま / 小島俊明著 東京 : 筑摩書房 , 2002.4 |
1620 | タ-19-1 明治下層記録文学 / 立花雄一著 東京 : 筑摩書房 , 2002.5 |
1621 | マ-19-1 邪教・立川流 / 真鍋俊照著 東京 : 筑摩書房 , 2002.6 |
1622 | フ-19-1 インド幻想紀行 / H.P.ブラヴァツキー著 ; 加藤大典訳 上. - 東京 : 筑摩書房 , 2003.4 |
1623 | サ-19-1 数学史入門 : 微分積分学の成立 / 佐々木力著 東京 : 筑摩書房 , 2005.12 |
1624 | シ-19-1 否定的なもののもとへの滞留 : カント、ヘーゲル、イデオロギー批判 / スラヴォイ・ジジェク著 ; 酒井隆史, 田崎英明訳 東京 : 筑摩書房 , 2006.1 |
1625 | ヤ-19-1 暁斎百鬼画談 : 河鍋暁斎 東京 : 筑摩書房 , 2009.7 |
1626 | カ-19-2 現代俳句.下 / 川名大著 東京 : 筑摩書房 , 2001.6 |
1627 | フ-19-2 インド幻想紀行 / H.P.ブラヴァツキー著 ; 加藤大典訳 下. - 東京 : 筑摩書房 , 2003.5 |
1628 | サ-19-2 21世紀のマルクス主義 / 佐々木力著 東京 : 筑摩書房 , 2006.10 |
1629 | ハ-19-4 「象徴 (シンボル) 形式」としての遠近法 / E・パノフスキー著 ; 川戸れい子, 上村清雄訳 東京 : 筑摩書房 , 2009.2 |
1630 | イ-20-1 ペルシア文化渡来考 / 伊藤義教著 東京 : 筑摩書房 , 2001.4 |
1631 | ハ-20-1 入門経済思想史 : 世俗の思想家たち / ロバート・L・ハイルブローナー著 ; 八木甫{ほか}訳 東京 : 筑摩書房 , 2001.12 |
1632 | カ-20-1 ガリレオの弁明 / トンマーゾ・カンパネッラ著 ; 澤井繁男訳 東京 : 筑摩書房 , 2002.3 |
1633 | タ-20-1 量子論の発展史 / 高林武彦著 ; 吉田武監修 東京 : 筑摩書房 , 2002.5 |
1634 | マ-20-1 銀座 / 松崎天民著 東京 : 筑摩書房 , 2002.9 |
1635 | ア-20-1 青山二郎全文集.上 / 青山二郎著 東京 : 筑摩書房 , 2003.1 |
1636 | フ-20-1 戦争の記憶 : 日本人とドイツ人 / イアン・ブルマ著 ; 石井信平訳 東京 : 筑摩書房 , 2003.7 |
1637 | コ-20-1 虜人日記 / 小松真一著 東京 : 筑摩書房 , 2004.11 |
1638 | サ-20-1 ゴシックとは何か : 大聖堂の精神史 / 酒井健著 東京 : 筑摩書房 , 2006.5 |
1639 | シ-20-1 中国説話文学とその背景 / 志村五郎著 東京 : 筑摩書房 , 2006.9 |
1640 | ア-20-2 青山二郎全文集.下 / 青山二郎著 東京 : 筑摩書房 , 2003.1 |
1641 | ハ-20-2 私は, 経済学をどう読んできたか / ロバート・L・ハイルブローナー著 ; 中村達也, 阿部司訳 東京 : 筑摩書房 , 2003.10 |
1642 | [ヒ-4-2] サルトル / ドナルド・D・パルマー著 ; 澤田直訳 東京 : 筑摩書房 , 2003.10 |
1643 | キ-2-11 ギボン自伝 / エドワード・ギボン著 ; 中野好之訳 東京 : 筑摩書房 , 1999.12 |
1644 | イ-21-1 暗殺者教国 : イスラム異端派の歴史 / 岩村忍著 東京 : 筑摩書房 , 2001.7 |
1645 | ハ-21-1 母権制序説 / J.J.バハオーフェン著 ; 吉原達也訳 東京 : 筑摩書房 , 2002.5 |
1646 | タ-21-1 神を見る / 高橋英夫著 東京 : 筑摩書房 , 2002.8 |
1647 | カ-21-1 アラビア・ノート / 片倉もとこ著 東京 : 筑摩書房 , 2002.10 |
1648 | マ-21-1 薔薇十字団 / クリストファー・マッキントッシュ著 ; 吉村正和訳 東京 : 筑摩書房 , 2003.3 |
1649 | フ-21-1 ブリタニカ草稿 / エトムント・フッサール著 ; 谷徹訳 東京 : 筑摩書房 , 2004.2 |
1650 | ア-21-1 夜這いの民俗学・夜這いの性愛論 / 赤松啓介著 東京 : 筑摩書房 , 2004.6 |
1651 | コ-21-1 現代思想としてのギリシア哲学 / 古東哲明著 東京 : 筑摩書房 , 2005.4 |
1652 | シ-21-1 聖王ルイ : 西欧十字軍とモンゴル帝国 / ジャン・ド・ジョワンヴィル著 ; 伊藤敏樹訳 東京 : 筑摩書房 , 2006.11 |
1653 | サ-21-1 天文学史 / 桜井邦朋著 新版. - 東京 : 筑摩書房 , 2007.6 |
1654 | タ-21-2 神を読む / 高橋英夫著 東京 : 筑摩書房 , 2002.9 |
1655 | ア-21-2 差別の民俗学 / 赤松啓介著 東京 : 筑摩書房 , 2005.7 |
1656 | タ-21-3 ブルーノ・タウト / 高橋英夫著 東京 : 筑摩書房 , 2005.10 |
1657 | ア-21-3 非常民の民俗文化 : 生活民俗と差別昔話 / 赤松啓介著 東京 : 筑摩書房 , 2006.8 |
1658 | イ-22-1 幻想録 / W.B.イェイツ著 ; 島津彬郎訳 東京 : 筑摩書房 , 2001.10 |
1659 | タ-22-1 百鬼夜行の見える都市 / 田中貴子著 東京 : 筑摩書房 , 2002.12 |
1660 | マ-22-1 気流の鳴る音 / 真木悠介著 東京 : 筑摩書房 , 2003.3 |
1661 | ハ-22-1 さかさまの幽霊 : 「視」の江戸文化論 / 服部幸雄著 東京 : 筑摩書房 , 2005.1 |
1662 | ア-22-1 教育と選抜の社会史 / 天野郁夫著 東京 : 筑摩書房 , 2006.2 |
1663 | シ-22-1 明治の話題 / 柴田宵曲著 東京 : 筑摩書房 , 2006.12 |
1664 | サ-22-1 市場・道徳・秩序 / 坂本多加雄著 東京 : 筑摩書房 , 2007.7 |
1665 | ス-7-1, 2 江戸巷談藤岡屋ばなし / 鈴木棠三著 [正],続集. - 東京 : 筑摩書房 , 2003.5-2003.6 |
1666 | タ-22-2 性愛の日本中世 / 田中貴子著 東京 : 筑摩書房 , 2004.11 |
1667 | シ-22-2 明治風物誌 / 柴田宵曲著 東京 : 筑摩書房 , 2007.8 |
1668 | シ-22-3 奇談異聞辞典 / 柴田宵曲編 東京 : 筑摩書房 , 2008.9 |
1669 | イ-23-1 身体の中世 / 池上俊一著 東京 : 筑摩書房 , 2001.11 |
1670 | カ-23-1 王の二つの身体 : 中世政治神学研究 / エルンスト・H.カントーロヴィチ著 : 小林公訳 上. - 東京 : 筑摩書房 , 2003.5 |
1671 | マ-23-1 宗祖ゾロアスター / 前田耕作訳 東京 : 筑摩書房 , 2003.7 |
1672 | フ-23-1 かたちの生命 / アンリ・フォシヨン著 ; 阿部成樹訳 東京 : 筑摩書房 , 2004.9 |
1673 | ハ-23-1 見るということ / ジョン・バージャー著 ; 笠原美智子訳 東京 : 筑摩書房 , 2005.8 |
1674 | ア-23-1 異常心理の発見 / クリフォード・アレン著 ; 小林司訳 東京 : 筑摩書房 , 2006.9 |
1675 | コ-23-1 死を見つめる美術史 / 小池寿子著 東京 : 筑摩書房 , 2006.10 |
1676 | サ-23-1 数のコスモロジー / 斎藤正彦著 東京 : 筑摩書房 , 2007.9 |
1677 | シ-23-1 もりやはやし : 日本森林誌 / 四手井綱英著 東京 : 筑摩書房 , 2009.4 |
1678 | カ-23-2 王の二つの身体 : 中世政治神学研究 / エルンスト・H.カントーロヴィチ著 : 小林公訳 下. - 東京 : 筑摩書房 , 2003.5 |
1679 | イ-23-2 遊びの中世史 / 池上俊一著 東京 : 筑摩書房 , 2003.11 |
1680 | タ-23-3 決定的瞬間 : 暗号が世界を変えた / バーバラ・W・タックマン著 ; 町野武訳 東京 : 筑摩書房 , 2008.7 |
1681 | カ-24-1 誤りから救うもの / ガザーリー著 ; 中村廣治郎訳 東京 : 筑摩書房 , 2003.8 |
1682 | マ-24-1 古代の朱 / 松田寿男著 東京 : 筑摩書房 , 2005.1 |
1683 | フ-24-1 朝鮮民族を読み解く / 古田博司著 東京 : 筑摩書房 , 2005.3 |
1684 | タ-24-1 戦中・戦後気儘画帳 / 武井武雄著 東京 : 筑摩書房 , 2005.7 |
1685 | ア-24-1 フェルマーの大定理 : 整数論の源流 / 足立恒雄著 東京 : 筑摩書房 , 2006.9 |
1686 | ハ-24-1 昭和維新試論 / 橋川文三著 東京 : 筑摩書房 , 2007.5 |
1687 | コ-24-1 倫理問題101問 / マーティン・コーエン著 ; 榑沼範久訳 東京 : 筑摩書房 , 2007.5 |
1688 | サ-24-1 かたり : 物語の文法 / 坂部恵著 東京 : 筑摩書房 , 2008.2 |
1689 | ア-24-2 ルート2の不思議 / 足立恒雄著 東京 : 筑摩書房 , 2007.2 |
1690 | コ-24-2 哲学101問 / マーティン・コーエン著 ; 矢橋明郎訳 東京 : 筑摩書房 , 2008.10 |
1691 | イ-25-1 日本の葬式 / 井之口章次著 東京 : 筑摩書房 , 2002.10 |
1692 | カ-25-1 性家族の誕生 : セクシュアリティの近代 / 川村邦光著 東京 : 筑摩書房 , 2004.7 |
1693 | マ-25-1 フラジャイル / 松岡正剛著 東京 : 筑摩書房 , 2005.9 |
1694 | タ-25-1 宇宙をかき乱すべきか : ダイソン自伝 / F.ダイソン著 ; 鎮目恭夫訳 上. - 東京 : 筑摩書房 , 2006.1 |
1695 | フ-25-1 ブルバキ数学史 / ニコラ・ブルバキ著 ; 村田全, 清水達雄, 杉浦光夫訳 上. - 東京 : 筑摩書房 , 2006.3 |
1696 | ア-25-1 中世賤民の宇宙 : ヨーロッパ原点への旅 / 阿部謹也著 東京 : 筑摩書房 , 2007.2 |
1697 | ハ-25-1 数学の楽しみ : 身のまわりの数学を見つけよう / テオニ・パパス著 ; 安原和見訳 東京 : 筑摩書房 , 2007.10 |
1698 | コ-25-1 新幾何学思想史 / 近藤洋逸著 東京 : 筑摩書房 , 2008.10 |
1699 | シ-25-1 通信の数学的理論 / クロード・E.シャノン, ワレン・ウィーバー著 ; 植松友彦訳 東京 : 筑摩書房 , 2009.8 |
1700 | タ-25-2 宇宙をかき乱すべきか : ダイソン自伝 / F.ダイソン著 ; 鎮目恭夫訳 下. - 東京 : 筑摩書房 , 2006.1 |
1701 | フ-25-2 ブルバキ数学史 / ニコラ・ブルバキ著 ; 村田全, 清水達雄, 杉浦光夫訳 下. - 東京 : 筑摩書房 , 2006.3 |
1702 | マ-25-2 日本数寄 / 松岡正剛著 東京 : 筑摩書房 , 2007.3 |
1703 | ア-25-2 西洋中世の男と女 : 聖性の呪縛の下で / 阿部謹也著 東京 : 筑摩書房 , 2007.10 |
1704 | マ-25-3 山水思想 : 「負」の想像力 / 松岡正剛著 東京 : 筑摩書房 , 2008.4 |
1705 | ア-25-3 中世を旅する人びと : ヨーロッパ庶民生活点描 / 阿部謹也著 東京 : 筑摩書房 , 2008.7 |
1706 | イ-26-1 筆蝕の構造 / 石川九楊著 東京 : 筑摩書房 , 2003.2 |
1707 | フ-26-1 素粒子と物理法則 : 窮極の物理法則を求めて / R.P.ファインマン, S.ワインバーグ著 ; 小林澈郎訳 東京 : 筑摩書房 , 2006.6 |
1708 | ア-26-1 漢字の文化史 / 阿辻哲次著 東京 : 筑摩書房 , 2007.6 |
1709 | ハ-26-1 皇居前広場 / 原武史著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2007.12 |
1710 | カ-26-1 シーボルト日本植物誌 東京 : 筑摩書房 , 2007.12 |
1711 | タ-26-1 武満徹対談選 : 仕事の夢夢の仕事 / [武満徹談] ; 小沼純一編 東京 : 筑摩書房 , 2008.1 |
1712 | コ-26-1 剣の精神誌 : 無住心剣術の系譜と思想 / 甲野善紀著 増補改訂. - 東京 : 筑摩書房 , 2009.4 |
1713 | マ-26-2 丸山眞男 : 日本近代における公と私 / 間宮陽介著 東京 : 筑摩書房 , 2007.3 |
1714 | タ-26-2 武満徹エッセイ選 : 言葉の海へ / 武満徹 [著] ; 小沼純一編 東京 : 筑摩書房 , 2008.9 |
1715 | イ-27-1 クレオール主義 / 今福竜太著 増補版. - 東京 : 筑摩書房 , 2003.5 |
1716 | マ-27-1 マッハ力学史 : 古典力学の発展と批判 / エルンスト・マッハ著 ; 岩野秀明訳 上. - 東京 : 筑摩書房 , 2006.12 |
1717 | フ-27-1 知についての三つの対話 / ポール・K.ファイヤアーベント著 ; 村上陽一郎訳 東京 : 筑摩書房 , 2007.7 |
1718 | ア-27-1 スタンツェ : 西洋文化における言葉とイメージ / ジョルジョ・アガンベン著 ; 岡田温司訳 東京 : 筑摩書房 , 2008.3 |
1719 | タ-27-1 新式算術講義 / 高木貞治著 東京 : 筑摩書房 , 2008.5 |
1720 | マ-27-2 マッハ力学史 : 古典力学の発展と批判 / エルンスト・マッハ著 ; 岩野秀明訳 下. - 東京 : 筑摩書房 , 2006.12 |
1721 | イ-28-1 ケルト妖精学 / 井村君江著 東京 : 筑摩書房 , 2003.11 |
1722 | マ-28-1 歴史の中の数学 / マイケル・S.マホーニィ著 ; 佐々木力編訳 東京 : 筑摩書房 , 2007.5 |
1723 | フ-28-1 秘密の動物誌 / ジョアン・フォンクベルタ, ペレ・フォルミゲーラ著 ; 管啓次郎訳 東京 : 筑摩書房 , 2007.11 |
1724 | ハ-28-1 物理学に生きて : 巨人たちが語る思索のあゆみ / W.ハイゼンベルク[ほか]著 ; 青木薫訳 東京 : 筑摩書房 , 2008.1 |
1725 | ア-28-1 宇宙のエンドゲーム : 誕生(ビッグバン)から終焉(ヒートデス)までの銀河の歴史 / フレッド・アダムズ, グレッグ・ラフリン著 ; 竹内薫訳 東京 : 筑摩書房 , 2008.4 |
1726 | タ-28-1 汚穢と禁忌 / メアリ・ダグラス著 ; 塚本利明訳 東京 : 筑摩書房 , 2009.3 |
1727 | イ-29-1 遠野物語の誕生 / 石井正己著 東京 : 筑摩書房 , 2005.8 |
1728 | マ-29-1 植物一日一題 / 牧野富太郎 [著] 東京 : 筑摩書房 , 2008.2 |
1729 | ハ-29-1 明治の迷宮都市 : 東京・大阪の遊楽空間 / 橋爪紳也著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2008.3 |
1730 | タ-29-1 眼の隠喩 : 視線の現象学 / 多木浩二著 東京 : 筑摩書房 , 2008.12 |
1731 | フ-29-1 ゲームの理論と経済行動 / J.フォン・ノイマン, O.モルゲンシュテルン著 ; 阿部修一, 橋本和美訳 1. - 東京 : 筑摩書房 , 2009.5 |
1732 | マ-29-2 植物記 / 牧野富太郎著 東京 : 筑摩書房 , 2008.12 |
1733 | フ-29-2 ゲームの理論と経済行動 / J.フォン・ノイマン, O.モルゲンシュテルン著 ; 銀林浩, 下島英忠訳 2. - 東京 : 筑摩書房 , 2009.6 |
1734 | フ-29-3 ゲームの理論と経済行動 / J.フォン・ノイマン, O.モルゲンシュテルン著 ; 銀林浩, 宮本敏雄訳 3. - 東京 : 筑摩書房 , 2009.7 |
1735 | ハ-30-1 橋爪大三郎の社会学講義 / 橋爪大三郎著 東京 : 筑摩書房 , 2008.5 |
1736 | マ-30-1 チベット密教 / ツルティム・ケサン, 正木晃著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2008.5 |
1737 | タ-30-1 新釈現代文 / 高田瑞穂著 東京 : 筑摩書房 , 2009.6 |
1738 | イ-30-1~イ-30-2 幻想の東洋 / 彌永信美著 上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 2005.10 |
1739 | ハ-30-2 橋爪大三郎の政治・経済学講義 / 橋爪大三郎著 東京 : 筑摩書房 , 2008.6 |
1740 | イ-31-1 漢詩の魅力 / 石川忠久著 東京 : 筑摩書房 , 2006.9 |
1741 | マ-31-1 言葉とは何か / 丸山圭三郎著 東京 : 筑摩書房 , 2008.4 |
1742 | ハ-31-1 ルバイヤット / オマル・ハイヤーム原著 ; ジャスティン・マッカーシー英訳 ; 片野文吉訳 東京 : 筑摩書房 , 2008.12 |
1743 | タ-31-1 無限解析のはじまり : わたしのオイラー / 高瀬正仁著 東京 : 筑摩書房 , 2009.7 |
1744 | イ-32-1 偉大な数学者たち / 岩田義一著 東京 : 筑摩書房 , 2006.12 |
1745 | イ-33-1 山の民・川の民 : 日本中世の生活と信仰 / 井上鋭夫著 東京 : 筑摩書房 , 2007.5 |
1746 | イ-34-1 敗者の戦後 / 入江隆則著 東京 : 筑摩書房 , 2007.6 |
1747 | イ-35-1 新編新宗教と巨大建築 / 五十嵐太郎著 東京 : 筑摩書房 , 2007.6 |
1748 | イ-36-1 敗北の二十世紀 / 市村弘正著 増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2007.11 |
1749 | イ-37-1 数学のまなび方 / 彌永昌吉著 東京 : 筑摩書房 , 2008.11 |
1750 | イ-38-1 相対主義の極北 / 入不二基義著 東京 : 筑摩書房 , 2009.1 |
1751 | イ-39-1 カントはこう考えた : 人はなぜ「なぜ」と問うのか / 石川文康著 東京 : 筑摩書房 , 2009.5 |
1752 | ニ-9-10 新しい開国 / 鶴見俊輔編著 東京 : 筑摩書房 , 2008.7 |
1753 | マ-14-14 インド神話 : マハーバーラタの神々 / 上村勝彦訳 東京 : 筑摩書房 , 2003.1 |
1754 | マ-14-15 バガヴァッド・ギーターの世界 : ヒンドゥー教の救済 / 上村勝彦著 東京 : 筑摩書房 , 2007.7 |
Myライブラリー(利用者サービス)