ヤマダ スメル チョサクシュウ
出版者 | 東京 : 明治書院 |
---|---|
出版年 | 1981-1982 |
ページ数・大きさなど | 4冊 ; 22cm |
配置場所 | 資料区分 | 巻 次 | 請求記号 | 資料ID | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 予約/取寄せ | 指定図書 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(中央)3階集密_一般 | 一般図書 | 1 | 124.08 - Y19 - 1 | 00300032 |
|
|
1981 |
![]() |
|
|
(中央)3階集密_一般 | 一般図書 | 2 | 124.08 - Y19 - 2 | 00270994 |
|
|
1982 |
![]() |
|
|
(中央)3階集密_一般 | 一般図書 | 3 | 124.08 - Y19 - 3 | 00272220 |
|
|
1982 |
![]() |
|
|
(中央)3階集密_一般 | 一般図書 | 4 | 124.08 - Y19 - 4 | 00272221 |
|
|
1982 |
![]() |
|
内容注記 | 第1巻: 天下という観念と国家の形成.天下と天子.占卜と祭祀ー宗教的国家から国家宗教へ.周初の絶対年代.竹書紀年と六国魏表.竹書紀年の後代性.史記と古代紀年.史記の五帝の在位年.衛の政治的困阨と元〔ケン〕の提訴.召南行露.〔ヒョウ〕有梅.野有死麕.書評 松本雅明著『詩経諸篇の成立に関する研究』・白川静著『稿本詩経研究ー通論篇・解釈篇』 中国古代における人間概念. 山田統論著目録:p415〜418 第2巻: 論語と人間孔子.高叟と子弓―論語・孝経・大学の著者について.先賢名字考.孟子の「字」大師摯と〓州鳩―論語孔子物語のひとこま.孔子の虚構性.孟子の行年八十四歳説.中庸と墨子の思想.大学の首章と〓典の序章.仏教と中国思想.宋学と仏教.告諭と宋学.批評と紹介 金谷治著『秦漢思想史研究』 岸本芳雄著『国学者の思想と教育』 儒教の人生観―道学を中心として. 山田統論著目録:p473〜476 第3巻: 老子.宋{ケン}という人間とその思想.荘子.韓非に思うこと.中国古代哲学の平和論―墨{テキ}・宋{ケン}・曽元の平和思想.批評と紹介加藤常賢著『老子原義の研究』―書評.燕王{カイ}子之伝説.秦を亡ぼす者は胡なり.伯魚と陳亢.絶学無憂.庖丁と荘子.別墨異聞.秦王と篁. 山田統論著目録:p411〜414 第4巻: 左伝所見の通婚関係を中心として見たる宗周姓制度.禅譲伝説を通じて見たる支那高古の政治組織.釁.周代封建制度と血族聚団制.古代社会の知識の宝庫. 山田統氏の学問と人間 上原淳道著. 山田統論著目録:p433〜436 |
---|---|
著者標目 | 山田, 統(1906-1976) <ヤマダ, スメル> |
件 名 | NDLSH:中国思想 -- 歴史 -- 古代 NDLSH:中国 -- 歴史 -- 古代 |
分 類 | NDC8:124 NDLC:HB21 NDLC:GE265 |
本文言語 | 日本語 |
書誌ID | BD00272785 |
NCID |
BN01616235 ![]() |
巻冊次 | 1 ; PRICE:5800円 2 ; PRICE:5800円 3 ; PRICE:5800円 4 ; PRICE:5800円 |
Myライブラリー(利用者サービス)